鈴木 紅緒
Benio Suzuki
更新日: 2024/09/19
基本情報
- 所属
- 宇都宮大学 大学教育推進機構基盤教育センター 助教
- 学位
-
修士(2020年3月 上智大学)修士(2016年 バルセロナ大学)
- 連絡先
- benioscc.utsunomiya-u.ac.jp
- 研究者番号
- 40878451
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-2748-344X
- J-GLOBAL ID
- 202001013151626093
- researchmap会員ID
- R000001585
応用言語学
外国語教育
第二言語語用論能力
相互行為能力
語用論能力と言語使用者のアイデンティティ
経歴
2-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年1月
学歴
2-
2018年 - 2020年3月
-
2015年 - 2016年
委員歴
1-
2020年10月 - 現在
MISC
3-
AsiaTEFL Proceedings 2023: Papers from the 21st AsiaTEFL Conference 1193-1205 2023年12月
-
第4回CAN-アジアシンポジウム論文集 2021年3月
-
The AAAL Graduate Student Council ニュースレター 2(4) 2020年3月
講演・口頭発表等
13-
第21回 国際応用言語学会 世界大会 2024年8月
-
全国語学教育学会 教員養成SIG:持続可能な教育に向けて 2024年2月17日 招待有り
-
全国語学教育学会 教員養成SIG:持続可能な教育に向けて 2024年2月17日
-
豪州日本研究学会研究大会 /国際繋生語大会 2023年9月2日
-
第21回 Asia TEFL 国際学会 2023年8月18日
-
2022年 語用論と言語学習学会 2022年9月13日
-
LPP 2022 言語政策・計画における学際的アプローチ学会 2022年8月27日
-
全国語学教育学会 PanSIG 2022 2022年7月10日
-
大学英語教育学会 談話行動研究会発表会 2022年3月12日 招待有り
-
全国語学教育学会 広島支部 オンライン学会: 第二言語ライター、教師、そしてアイデンティティ 2021年12月18日
-
2021年 国際応用言語学会: 変化する世界における言語、コミュニケーション、文化のダイナミクス 2021年8月19日
-
全国語学教育学会 語用論部会 Zoom講演会 2021年7月31日
-
第4回 会話分析ネットワーク・アジア・第二言語相互行為シンポジウム 2021年3月24日
所属学協会
5-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2020年4月 - 2022年12月