アーカイブ

researchmapからのお知らせ(V1)

Researchmap(α)を公開

このたび、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所では、新世代研究基盤サービスResearchmapの公開に向けて、Researchmap(α版)を公開いたしました。
本サービスが、日本の研究環境の向上と、情報学のさらなる発展の一助になれば幸いです。

本サービスの目的については、Researchmapとは、をお読みください。
また、本サービスの使い方等につきましては、FAQをごらん下さい。

メンテナンス作業を行いました。

Researchmapでは、報告された各種の不具合を修正するため、昨日メンテナンス作業を行いました。
このため、昨日以前に一度ログインされた方について、次のような現象が起こる可能性があります。
  • ログインできない
  • ログアウトできない
  • 一度ログインしても、勝手にログアウトしてしまう
  • 一部のページにアクセスできない
これは、お手元のPCのキャッシュとの不整合のためです。お手数ですが、お手元のPCのキャッシュおよびCookieを一度クリアしていただけますようお願いいたします。今後もα版の間はたびたびメンテナンスを行う予定です。ログイン後不具合を感じたときには、まずキャッシュおよびCookieをクリアしていただけますようお願いいたします。絵文字:ブランク

CiNiiの詳細情報ページへのリンク機能を追加

マイポータルに設置してあるCV(履歴書)モジュールに新機能を追加しました。
それは、和論文からCiNiiの詳細情報ページへのリンク機能です。

CVモジュールには、CiNiiに登録されている紙媒体の学協会誌約1,000タイトルに掲載された約300万件の論文からユーザが執筆した論文を検索し、CVに自動的にフィードする機能を提供しています。そのようにフィードされた論文から当該の詳細情報ページへのリンクが自動的に張られます。
これにより、論文の詳しい情報を簡便に提供することができるようになりました。ぜひご利用ください。

Researchmapベータ版への移行

Researchmapの実証実験期間を2009年3月31日に終了し、2009年4月2日にResearchmapベータをリリースいたしました。
これにより、研究者紹介を完全にオープンにいたします。ユーザのみなさまはご自由にお知り合いの研究者をResearchmapにご招待ください。

おとなりの研究者機能の追加

「おとなりの研究者」の機能を追加し、各ユーザの「マイポータル」に当該ユーザの「おとなりの研究者」を表示するように設定しました。
「おとなりの研究者」は次のように計算して表示しています。まず、CVに掲載された情報にそれぞれ重みをつけ、各ユーザのCVデータ間の距離を定義し、その上で、CV間の距離を測り距離が近い順に「おとなりの研究者」と推定し表示しています。
次のような場合、「おとなりの研究者」の精度が十分に出ないことがあります。
  • 各CVのデータ量に大きなばらつきがある場合
  • 各CVのデータ間の類似度が非常に低い場合
「おとなりの研究者」としてあまり納得できない結果が出た場合には、CVのデータ量が少ないことや真に近い研究者の数が十分でないことが考えられます。CVデータを追加(研究キーワードを複数載せてみる・英語論文も登録してみる、など)したり、近い分野の研究者の数を増やすことで結果が改善されますので、ぜひお試しください。



注目の研究者機能の追加

「注目の研究者」機能を追加しました。
親しい研究者、あるいは動向に興味を持った研究者を「注目の研究者」に追加すると、その研究者の「マイポータル」へのリンクが自分の「マイポータル」の左側に表示されるようになります。
登録するには、ログイン後、注目したい研究者のマイポータルに移動します。すると、上部のバーに「注目の研究者に追加する」というリンクが表示されますので、そこをクリックし、決定します。
一度注目の研究者に登録した後、削除したい場合には、注目の研究者の画像右下に表示されている×ボタンをクリックしてください。

URLの簡易化

マイポータル以下のページのURLは、これまで動的に生成されたものでしたが、静的なURLになるよう改良を行いました。
これにより、(例:hogehogeというユーザの場合)マイポータル以下のページのURLは
http:researchmap.jp/hogehoge/研究ブログ
のように表示されます。

招待状の改良

Researchmapへの招待状を送る際のfromが、これまでResearchmapでした。が改良を行い、from行は招待した会員の名前とメールアドレスが表示されるようになりました。これによって、招待状がスパムと混同されることが防げるようになりました。

また招待を受けた新ユーザが最初のアクセスでCVが簡単に編集できるようフローを簡略化しました。

ドメイン登録サービスの開始

Researchmapでは研究者登録の際、ドメインのホワイトリスト方式を採用しています。4月1日時点では、研究者が所属しているとみなされる機関のドメインはac.jp,co.jp,go.jpに限定していました。ですが、近年、研究機関のドメインが多様化し、大学等の研究機関でもac.jp以外のドメインを利用しているところが増加しています。
現状に対応するため、ドメインの登録サービスを開始しました。
研究者を招待しようと思ったのに、ドメインが受け付けられない、という方はこちらを通じてドメインの申請をしてください。Researchmapで当該ドメインの調査をした上で、ホワイトリストに追加します。実際の登録までには数日かかることがありますので、予めご了承ください。

更新情報等の改良

「おとなりの研究者」および「注目の研究者」に表示される更新情報にCV(履歴書)データの更新を含めました。
また、招待状送付先ドメインとして、新たに、waseda.jp, is.naist.jp, nagoya-u.jp, atr.jpを追加しました。

サーバの障害報告

昨日4月22日、午前8時半ごろから午前10時半ごろまで、ResearchmapのDBサーバへアクセスできない状態が続きました。みなさまにはたいへんご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。
障害は管理を委託しているサーバ管理会社の作業上の過失が原因であり、Researchmapのプログラムそのものが原因ではありませんので、その点はご安心ください。
まずは、ご報告とお詫びまで。

Amazonからの書籍データ取り込み機能の追加

本日より、Amazonからの書籍データ取り込み機能のサービスを開始しました。
マイポータルのCV(履歴書)モジュール→業績リスト→書籍
の項目に「Amazonから書籍データを取り込む」というリンクがつきました。これをクリックしていただきますと、ユーザ名が著者に含まれている書籍データをAmazonより自動フィードすることができます。
これにより、書籍データ入力が圧倒的に簡略化されます。ぜひご利用ください。

※ちなみに、書籍データからAmazonへのリンクをたどって書籍が購入された場合、Researchmapにアフィリエイト収入が入ります。本収入はResearchmapの開発費用に充てられます。収支につきましては、サイト上で公開いたします。

研究動向フォロー機能の追加

昨日、「研究動向フォロー機能」を追加しました。
これは、ResearchmapにIDをもつ研究者がログオンした状態で自分の「マイポータル」にアクセスすると
  • Researchmap全体のお知らせ(イベント情報等)
  • 未読メールの有無
  • おとなりの研究者・注目の研究者の最新動向
  • 参加コミュニティの動向
に関する情報をまとめて表示される機能です。これにより、興味関心の近い研究者の最新動向をつかみやすくなります。又、ホームに設置してある「イベント情報」に登録したイベント情報がすべての研究者の目に触れるようになり、情宣の効果が上がります。

以下、その他追加した細かい機能です。
  • 顔画像の公開レベルを設定できるように変更
  • ハンドルを後からも編集可能になるよう設定を変更
  • 研究キーワードの一部名寄せを実施

利用可能な容量について

これまで一研究者が利用可能な容量は200Mでしたが、本日より500Mに増強されましたので、お知らせいたします。
今後も必要に応じて、利用可能容量は増強する予定です。

論文データの仕様変更について

Researchmapでは、ユーザの要望を受け、学術論文とそれ以外の研究上のアウトプットを分類して公開できるよう仕様を変更しました。
  1. 研究上の論文について、査読があるか招待(依頼)されたものを、論文として自動分類する。
  2. 研究上の論文については、「詳細情報」で、掲載分類を選択できるようにする。
  3. それ以外の研究上のアウトプットはMISCに分類する。
  4. MISCに分類された研究上のアウトプットについても、「詳細情報」で、掲載分類・種別等を選択できるようにする。
  5. これまで分別されずに「論文」にまとめられていた研究上のアウトプットは一度MISに分類し、ユーザの判断により、査読有・招待有にチェックをすることで論文に移動させることができる。
本仕様変更により、適切に詳細情報を入力し、エクスポートすることにより、ユーザは各機関が年度末にとりまとめる「評価データベース」に再利用できるようになります。再利用ができるか否かについては、各機関のポリシーもあろうかと思いますので、各機関の担当者に事前にご相談ください。

Pubmedとの連携

ResearchmapのCV(履歴書)モジュールがPumedへの対応を開始しましたので、お知らせします。Pubmedはアメリカ国立生物工学情報センター(NCBI : National Center for Biotechnology Information)が一般公開している1800万件以上の医学関係文献を擁するデータベースです。

ResearchmapのCVにPubmedから情報をフィードするには、
  1. Researchmapにログオンする。
  2. 顔写真横の「編集」ボタンをクリック。
  3. 上部の「業績リスト」のタブをクリック。
  4. 「外部のデータベースから取り込み」をクリック。
  5. その下に表示される外部データベースの中からPubmedをクリック。
  6. 名前の英語表記が予め入力されているはずですが、そうでなければ、名前の英語表記を入力して、検索をクリック。
  7. 表示されるリストのなかから、自分の論文を選択し、決定をクリック。
以上によって、自動的に選択した論文が論文リストの中に「査読つき論文」としてフィードされます。

既にResearchmapに登録済みの方の場合、Javascriptのキャッシュが残っているとうまく作動しない場合があります
上記操作の前に一度、ブラウザのキャッシュをクリアし、ブラウザをリロードしてください。

arXivとの連携

ResearchmapのCV(履歴書)モジュールがarXivへの対応を開始しましたので、お知らせします。
arXivはコーネル大学図書館が運営している主として、物理学・数学・計算機科学関連の論文のプレプリントサーバで、52万件以上のプレプリントが保存されています。

ResearchmapのCVにarXivから情報をフィードするには、
  1. Researchmapにログオンする。
  2. 顔写真横の「編集」ボタンをクリック。
  3. 上部の「業績リスト」のタブをクリック。
  4. 「外部のデータベースから取り込み」をクリック。
  5. その下に表示される外部データベースの中からarXivをクリック。
  6. 名前の英語表記が予め入力されているはずですが、そうでなければ、名前の英語表記を入力して、検索をクリック。
  7. 表示されるリストのなかから、自分の論文を選択し、決定をクリック。
以上によって、自動的に選択した論文がMISCの中に「プレプリント」としてフィードされます。

既にResearchmapに登録済みの方の場合、Javascriptのキャッシュが残っているとうまく作動しない場合があります
上記操作の前に一度、ブラウザのキャッシュをクリアし、ブラウザをリロードしてください。

新規登録受付の開始

Researchmapでは、より多様な分野の研究者のみなさまに本サービスを提供するため、(招待によらない)新規登録の受け付けを開始いたしました。

新規に登録する場合には、ログインボタンの左横に表示される「新規登録」のリンクをクリックし、必要事項にご記入ください。その際、科研費研究者番号が必要となりますので、ご用意ください。「科研費番号がすぐにはわからない」という方は、研究者リゾルバーをご活用ください。

科研費番号をお持ちでない研究者の方は、既にIDをお持ちの研究者からの招待が必要となります。その点、どうぞご了承ください。

※研究者リゾルバーは、研究者リゾルバーとは様々なサイトにある研究者の情報を集約してアクセスしやすくするために、国立情報学研究所が過去の科研費報告書をもとに、提供しているサービスです。

業績のテキスト表示/ファイルのダウンロード回数の表示

本日Researchmapではバージョンアップ作業を行い2つの新しい機能が追加されましたので、お知らせします。

CV(履歴書)モジュールに「テキストで表示」機能を追加いたしました。
本機能は、論文・MISC・講演口頭発表・作品・書籍の各データをテキストで表示する機能です。テキストで表示されたデータからコピー・ペーストすることにより、面倒な応募書類・報告書への業績転記が一層楽になりました。
各書類のフォーマットに対応するため、項目の順序、古い順・新しい順など表示の細かい指定をする機能も盛り込んでおります。

資料配布(汎用データベース)モジュールに「ダウンロード回数」表示機能を追加いたしました。
本機能をOFFにするには、一度セッティングモードから編集に入っていただき、「メタデータの編集」から、ダウンロードの「編集」へ進み、「ファイルのダウンロード回数を表示する」のチェックを外してください。

Amazonアフィリエイト収入(5月―6月)

ResearchmapにAmazonからの書誌情報のフィード機能が搭載された結果、AmazonよりResearchmapに対して、アソシエイトプログラムから支払がありましたので、お知らせします。

4月-6月の四半期(実質的には5月-6月)の総売上点数は38点、売上合計は93,190円で、Researchmapに支払われた紹介料は3,495円でした。
本売上は、情報・システム研究機構の口座に一度払い込まれたのち、Researchmapの活動資金に補てんされる予定です。

Amazonのアフィリエイトシステムでは、Researchmap上で紹介されている書籍を直接購入しなくても、そのリンクからたどって別の商品を購入した場合にも同率の紹介料が支払われます。
私たちは、将来、大学および政府の高等教育政策に左右されることなく、Researchmapのサービスを研究者の自由な情報発信の基盤として維持・発展させたいと考えております。そのためには、自立資金割合を増やすことは重要な課題です。
Researchmapの書籍リンクを通じての書籍購入に、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


研究者の書籍の紹介

Researchmapにご参加のみなさまの著作を紹介するスペースを研究者ブログ新着!のページに追加しました。
マイポータルのCV(履歴書)上に、Amazonからフィードしていただいた書籍データからランダムに表示しています。この機能が、専門書の社会への普及の一助になれば幸いです。

CiNii検索窓をつけました

論文(国内)検索の支援のために、CiNii論文検索用モジュールを追加いたしました。
ポータルトップページの「ピックアップ研究者」の下にサンプルを設置いたしました。本モジュールはマイポータル(CV以外の)、プライベートルーム、コミュニティの各ページに設置することができます。設置方法は以下のとおりです。
  1. CiNii論文検索モジュールを設置したいページを開く。
  2. 画面右上に「セッティングモード」のリンクが表示されていることを確認する。
  3. セッティングモードをONにする。
  4. モジュールを追加、のリストから、CiNii論文検索を選択する。
  5. 気に入った場所にドラッグ&ドロップで移動させる。

研究用語辞典作成ツールの提供

研究上の専門用語辞典を協働作業によって構築するための「辞典作成ツール」の提供を始めました。
各研究者はログイン後、マイポータルのCV(履歴書)モジュールで、研究キーワードを入力することができます。そのように入力された各研究キーワードについて、「英訳・意味」を付与し、公開する機能が「辞典作成ツール」です。
特定の研究キーワードを専門家がそれぞれ英訳し、意味を付与することによって、全体として精度の高い専門用語辞典が構築されることが期待されます。

「その他の所属」機能の追加

マイポータルに、研究者の主たる所属以外に複数の所属を入力できるようになりました。
研究者を検索する際、所属をキーとして検索すると、主たる所属だけでなくその他の所属も検索範囲に含まれます。

筑波大学生命環境科学研究科がResearchmapを採用

筑波大学大学院 生命環境科学研究科では、Webサイトのリニューアルにあたって、Researchmapのウィジェット機能が採用して、教員紹介ページの作成なさいましたので、ご紹介します。
http://nc.bsys.tsukuba.ac.jp/member/

構築方法は以下のとおりです。
  1. 事務方(業者)が依頼を受け、全教員のIDを教員のメールアドレスと科研費番号によって基礎データを作成。
  2. 教員の手元に確認メールが届くので、各教員はそれを承認。
  3. 教員はさらに入力したいデータがあれば、送付されてきたIDとパスワードで編集。
  4. 業者はSaaSで提供されているCMS(コンテンツマネージメントシステム)上に、研究科のWebサイトを構築。
  5. Researchmapのウィジェットツールを使って、教員一覧表を貼り付けて、構築終了。
従来のウェブサイト構築に比べて、以下の点でメリットがあります。
  • 教員業績公開・教員一覧の構築期間・構築費用を圧倒的に圧縮できる。
  • 教員の異動があった場合にも、業者に依頼せずに簡単に修正ができる。
  • 教員の業績リストアップデート作業が楽。
  • ウェブサーバの管理から解放される。
ぜひ、参考になさってみてください。



メンテナンスのお知らせ

Researchmapサーバは定期メンテナンスにともない、下記時間帯において、数十秒間の通信断が数回発生します。この間のネットワークアクセスは切断されますので、よろしくご承知おきください。

日時:平成22年1月12日(火) 5:30~8:00

アンケート公開機能について

Researchmapでは、このたび、既存のアンケート機能を次のように変更しました。

  • マイポータルにアンケートを設置して、広くWebアンケートを実施することができる。その際、
    • ログインした研究者のみを対象にすることができる。
    • ログインしていないユーザもアンケートの対象に含めることができる。
これによって、研究者がWeb上で、簡単にアンケートを実施することができるようになりました。実施しているアンケートを広くWeb上に認知させるには、twitter等と連動してお使いになるのと効果的です。

アンケートの設置方法は以下の通りです。
  1. ページ編集からアンケート実施用のページを追加する。
  2. そのページに移動した上で、「セッティングモード」をONにする。
  3. 「モジュールを追加」から「アンケート」を選択する。
  4. アンケートを作成して、実施する。
詳しくは、「使い方」をご覧ください。

法定点検のためサービスの停止

国立情報学研究所では、1月10日、法定点検のため停電となります。これに伴い、Researchmapの一部の機能(マイポータル)が利用できなくなります。
たいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。

※1月10日18時前に復旧いたしましたので、お知らせいたします。

ウィジェットを利用した「研究室メンバー紹介」

Researchmapのウィジェットを活用すると、マイポータル上に「研究室メンバー紹介ページ」を作成することができます。
作成方法は以下の通りです。

  1. 研究室のメンバーを全員Researchmapに招待する。
  2. ウィジェットで、研究室のメンバーを表示するためのコードを取得する。具体的には、ログイン後、ウィジェットのページに移動し、表示に使いたいウィジェットを選択した上で、研究室メンバーのリストを表示するためのコードを取得する。
  3. 自分のマイポータルに移動し、研究室メンバーを表示するためのページを作成する。
  4. そのページに移動し、「セッティングモード」をONにして、「お知らせ」モジュールを設置する。
  5. お知らせの編集画面の下に表示される、「HTML」のタブをクリックする。
  6. 取得したコードをペーストする。
  7. 決定を押す。
  8. 画面をリロードする。
こちらにサンプルがありますので、参考になさってみてください。

英語対応

Researchmapの英語対応を実施しました。ページ右上の日本語|Englishの切り替えによって、言語切り替えができます。
また、非日本語ブラウザからアクセスした場合には、優先的に英語メニュー・英語インタフェイスを表示します。これにより、非日本語を主としてお使いになる研究者にもご利用いただきやすくなりました。非日本語圏の研究者を招待される場合には、英語インタフェイスに切り替えてから招待(invite)のリンクをクリックしてください。

メンテナンスのお知らせ

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
Researchmapでは、利用者のみなさまに、より快適にResearchmapをご利用いただくために、システムのメンテナンスを予定しております。下記の時間帯、サーバを停止して、メンテナンスすることがございますので、予めご了承ください。

Researchmapシステムメンテナンス作業
日時:2010年3月19日 午前8時から10時の間

使い方wikiの公開

Researchmapでは本日バージョンアップを行い、新規機能を公開しましたので、お知らせします。
  1. 使い方wikiの公開。 Researchmapの使い方(日本語)をwikiで公開し、ログインした際、上部に表示される「使い方」からリンクを張りました。現在は、管理者のみが編集できますが、将来的にはResearchmapユーザの方であれば編集できるようになる予定です。また、英語版も整備していく予定です。
  2. テキストで表示機能の拡張。 Researchmapのマイポータルに表示されるCVの各項目の右上に「テキストで表示」のリンクが表示されるようになりました。これによって、業績の各項目を秘書の方や事務の方が研究者の代わりにテキストでダウンロードし、申請書等に再利用できるようになりました。
新機能ではありませんが、英語対応に伴い、新規登録の際、お名前の英語表記が必須項目となりました。これを機会に、既に登録済みの方も、お名前の英語表記をご登録いただけますようお願いいたします。

研究支援員、学生等の招待

Researchmapでは、本日バージョンアップを行い、「研究支援員・学生(学部・修士)向けアカウント」を新設しましたので、お知らせします。

従来Researchmapでは、参加者を研究者に限定していました。が、研究を支援する秘書や事務の方、研究室に参加している学部学生の方にふさわしいアカウントがなく、不便というご意見がありましたので、「研究支援員・学生(学部・修士)向けアカウント」を新設することにしました。

研究者の方が、招待をするときに、研究者か、研究支援員・学生か、を選択することができます。研究支援員・学生は、コミュニティに参加したり、ログインした研究者のみに公開されるマイポータルを持つことはできますが、一般に公開されるマイポータルやブログ、資料公開等を利用することはできません。


※研究支援員・学生の方は、Researchmapに参加の後、自分の意思で、研究者にステータスを変更することができます。

twitter・facebook連携機能の追加

Researchmapでは本日バージョンアップを行い、新規機能を公開しましたので、お知らせします。
  1. 固定リンクの短縮の実施: これまで長かった固定リンクのURLを短縮しました。
  2. twitterボタン・facebookボタンの追加: ブログ(日誌)に、twitterやfacebookに投稿するためのボタンを設置しました。
twitter(または、facebook)にログインした状態で、研究日誌の右上に表示されるtwitter(または、facebook)ボタンをクリックすると、日誌のタイトルとURLをtwitterに送信することができます。ぜひご利用ください。

エゴサーチにおけるResearchmapのインパクト

Researchmapにマイポータルを構築することによって得られる、Web上でのインパクトに関して、以下のような結果が得られましたので、お知らせします。

実験方法:
(1)Researchmapにマイポータルを構築し、(2)紹介写真(アバター)を公開し、(3)少なくとも10項目(研究キーワード等含む)を入力し、(4)登録時から1週間以上経過している、という4条件を満たしている研究者からランダムに30名抽出した上で、Google検索(日本語)に、研究者名(日本語)を入力した際、上位何位に表示されるかを記録。

結果:
表示順位の平均は3.87。


新学術領域研究とResearchmapの連携

新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」のホームページが構築されました。
http://www.hokatsu-nou.nips.ac.jp/

その際、Researchmapのウィジェットを活用して、各種委員会活動の紹介ページを作成されたので、事例としてご紹介します。

Twitterモジュールの公開

Researchmapは本日バージョンアップを行い、新規機能を公開しましたので、お知らせします。
  1. Twitterモジュールの公開
  2. WYSIWYGエディタのバージョンアップ
  3. ログインのSSL対応
Twitterモジュールは、各ユーザがマイポータル・マイルーム・コミュニティに設置し、Twitterのタイムライン上の(1)お気に入り(2)リスト(3)検索ワード、に関するつぶやきをまとめて表示する機能です。
今回、Researchmapの共通エディタであるWYSIWYGエディタを全面的に改修いたしました。WYSIWYGエディタに関しては、どうしても一部ブラウザでは動作が不安定なところが残りますが、現状ではベストを尽くしました。今後も、改善の努力を継続する予定です。

※WYSIWYGエディタを起動したときに画面が崩れることがまれにあります。これはキャッシュが残っているためですので、キャッシュをクリアしてからもう一度起動してください。

人材募集モジュールの公開

本日Researchmapではバージョンアップを行い、新規機能を公開しましたので、お知らせします。
  • 人材募集モジュールの公開
人材募集モジュールはイベント登録モジュール同様、研究者コミュニティ全体で使います。こちらのページからご利用ください。
人材募集モジュールでは、教員や研究員などの募集の他、実験の被験者・学術研究イベントの学生アルバイト等、短期の人材募集にもカジュアルにご利用いただけます。

詳しい募集内容は、ログインした研究者のみが閲覧することができます。

コミュニティ機能の拡張

Researchmapは昨日バージョンアップを行い、コミュニティ機能を拡張しましたので、お知らせします。

これまで、コミュニティへの参加は、(1)自由参加制(2)コミュニティ管理者(等)からの招待制の②パターンでしたが、(3)参加申し込み&承認制 を追加しました。ぜひご活用ください。

ドメイン制限の解除

Researchmapは2010年6月の段階で、登録研究者数が3000を超えました。
初期コミュニティが健全に形成されるまでの暫定的な措置として、これまで招待できる研究者のドメインをホワイトリストで管理をしてきました。が、初期コミュニティが形成されたと判断し、招待の際のドメインの制限を解除しました。
今後は、研究者が研究者として認めた場合にはドメインに関わらず招待することができます。
ただし、目的外使用が行われないよう、定期的なIDの点検、必要がある場合はIDの削除などを行い、研究者コミュニティとして健全に維持されるよう事務局で努力をしていきたいと考えております。
みなさまのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

Twitterはじめました。

Researchmapの公式twitterアカウント
http://twitter.com/researchmap
を始めました。
主としてトップページで配信しているResearchmapの新着情報(イベント情報、人材募集情報等)をお知らせします。ぜひご活用ください。

サイエンスコミュニケーション企画「つながるコンテンツ」

Researchmapは、2009年4月に新世代型 研究人材双方向コミュニケーションサービスとしてスタートしました。研究をとりまく環境のIT化に対応した新世代研究基盤としての機能をも担う学術ポータルとして、2年目を迎えた現在、3300人を超える登録ユーザを獲得(2010/07/01現在)、その登録数は日々増加しています。

さてこのたび、Researchmapのトップページからリンクした、新進気鋭の研究者にインタビューするウェブページ「つながるコンテンツ」を公開いたしましたので、ご案内いたします(2010/07/01公開)。
研究とは何か」「研究者という仕事」「大学等における教育」という3つの柱でお話をうかがうことを通じて、単なる研究紹介にとどまらず、研究者自身の生き方・考え方、そして研究という活動を通して生まれる価値等を追求してまいります。

またインタビューに加え、ご登場研究者の研究キーワードや隣接諸科学との関連など、「つながり」を持ったテーマにも気軽に親しんでいただける、コラム形式のウェブページも用意。Researchmapが目指す新しい融合的研究、若手育成、科学の見える化といった課題を、コンテンツのかたちでわかりやすく提起してまいります。

研究という仕事の醍醐味や、研究者という職業のさまざまな魅力に出逢える場として、楽しい写真とともにお伝えしてまいります。ぜひご一読ください。

■第1回ウェブーページ公開概要
つながるコンテンツ「研究の壁を越えたとき」
第一回 コンピュータの眼がつなぐもの。
東京大学生産技術研究所
佐藤洋一教授インタビュー

つながるコラム
file01:コンピュータビジョンとは?
file02:デジカメの顔認識について
file03:研究の構想力

■Researchmapつながるコンテンツ ウェブページ概要
URL:http://researchmap.jp/ よりリンク
掲載:月1回(毎月1日前後)公開予定
期間:第一期として2011年3月まで
掲載ページ:インタビュー記事1ページ+コラム記事若干ページ
編集担当:Researchmap science communication lab(担当:池谷瑠絵)

■Researchmapに関するお問い合せ先:
国立情報学研究所
社会共有知研究センター 新井紀子教授
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2ー1ー2学術総合センタービル

※お問い合せフォームは下記URLから
http://researchmap.jp/public/inquiry/

Researchmapつながるコンテンツ関連のお問い合せ先:
上記お問い合せ先内
Researchmap science communication lab 池谷瑠絵

国立情報学研究所からのお願い

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
ご存知のとおり、Researchmapは大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所が日本の学術情報基盤を整備する活動の一環として研究者のみなさまにご提供しています。
来年度の国の予算編成にあたり、国立情報学研究所よりお願いがございます。
研究者のみなさまの温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。

***************************************************************************************

平成22年9月28日


平成23年度概算要求に関する所長声明

平素より、国立情報学研究所の活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
今回は、皆さまにお願いがあり、このような形でメッセージをお送りさせていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 皆さまが今お使いのネットワークは、国立情報学研究所(NII)が全国の大学等学術研究機関の研究者、学生の方々のために運営している学術情報ネットワーク(SINET)です。このネットワークの上で、大学等に不可欠なさまざまな教育・研究活動が行われており、まさにライフラインと言っても過言ではありません。

しかし、皆さまもご存じのように、平成23年度概算要求の状況はたいへん厳しく、このライフラインである学術情報ネットワークも、政策コンテストでの優先度判定を受ける「特別枠」として計上されました。優先度判定は、それに先だって実施されるパブリックコメント受付の状況に基づいて行われることになっていますが、パブリックコメントに充分な意見が集まらない場合、学術情報ネットワークの重要性が認識されないことが危惧されます。

ぜひ、皆さまのご理解のもと、今後の教育・研究活動の進展のため、数多くのコメントをお出しいただけますよう、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

パブリックコメントへの意見提出方法は、以下のとおりです。
官邸のサイト 「元気な日本復活特別枠」要望に関するパブリックコメント
http://seisakucontest.kantei.go.jp/
左側の分野別  「人材育成・新しい公共」をクリック
事業番号 1905 事業名「「強い人材」育成のための大学の機能強化イニシアティブ」
をクリック
「この要望についての意見を提出する」をクリック

この事業について評価いただくとともに、自由記述欄に学術情報基盤に対するご要望、
ご意見をご記入ください。

(参考) 文部科学省ホームページに、より詳細な資料が掲載されています。
      http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h23/1297736.htm

重ねてご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

                        国立情報学研究所所長
                                坂内 正夫

メンテナンスのお知らせ

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
Researchmapでは、利用者のみなさまに、より快適にResearchmapをご利用いただくために、システムのメンテナンスを予定しております。下記の時間帯、サーバを停止して、メンテナンスすることがございますので、予めご了承ください。

Researchmapシステムメンテナンス作業
日時:2010年10月5日(火) 午前8時から10時の間

プレプリント・発表資料添付機能の搭載

Researchmapは本日バージョンアップを行い、CV機能を拡張しましたので、お知らせします。

  1. CV機能の一部(論文・MISC)において、論文のプレプリントや発表資料、実験データ等を添付する機能を搭載しました。これにより、論文の項目だけでなく、プレプリント等のデータもResearchmapで一元的に管理をしたり配布したりすることができるようになります。(パスワードをつけて一部の方に回覧する資料については、引き続き、キャビネット機能をご利用ください。)
  2. 情報系の論文・国際会議論文等を収録しているCiteSeerからデータをフィードする機能を追加しました。(ただし、CiteSeerの元データが不正確であるため、フィードした情報の精度はかなり低くなります。ご了承ください。)
ぜひご活用ください。またこの度のバージョンアップによって、特に研究者・コミュニティ検索の速度改善を実施ました。

メンテナンス作業のお知らせ

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
Researchmapは、サーバ環境に関するメンテナンス作業の実施のため、以下の時間帯、ご利用ができなくなります。

■メンテナンス日時
2010年10月26日 (火) 午前5:00から午前7:00まで

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう、お願いいたします。

ハードウェア障害のお詫び

本日、ハードウェアの障害によって、9:30から14:30までの間、Researchmapにつながりにくい状態が続いておりました。現在は復旧をしております。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。

Researchmap新規登録申請の不具合

Researchmapの新規登録申請システムに一部不具合があり、2010年10月以降、登録フォームを通じての新規登録申請システムが停止していたことがわかりました。(科研費IDを用いた招待システムには障害はありません。)
これより、遡って招待メールを発送いたします。
長期間お待たせして、大変申し訳ありませんでした。

CiNiiメンテナンスに伴うサービスの一部停止

いつもResearchmapをご利用いただきありがとうございます。
ご好評いただいておりますCiNiiからの和論文自動取り込み機能ですが、CiNiiの緊急メンテナンスに伴い現在サービスが停止しております。
CiNiiチームによりますとメンテナンスには2,3日かかるとのことです。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

計画停電に伴うCiNiiサービス停止について

東日本大震災に伴う電力施設の被害による首都圏の計画停電に伴い、国立情報学研究所CiNiiのサーバが停止しております。
それに伴い、ResearchmapにおけるCiNiiからの和論文自動取り込み機能も停止しております。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

計画停電に伴うKAKENの停止について

東日本大震災に伴う電力施設の被害による首都圏の計画停電に伴い、国立情報学研究所KAKENのサーバが停止しております。
それに伴い、ResearchmapにおけるKAKENからの研究者情報自動取得機能も停止しております。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

ResearchmapとReaDの統合について

Researchmapと研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)のサービス統合のお知らせ

このたび、情報・システム研究機構(ROIS)と科学技術振興機構(JST)は、研究者向けサービス、Researchmapと研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)を統合することとし、2011年3月31日付で覚書を交わしましたので、研究者の皆様にお知らせいたします。
今後は、研究者の皆様により快適な情報発信・情報流通基盤を提供するために2つの機関がより密接に連携しつつ、研究開発・サービス提供を続けていく所存です。日本の研究者情報がここに集約されることにより、様々な見地から研究情報が分析・利用が可能となり、日本の研究環境が向上する一助となれば幸いです。

本統合の概要は次の通りです。
1.    統合の事実が定着するまでの期間は「ReaD&Researchmap」という名称でサービスを提供します。本サービスの提供開始予定は、2011年11月です。
2.    本サービスのドメインはResearchmapのドメインであるresearchmap.jpを引き継ぎます。
3.    本サービスの提供および運用はJSTが行います。また、ReaD&Researchmapに登載されたデータはReaD研究者情報として科学技術総合リンクセンター(J-GLOBAL)上にも表示されます。
4.    本サービスに関する研究開発はJSTの委託を受け、ROIS、具体的にはROISの大学共同利用機関である国立情報学研究所(NII)が行います。また、ROISおよびNIIはJSTからの委託とは別に、情報流通・情報推薦・セマンティックウェブ等の最先端の研究成果を独自に行い、その成果を本サービスにフィードバックする予定です。
5.    本サービスで用いられるシステムは、現行のResearchmapのソフトウェアを基盤とし、Researchmapのインタフェイスを引き継ぎます。ただし、これまでReaDに蓄積されたデータがスムーズに移行できるよう調整を行った上で統合作業を行います。
6.    ReaD&Researchmapに蓄積される研究情報はAPIを通じて機械が自動的に収集および計算できるような方法で公開します。特に、大学等研究機関には、ReaD&Researchmapのデータを基に本サービスを通じ、各大学等機関専用の研究者総覧を簡易に構築できるクラウドサービスの提供を計画しています。大学等研究機関専用の研究者総覧等として利用を希望される場合には、別途詳しい案内をお送りしますので、以下の問い合わせ先(NII)までお問い合わせください。
7.    現在、ReaDとResearchmap両方をご利用いただいている研究者の方には、統合の際、どちらに登録したコンテンツを利用するかをご選択いただきます。
8.    ReaDとのデータ交換を実施されている機関には、科学技術振興機構(JST)から別途詳しい案内をお届けします。

お問い合わせ先
NII:
社会共有知研究センター ncstaff@netcommons.org
JST:
知識基盤情報部 情報連携基盤担当 read_sec@jdsrss.tokyo.jst.go.jp

Researchmapのバージョンアップ予定

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
Researchmapでは6月4日(または5日)にバージョンアップを予定しております。サービスは長時間中断しない予定ですが、念のためご連絡いたします。
  • ReaDとの統合を前に、CVに関してのメタデータの追加・整理等を行います。
  • FireFox4およびInternet Explorer9への対応をいたします。
バージョンアップ後、キャッシュとの齟齬が生じ、画面表示が乱れる場合があります。その際にはお手数ですが、ブラウザのキャッシュをクリアしてからもう一度お試しください。
それではご協力よろしくお願いいたします。

Researchmapバージョンアップ予定

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
Researchmapでは、来る6月4日(土)に大規模な改修を予定しております。作業の安全を期すため、以下の時間帯、サービスを停止いたします。
ご不便をおかけし大変申し訳ありませんが、ご理解賜りますようお願いいたします。
  • サービス停止日時: 2011年6月4日、10時から17時(予定)
  • 目的:ReaDとの統合のため、CVに関してのメタデータの追加・整理等を行う。また、FireFox4およびInternet Explorer9への対応を行う。
バージョンアップ後、キャッシュとの齟齬が生じ、画面表示が乱れる場合があります。その際にはお手数ですが、ブラウザのキャッシュをクリアしてからもう一度お試しください。

サイエンスポータルとの連携

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
このほど、Researchmapにご登録いただいた学術・研究イベントとJSTのサイエンスポータルとの連携が始まりましたのでお知らせいたします。

Researchmapにご登録いただいた方は、どなたでも、こちらの「学術・研究イベント」欄をご利用いただくことができます。
このたび「学術・研究イベント」欄がJSTのサイエンスポータルのイベントカレンダーからクロールされるようになりました。ただし、自動転載ではなく、JSTのサイエンスポータルによる判断を経てから転載されますので、ご了承ください。

ますます便利になったResearchmapイベント登録機能をどうぞご利用ください。

メンテナンス作業のお知らせ

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
Researchmapでは、利用者のみなさまに、より快適にResearchmapをご利用いただくために、システムのメンテナンスを予定しております。下記の時間帯、ご利用できませんので予めご了承ください。

■メンテナンス日時
2011年7月29日 (金) 午前8:00から午前10:00まで

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう、お願いいたします。

研究者検索の不具合について

いつもResearchmapをご利用いただきありがとうございます。

現在、Researchmapの研究者検索の動きが大変不安定になっています。原因を解明すべく取り組んでおりますが、まだ原因が特定できておりません。
大変申し訳ありませんが、解明までしばらくお時間をいただけますようお願いいたします。

原因解明の結果、採用しているオープンソースの全文検索用のソフトウェアとMySQLとの食べ合わせの問題であることがわかりました。

ご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。

Moyapediaの公開

大学生活は多くの人にとって社会人になる前の最後の時期です。
将来像や人生の目標を持つ大学生がいる一方で、自分がやりたいことや将来像が見えずに「モヤモヤ」を抱えた学生もいるでしょう。
学生団体DANNAmethodに所属する学生たちが、この「モヤモヤ」に基づいた質問をResearchmapの研究者の方々にぶつけ、彼らの大学時代の過ごし方を手本に、「モヤモヤ」解決の糸口を探る体当たりインタビュー企画「Moyapedia」が始まりました。

初回のインタビューは北原和夫教授(物理学・東京理科大学教授)です。

Researchmapメンテナンスのお知らせ

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
ResearchmapをReaDと統合し、JSTが準備しているクラウド環境に移行します。その移行準備のために、10月8日から3日間、サービスを停止いたします。
このような長期にわたるサービスの停止は初めてのことで、ご利用者みなさまには大変ご迷惑をおかけし申し訳なく思っております。ただ、20万人分のデータをResearchmap内に移行するということで、大規模な改修となりますため、安全を第一に考え3日間の作業時間をいただきます。

停止予定時間:2011年10月8日8時~10月10日22時

移行が早めに終了しましたら、その時点でサービスを再開する予定です。

※Researchmap利用者の皆さまは、サービス再開時点で、その前と全く変わらない状態でご利用できます。URLもIDも何も変わりません。ただし、Researchmap会員の方で、ReaDにもIDをおもちの方には、どちらのデータを継続して利用するかのお尋ねを最初の画面でいたしますので、不要な方のIDを消していただければと思います。
※「ResearchmapのIDを削除してReaDのIDを残す」という判断をされた場合には、ResearchmapのIDにひもづいているすべてのデータ(研究ブログ、研究資料、プライベートメッセージ、コミュニティへのアクセス)は削除されます。予めご了承の上、どちらのIDを残すか慎重にご判断ください。
※ReaDとResearchmapのデータの性質上、2つのシステムの異なるIDをマージして一本化することはできません。その点、どうかご了承ください。

「東日本大震災に関する大学等からの連絡」サービス終了

いつもResearchmapをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
Researchmapでは、3月12日より、大学および学会・研究会等からの緊急連絡を研究者のみなさまに伝達する手段として、共有の伝言板を設置しておりました。
100件を超えるご利用があり、特に3月・4月の学会・研究会の休止の連絡等にご利用いただきましたが、一定の役割を終えたと判断し、本日サービスを停止することにいたしました。
半年間のご利用ありがとうございました。

ReaD&Researchmapの公開予定について

10月8日~10日にかけてのメンテナンス作業では、長時間Researchmapサービスを停止し、ユーザのみなさまには大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
無事にReaD21万件のデータをResearchmapに収容し、指定のクラウド環境にResearchmapを移行することができました。ご協力に感謝いたします。

現在、ReaDデータの内容に齟齬がないか等、データおよびアプリケーションの最終確認作業をしております。それが済みましたら、ReaD&Researchmapとして公開し、ReaDユーザのみなさまもログインできるようになります。

それまで、今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。

基本項目修正・新規登録の制限について

現在Researchmapでは、JSTが提供している研究者ディレクトリReaDとの統合作業中です。
既にReaDの21万件余のデータを収容し終わり、新しいクラウド環境での最終動作テストを行っています。
今後、ReaDのデータの移行最終確認と、クラウド環境の最終調整を経て、正式なサービス公開となります。それまでの間、データの齟齬を生じさせないために、次のような制限を設けております。
  1. ReaDに登録済みの研究者は、ReaDに登録したe-メールアドレス(または科研費研究者番号、またはe-Rad研究者番号)を用いて、Researchmapに新規登録することはできません。
  2. Researchmapユーザで、ReaDにも、同じe-メールアドレス(または科研費研究者番号、またはe-Rad研究者番号)で登録している研究者は、統合までの間、基本項目を編集できません。
大変ご不便をおかけしますが、どうかご了承ください。

※基本項目修正・新規登録のロックは解除されました。ただし、同じe-メールアドレス、または同じ研究者番号で2つ以上のIDがReaD&Researchmapに登録されている場合には、1本化(1つのIDを除いて他のIDを削除する手続き)を行わないと、基本項目の修正ができません
お手数をおかけし恐縮ではありますが、どうかご理解いただき、IDの一本化にご協力いただけますようお願いいたします。

Moyapedia 第2回公開

学生団体DANNAmethodに所属する学生たちが、この「モヤモヤ」に基づいた質問をResearchmapの研究者の方々にぶつけ、彼らの大学時代の過ごし方を手本に、「モヤモヤ」解決の糸口を探る体当たりインタビュー企画「Moyapedia」。

第二回目は、東京大学大学院経済学研究科 柳川範之先生です。
記事はこちら

ReaD&Researchmap β版の公開

いつもResearchmapおよび研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)をご利用いただき、ありがとうございます。
先般よりお知らせしている通り、情報・システム研究機構(ROIS)と科学技術振興機構(JST)は、研究者向けサービス、Researchmapと研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)を統合することとし、2011年3月31日付で覚書を交わし、11月1日より新サービスReaD&Researchmapをリリースする予定です。サービスの提供主体は科学技術振興機構です。
URLはResearchmapを引き継ぎ、
http://researchmap.jp/
にてサービスをいたします。

これに伴い、サービス利用規約を大幅に変更いたしました。
ご利用者の皆様におかれましては、ぜひご一読いただけますようお願いいたします。
http://researchmap.jp/public/terms-of-service/

11月1日までの正式統合までの間、ReaDとResearchmapに登録されている21万余の皆様には、ReaD&Researchmap βをご提供させていただきます。
ReaD&Researchmap βでは、リリース予定のReaD&Researchmapと比較した際、以下のような制約がありますので、あらかじめご了承ください。

  1. メンテナンス上の理由で、サイトにアクセスしづらい状況が発生する可能性があります。また、セッションが途中で切れる可能性があります。研究ブログ等をお書きになる際には、あらかじめ原文を別のファイルで保存されることをお勧めします。
  2. ReaD会員からReaD&Researchmap (beta)に移動された方は、「外部データベースからのデータ取り込み」の機能をまだお使いいただけません。
それでは、今後とも益々ReaD&Researchmapをご利用いただけますようお願い申し上げます。

重複IDの削除方法について

ReaDとResearchmapの両方にIDをおもちの研究者で、統合後、重複登録になっている方に向けて、重複IDの削除方法についてFAQに掲載しましたのでお知らせします。

http://researchmap.jp/public/FAQ-1/

重複ID(メールアドレスが同一 or 研究者番号が同一)が存在しますと、どちらのIDでも基本項目(氏名・メールアドレス・所属・プロフィール等)の変更ができません。
まずは不要なIDを削除いただき、その後、基本項目の編集をなさってください。

編集ボタンの位置の変更

いつもResearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。

ログインした後、CV(基本項目および業績リスト)を編集する前に押す「編集ボタン」の位置およびデザインを変更しましたので、お知らせいたします。

これまで、編集ボタンはお顔写真右下についていましたが、新しいユーザの編集行動を分析した結果、その位置はきづきにくい上、字が薄い(小さい)ために、わかりづらいということがわかりましたので、CV画面中央上に文字を大きくしてボタンを設置し直しました。
既に、以前の場所に慣れている方には申し訳ありませんが、どうぞご了解ください。

まだマニュアル等の画面キャプチャが古いままですが、徐々に新しい画面に差し替えます。その点も何卒ご了承ください。

ReaD&Researchmapサービス開始

本日2011年11月1日より、ReaD&Researchmapのサービスを開始いたしました。
β版公開中は、一部使用できない機能やレスポンスが悪い機能がありご迷惑をおかけいたしました。
機能制限等は解除いたしました。

これまで、Researchmapおよび研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)をご利用いただきありがとうございました。
引き続き、ReaD&Researchmapをよろしくお願いいたします。

計画停電に伴うCiNiiサービス停止について

いつもReaD&Researchmapをご利用いただきありがとうございます。

11月5日(土) 15:00 ~ 7日(月) 9:00の間、電気設備の法定点検による停電に伴いCiNiiサービスが停止します。
そのため、この時間帯はCiNiiからの和論文の取り込み機能がご利用できませんので予めご了承ください。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

計画停電に伴うKAKENサービス停止について

いつもReaD&Researchmapをご利用いただきありがとうございます。

11月5日(土) 15:00 ~ 7日(月) 9:00の間、電気設備の法定点検による停電に伴いKAKENサービスが停止します。
そのため、この時間帯は科研費データベースからの経歴取り込み、科研費データベースからの科研費取得状況の取り込み機能がご利用できませんので予めご了承ください。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

Moyapedia 第3回公開

学生団体DANNAmethodに所属する学生たちが、この「モヤモヤ」に基づいた質問をResearchmapの研究者の方々にぶつけ、彼らの大学時代の過ごし方を手本に、「モヤモヤ」解決の糸口を探る体当たりインタビュー企画「Moyapedia」。

第二回目は、情報・システム研究機構理事の郷通子先生です。
記事はこちら

ReaD&Researchmapバージョンアップ予定

いつもReaD&Researchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
ReaD&Researchmapでは、12月13日にバージョンアップを予定しております。
そのため、下記の時間帯、ご利用できませんので予めご了承ください。

■サービス停止日時:
  2011年12月13日 (火) 午前7:00から午前9:00まで(予定)


■バージョンアップの内容:
  ・業績の一括並べ替え機能の追加
  ・CiNii Booksからの取り込みの追加
  ・研究者検索でOR検索と除外ワードにおける検索の追加


バージョンアップ後、キャッシュとの齟齬が生じ、画面表示が乱れる場合があります。
その際にはお手数ですが、ブラウザのキャッシュをクリアしてからもう一度お試しください。

研究者検索の機能追加

ReaD&Researchmapは研究者検索機能のバージョンアップを本日行いましたので、お知らせします。


  ・研究者検索でOR検索と除外ワードにおける検索が可能となりました。
   使い方はこちらをご覧ください。

業績の一括並べ替え、CiNii Booksからの取り込み機能の登載

ReaD&Researchmapは本日バージョンアップを行い、CV機能を拡張しましたので、お知らせします。

  1. 業績の一括並べ替え機能を追加しました。
    各業績の編集画面の右上に並べ替えるためのプルダウンを新たに追加しました。
   「古い順」「新しい順」で一括して並べ替えることができます。


  2. CiNii Booksからの取り込みができるようになりました。


是非、ご利用ください。

Moyapedia第4回公開


学生団体DANNAmethodに所属する学生たちが、この「モヤモヤ」に基づいた質問をResearchmapの研究者の方々にぶつけ、彼らの大学時代の過ごし方を手本に、「モヤモヤ」解決の糸口を探る体当たりインタビュー企画「Moyapedia」。
第4回目は、極地研究所の伊村智教授です。
記事は、こちら

法定点検のため一部サービスの停止

国立情報学研究所では、1月15日(日)、法定点検のため停電となります。これに伴い、ReaD&Researchmapの「おとなりの研究者」が1月13日18:00~16日10:00まで表示されなくなります。
たいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますようお願いいたします。

Moyapedia第5回公開

学生団体DANNAmethodに所属する学生たちが、この「モヤモヤ」に基づいた質問をResearchmapの研究者の方々にぶつけ、彼らの大学時代の過ごし方を手本に、「モヤモヤ」解決の糸口を探る体当たりインタビュー企画「Moyapedia」。
第5回目は、国立天文台の井口聖
准教授です。
記事は、こちら

計画停電に伴う学会名鑑のサービス停止について

いつもReaD&Researchmapをご利用いただきありがとうございます。


電気設備の法定点検による停電に伴い
学会名鑑サービスが2月3日(金)17:00~2月6日(月)9:00の間停止します。
そのため、この時間帯は学会名鑑サービスへのリンク機能がご利用できませんので
予めご了承ください。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

2012/02/03 Unknown

Moyapedia第6回公開

学生団体DANNAmethodに所属する学生たちが、この「モヤモヤ」に基づいた質問をResearchmapの研究者の方々にぶつけ、彼らの大学時代の過ごし方を手本に、「モヤモヤ」解決の糸口を探る体当たりインタビュー企画「Moyapedia」。
第6回目は、東京大学の木村忠正
准教授です。
記事は、
こちら

メンテナンス作業のお知らせ

いつもReaD&Researchmapをご利用いただき、ありがとうございます。

ReaD&Researchmapでは、システムのメンテナンスを予定しております。
下記の時間帯、ご利用できませんので予めご了承ください。

■メンテナンス日時
2012年2月28日 (火) 午前8:00から午前10:00まで

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう、お願いいたします。

2012/02/21 Unknown

Moyapedia最終回公開

学生団体DANNAmethodに所属する学生たちが、この「モヤモヤ」に基づいた質問をResearchmapの研究者の方々にぶつけ、彼らの大学時代の過ごし方を手本に、「モヤモヤ」解決の糸口を探る体当たりインタビュー企画「Moyapedia」。
最終回(第7回)は、総合研究大学院大学
理事の池内了先生です。
記事は、
こちら

ReaD&Researchmapバージョンアップ予定

いつもReaD&Researchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
ReaD&Researchmapでは、3月28日にバージョンアップを予定しております。
そのため、下記の時間帯、ご利用できませんので予めご了承ください。


■サービス停止日時:
  2012年3月28日 (水) 午前8:00から午前10:00まで(予定)


■バージョンアップの内容:
  ・J-GLOBALの取り込み機能の追加
  ・CiteSeerの取り込み機能の廃止
  ・外部システムからの取り込み機能のレイアウト変更


ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう、お願いいたします。

2012/03/26 Unknown

J-GLOBALからの業績情報の取り込み機能の登載

ReaD&Researchmapは本日バージョンアップを行い、CV機能を拡張しましたので、お知らせします。

J-GLOBALからの業績情報の取り込みが可能となりました。

 これにより論文(MISC)情報としてJSTが資料を収集しデータベース化している
 1975年以降の書誌情報およびWeb of Scienceに収録されている日本人著者の
 書誌情報を取り込むことができるようになりました。

 また、1993年以降の国内出願特許の書誌情報が取り込めます。


是非ご利用ください。


なお、CiteSeerからの取り込みは廃止になりました。

システムメンテナンスに伴うReaD&Researchmapサービス停止について

いつもReaD&Researchmapをご利用いただきありがとうございます。

ReaD&Researchmapのシステムメンテナンスを4月13日(金)に予定しております。
そのため、以下の時間帯ご利用できませんので予めご了承ください。


■サービス停止日時:
  2012年4月13日 (金) 午前8:30から午後5:30まで(予定)


作業が早めに終了しましたら、その時点でサービスを再開する予定です。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

2012/04/06 Unknown

ネットワーク障害に伴うサービス停止のお詫び

本日(4月12日)11:10頃~11:45の間、ネットワーク障害が発生し
ReaD&Researchmapのサービスがお使いいただけませんでした。
11:45現在、障害対応が済みサービスは復旧しております。

ご利用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

システムメンテナンス終了のお知らせ

2012年4月13日 (金)午前8:30から行っておりましたシステムメンテナンスが終了し、
同日午後3:20にReaD&Researchmapのサービスを再開いたしました。


ご利用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

2012/04/13 Unknown

ReaD&Researchmapシステムメンテナンスについて

いつもReaD&Researchmapをご利用いただきありがとうございます。
ReaD&Researchmapのシステムメンテナンスを5月26日(土)に予定しております。

■メンテナンス日時:
  2012年5月26日(土) 10時から18時まで

基本的にはサービスを停止せずに作業を行いますが、
一時的にサービスを停止することがありますので、ご了承ください。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2012/05/15 Unknown