
馬路 智仁
バジ トモヒト (Tomohito Baji)
更新日: 02/26
基本情報
- 所属
- 東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 准教授
- (兼任)東京大学 グローバル地域研究機構
- 学位
-
Ph.D. (Politics and International Studies)(2016年7月 University of Cambridge)
- 連絡先
- tbaji
waka.c.u-tokyo.ac.jp
- 研究者番号
- 80779257
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-3175-7391
- J-GLOBAL ID
- 201101040075852671
- researchmap会員ID
- B000219464
- 外部リンク
● 現在従事している研究作業(2024年3月)
(1)「ブリティッシュ・コモンウェルス」をめぐる思想を、近代イギリス・ヨーロッパ政治思想史の中に位置づける作業。対象として、(これまで主に研究してきたジマーンに加えて)J.A. ホブスン、L.T. ホブハウス、ライオネル・カーティス、ヤン・スマッツ、レジナルド・クプランド、A.J. トインビーなど。
(2)近代日本における植民政策学をトランスインペリアル・ヒストリー(TIH)の方法を用いて、同時代的なグローバルな知の流れのなかに位置づける作業。
(3)近代から今日までの「リベラリズム(自由主義)」の歴史・変容に関わる分析。方法論的アプローチの検討も含む。
(4)20世紀後半の太平洋島嶼地域(オセアニア)における反植民地政治思想(anticolonial political thought)。"Global anticolonial thought"のアーカイヴを豊かにする作業。
研究キーワード
13経歴
14-
2023年10月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2020年9月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2013年10月 - 2015年9月
-
2009年4月 - 2011年9月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
学歴
7-
2009年4月 - 2015年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2004年10月 - 2005年7月
-
2002年4月 - 2004年3月
-
- 2002年3月
受賞
7-
2022年12月
-
2022年3月
-
2017年11月
-
2017年5月
-
2009年3月
論文
15-
『国際関係論研究』38号 1-23 2023年9月 招待有り
-
International Politics / International Politics Reviews 60(3) 720-726 2023年6月
-
『政治思想研究』23号(政治思想学会編)特集「政治思想と環境」 58-87 2023年4月 招待有り
-
International Affairs (100th anniversary issue: ‘Race and imperialism in International Relations: theory and practice’) 98(1) 165-182 2022年1月 査読有り
-
復旦政治哲学評論 13 391-414 2021年11月
-
韓国政治思想学会編『政治思想研究』(第15回日韓(韓日)政治思想学会における報告論文の加筆・修正版の韓国語訳) 26(2) 40-56 2020年11月 招待有り
-
History of European Ideas 46(5) 649-665 2020年7月 査読有り
-
社会思想史研究 41(41) 74-92 2017年9月 査読有り
-
政治思想研究 17(17) 327-359 2017年5月 査読有り
-
MODERN INTELLECTUAL HISTORY 13(3) 623-651 2016年11月 査読有り
-
University of Cambridge (Ph.D. 取得論文) 2016年2月
-
年報政治学 66 (1) 2015(1) 191-212 2015年6月 査読有り
-
国際政治 168(168) 16-29 2012年2月 査読有り
-
社会思想史研究 34(34) 104-121 2010年9月 査読有り
-
相関社会科学 19(19) 39-53 2009年 査読有り
書籍等出版物
9-
in Matthijs Lok et al eds., Antiliberal Internationalism in the Twentieth Century: Beyond Left and Right?(Routledge) 2025年4月 (ISBN: 9781032707181) 査読有り
-
勁草書房 2024年2月 (ISBN: 4326351926)
-
昭和堂 2023年7月 (ISBN: 4812222192)
-
水声社 2022年3月 (ISBN: 9784801006270)
-
思想(岩波書店)No. 1164, pp.7-46 2021年4月
-
Palgrave Macmillan 2021年3月 (ISBN: 3030662160) 査読有り
-
風行社 2020年5月
-
日本経済評論社 2019年2月
-
早稲田大学出版部 2013年4月
MISC
21-
『帝国主義の百科事典』丸善出版(2026年7月刊行予定) 2026年
-
加藤晋・宇野重規・井上彰編『リベラリズム読本(仮)』東京大学出版会(近刊) 2025年
-
日本ユダヤ学会編『ユダヤ文化事典』丸善出版、p. 348 2024年7月
-
Japanese Journal of Political Science 24(4) 424-425 2023年12月
-
東京大学教養学部『教養学部報』648号 2023年10月
-
年報政治学(日本政治学会編) 73(2) 2022年12月
-
教養学部報 638号 2022年7月
-
Oxford University Press Blog 2022年6月23日
-
International Affairs Blog 2022年1月24日
-
ミニエッセイ、野村財団助成(社会科学公募型)「新たな移民研究の創造に向けた学術横断型研究」の成果の一部 2021年3月
-
東アジア藝文書院 2020年10月
-
『相関社会科学』 (29) 59-64 2020年3月
-
『相関社会科学』 (29) 55-57 2020年3月
-
第15回 日韓(韓日)政治思想学会・共同学術会議「東アジアと国際政治思想」於ソウル大学アジアセンター Proceedings 81-92 2019年7月
-
講談社『現代ビジネス』 2019年3月 招待有り
-
社会思想史研究 (42) 144-147 2018年9月 招待有り
-
Mark Doyle ed, The British Empire: A Historical Encyclopedia (Santa Barbara, CA: ABC-CLIO, 2018) 189-192 2018年7月 招待有り
-
POLITICAL STUDIES REVIEW 15(1) 160-161 2017年2月 招待有り
-
INTERNATIONAL AFFAIRS 90(5) 1203-1205 2014年9月 招待有り
講演・口頭発表等
37-
International Symposium 'Pacific Intermediality', Meiji University, Japan 2024年10月22日 招待有り
-
International Conference 'Remapping the History of Political Thought', University of Macau 2024年8月24日 招待有り
-
ANU/UTokyo Strategic Partnership Workshop "Aspects of Transpacific Intellectual Entanglements: Between Western modernity and decolonization," Australian National University 2024年2月7日
-
Rethinking the Past and Present of Liberal Internationalism, City, University of London & LSE (11-13 May 2023) 2023年5月11日
-
2022-23 ANU/UTokyo Strategic Partnership Conference 'A Pacific Intellectual History: Modern Imperialism, Indigeneity and Ecological Justice' (organizer), The University of Tokyo, Komaba 2023年1月17日
-
International Conference ‘Antiliberal Internationalism in the 20th Century: Beyond Left and Right?’ Amsterdam University (Netherlands), 11-13 January 2023 2023年1月11日
-
全所的プロジェクト「社会科学のメソドロジー」第13回ワークショップ 2022年10月18日 東京大学社会科学研究所
-
第1回小和田恒記念講座(Owada Chair)・シンポジウム、Leiden University 2022年5月25日 招待有り
-
2022年度政治思想学会・研究大会・シンポジウムIII 「人新世の政治思想に向けて」 2022年5月22日
-
Australian National University Japan Institute Seminar Series 2022年3月23日 招待有り
-
The 10th East Asian Intellectual History Network (EAIHN) Seminar 2022年3月8日 招待有り
-
2021年度日本政治学会・研究大会、公募企画「太平洋と島々の政治思想 ―帝国・移民・人種(主義)—」 2021年9月25日
-
第203回国際関係論研究会 2021年9月11日
-
東京大学GSI「グローバル・スタディーズの課題」シリーズ第15回 2021年7月13日
-
慶應義塾大学大学院法学研究科プロジェクト科目「政治思想研究」 2021年7月1日
-
International Workshop "Britain as a Home of European Liberty in the 19th and 20th Centuries", Centre for Political Thought, Durham University (UK) 2019年9月16日 招待有り
-
第15回 日韓(韓日)政治思想学会・共同学術会議「東アジアと国際政治思想」於ソウル大学アジアセンター 2019年7月6日 招待有り
-
International Workshop (UTokyo GSI & Waseda GAS共催)於早稲田大学(5月24日)、東京大学(5月27年) 2019年5月
-
International Workshop(UTokyo IAGS/GSI主催)於東京大学伊藤国際学術研究センター 2019年3月23日
-
国際関係論研究会 第198回定例研究会(東京大学・駒場) 2018年9月15日
担当経験のある科目(授業)
7共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 基盤研究(B)(研究分担者) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 基盤研究(C) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2025年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 基盤研究(B)(研究分担者 *2024年度からメンバー) 2022年4月 - 2026年3月
-
公益財団法人 野村財団 社会科学公募型(研究代表者) 2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 基盤研究(C)(研究分担者) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 基盤研究(B)(研究分担者) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 基盤研究(B)(研究分担者) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 若手研究 2020年4月 - 2024年3月
-
公益財団法人 野村財団 社会科学公募型(共同研究者) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会(文科省科学研究費助成事業) 若手研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 特別研究員DC1(海外正規課程への留学に伴い、2011年9月末日を以って途中辞退) 2009年4月 - 2011年9月
その他
3-
Modern Intellectual History, Millennium: Journal of International Studies, Global Intellectual History, International Relations, Annals of the Fondazione Luigi Einaudi (Italy), 『政治思想研究』, 『社会思想史研究』, 『国際関係論研究』、『相関社会科学』