基本情報

所属
情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 研究コーディネーター (特任准教授)
(兼任)先端ゲノミクス推進センター 特任教員
学位
博士(学術)(神戸大学大学院自然科学研究科)

J-GLOBAL ID
200901097432154647
researchmap会員ID
5000099624

外部リンク

ゲノム生物学、代謝生物学、環境生物学の経験を通して、新たな研究分野の開拓をめざしています。
情報・システム研究機構の融合プロジェクト【地球環境変動の解析と地球生命システム学の構築】の一環として、南極の極限環境(極低温、貧栄養、白夜/極夜の特殊な日照条件など)において、独自の進化を遂げてきた生物のゲノムレベルでの生物多様性、遺伝子の水平伝播、環境適応、共生関係の解明に取り組んできました。大陸移動や氷期/間氷期といった地球規模での環境変動と生物の適応・進化との関係性が最大の関心事です。
ゲノム情報を中心に、データから導き出される新たなデータ駆動型研究、「データサイエンス」の推進と「異分野融合」に取り組んでいます。

また、化学との接点、特にシリカなどの無機材料と酵素の融合による新たな機能創出にも取り組んでいます。

2020年からの新型コロナ感染症(COVID-19)のパンデミックの中、環境中の極微量のSARS-CoV-2ウイルスの検出法やゲノム解析法の開発にも取り組んでいます。


論文

  63

MISC

  75

書籍等出版物

  6
  • 馬場知哉, 伝学研究所 (担当:分担執筆, 範囲:第10章、10-3有用物質の生産(pp.216~217))
    悠書館 2013年10月
  • 仁木宏典, 馬場知哉, 辨野義己, 渡邉信, 三上襄, 鈴木 健一朗, 高島昌子 (担当:分担執筆, 範囲:第3部、第2章、Ⅲ大腸菌(pp.308~315))
    サイエンスフォーラム 2009年9月
  • 馬場知哉, 駒峰穆, 斉藤和季, 田畑哲之, 藤村達人, 町田泰則, 三位正洋 (担当:分担執筆, 範囲:pp.23, 24, 37, 46, 47, 49, 78, 114~120, 127, 133, 159, 160, 164, 174, 188, 221~224, 317, 323, 324, 365)
    朝倉書店 2009年1月
  • 馬場知哉, 矢野昌裕, 松岡信 編 (担当:分担執筆, 範囲:第11章バイオインフォマティクス研究(pp.186~204))
    農文協 2004年12月
  • 北川正成, 馬場知哉, 加藤郁之進, 金谷茂則, 北川正成, 菅野純夫, 高尾敏文, 田畑泰彦, 服部正平, 三木邦夫, 編集, 今中忠行 (担当:分担執筆, 範囲:第1編、第1章、第1節、大腸菌、 大腸菌(Escherichia coli)全遺伝子のクローンセットと完全欠失株の作製(pp.70~77))
    エヌ・ティー・エス 2004年4月
  • 松本隆, 片寄裕一, 馬場知哉, 山本公子, 佐々木卓治, 佐々木卓治, 田畑哲之, 島本功 監 (担当:分担執筆, 範囲:第3章3-1イネのゲノムシークエンス(pp.120~126))
    秀潤社 2001年2月

講演・口頭発表等

  81

共同研究・競争的資金等の研究課題

  20

産業財産権

  3