
太期 健二
ダイゴ ケンジ (Kenji Daigo)
更新日: 01/05
基本情報
- 所属
- 日本医科大学 先端医学研究所 助教
- Humanitas Clinical and Research Center Visiting postdoctoral Fellow
- 学位
-
博士(工学)(東京大学)
- 研究者番号
- 20466866
- J-GLOBAL ID
- 201701015144115293
- 外部リンク
自然免疫反応において重要な働きを持つ液性パターン認識受容体ペントラキシン3 (Pentraxin3, PTX3)の重度感染症における機能研究を通して、治療・診断につながる発見を目指している。
博士課程の前、企業における体外診断薬開発の経験あり。博士課程においては効率的な高親和性抗体のスクリーニング方法の開発、および高親和性抗体を用いた微量タンパク質複合体のプロテオミクス解析手法の開発を行い、博士号を取得。
博士研究員、および助教時代にかけて、パターン認識受容体ペントラキシン3(PTX3)の重度感染症における宿主保護的な役割の解析に注力している。途中3年半イタリア、ミラノでの留学を経験し、その研究成果により2015年Gerry Scotti賞を受賞した。
博士課程の前、企業における体外診断薬開発の経験あり。博士課程においては効率的な高親和性抗体のスクリーニング方法の開発、および高親和性抗体を用いた微量タンパク質複合体のプロテオミクス解析手法の開発を行い、博士号を取得。
博士研究員、および助教時代にかけて、パターン認識受容体ペントラキシン3(PTX3)の重度感染症における宿主保護的な役割の解析に注力している。途中3年半イタリア、ミラノでの留学を経験し、その研究成果により2015年Gerry Scotti賞を受賞した。
経歴
4-
2018年4月 - 現在
-
2007年11月 - 2018年3月
-
2013年8月 - 2017年3月
-
2006年4月 - 2007年10月
主要な学術貢献活動
1-
Topic Editor, Diagnostic and Therapeutic Applications of Pentraxin and Pentraxin-Associated Proteinsその他Frontiers in Immunology, Molecular Innate Immunity 2020年2月 - 現在
学歴
2-
2003年4月 - 2006年3月
-
1994年4月 - 1998年3月
受賞
1論文
22-
Cancer research 2020年4月24日 査読有り
-
Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) 2132 65 - 74 2020年 査読有り
-
IMMUNOLOGICAL REVIEWS 274(1) 202 - 217 2016年11月 査読有り
-
FRONTIERS IN IMMUNOLOGY 7 344 2016年9月 査読有り
MISC
17-
炎症と免疫 28(1) 15 - 20 2020年1月 招待有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF PEDIATRICS 178(11) 1799 - 1799 2019年11月
-
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会講演要旨集 2018 136 2018年11月
-
日本生化学会大会(Web) 90th ROMBUNNO.2P‐0130 (WEB ONLY) - 0130] 2017年12月
-
Medical Mycology Journal 57(Supplement 1) 52 2016年9月
講演・口頭発表等
1-
第63回日本医真菌学会総会・学術集会 2019年10月11日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2013年5月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2008年 - 2012年