更新履歴

更新内容(2025/03/18)

2025/03/18(火)にメンテナンスを実施します。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

 業績の登録・表示

 ・2024年10月に停止した Web of Science からの文献情報の取り込み機能について、一部データの取り込みに発生していた不具合を改修して、機能を再開

 その他

 ・機関による転出操作時、研究者へ送付される案内メールの表記を修正
 

 機能追加・変更

 「求人公募情報」の通知設定画面リニューアル

 ・現在の JREC-IN Portal の求人条件に合致する求人公募情報を、より正確に受け取れるように通知条件設定画面をリニューアル
 ・メンテナンス時、それまでの通知条件をクリアします。メンテナンス後に新しい設定画面から通知条件を設定してください。

 項目名の変更

 ・「共同研究・競争的資金等の研究課題」の詳細画面に表示される項目名(日本語)を変更
  変更前:「体系的課題番号」
  変更後:「体系的番号」
 ・項目名(英語)、JSON形式出力ファイルの項目名に変更はありません。なお、CSV形式出力ファイルには、この項目は出力されません。
 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

   不具合修正・ドキュメント修正 ※詳細は API設計書研究分野コード表研究分野コード一覧-改訂履歴 をご覧ください。

 業績の取得・更新

 ・業績リスト取得APIにて「講演・口頭発表等」を日付を指定して検索した時、検索結果に範囲外の日付のデータが含まれる不具合を改修 

 ドキュメント修正

 ・一部の項目名がresearchmapで使用している名称と一致していなかったため、研究分野コード表を修正
 ・API設計書の表記を修正

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2025/02/19(水)
本番環境    :2025/03/18(火)

 

更新内容(2024/10/29)

2024/10/29(火)にメンテナンスを実施します
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

 ORCIDからの業績取り込みの修正

  • ORCID自動取り込みで、ORCID上で1件として表示されるグループ化された複数業績は、代表的な業績1件だけを取り込む
    (画面操作から手動で取り込みを行う場合、グループ化された複数業績の全てが表示されるので、必要な業績を選択して取り込むことが可能)
  • ORCID自動取り込みで、データから必須項目が取得できない場合は、「論文」「MISC」へ取り込まない
  • ORCIDからの取り込みで、BibTeXのauthorから正しく著者名が取り込めない不具合の修正

 その他

  • 業績一覧画面で、業績が多数の場合に表示されるページ番号横の「<<」を押しても、1ページ目に戻ることができない不具合の修正
  • 「ORCID ID」を「ORCID iD」に修正 

 

 機能追加・変更

  業績の登録・表示

  • 利用停止していた次の機能を再開
    ・Web of Scienceからの文献情報の取り込み機能
    ・「論文」「MISC」の詳細画面への被引用数、関連論文の表示機能

  業績とりまとめ機能・研究課題の成果一覧

  • 課題番号等のIDが登録されていない「共同研究・競争的資金等の研究課題 」のデータは、複数の研究者の研究成果をとりまとめる、業績とりまとめ機能の対象としないように変更 

  プレスリリース

  • 「プレスリリース」記事に「一覧用のサムネイル」が登録されていなくても、本文に画像がある場合は、サムネイルとして表示するように変更

  ユーザ補助

  • 「ユーザ補助」の文献タイトル等の英文の文字列の自動変換は、これまで外部システムからの文献取り込み時にのみ行われていたが、インポートでの文献データの登録・更新についても行われるように変更

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

   ※今回のメンテナンスでは、API設計書、CSV項目定義書の改訂はありません。

 業績の登録

  • 「ユーザ補助」の文献タイトル等の文字列の自動変換は、これまで外部システムからの文献取り込み時にのみ行われていたが、インポートでの文献データの登録・更新についても行われるように変更  
  • 英語画面でエクスポートしたCSVファイルを、そのままインポートするとエラーになる不具合を修正
  • 「研究キーワード」「研究分野」を一括して強制追加(insert force)する際のエラーメッセージの誤りを修正  

 

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2024/10/03(木)
本番環境    :2024/10/29(火)

 

更新内容(2024/07/24)

 

2024/07/24(水)にメンテナンスを実施します
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

 業績の登録・表示

  • 「研究分野」小分類の脱字の修正
    修正前:「素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論」「素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験」
    修正後:「素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する理論」「素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する実験」

 AI関連

  • 「ユーザ補助」で研究者の行った設定が、AIによる業績追加・更新には反映されない不具合の修正

 プレスリリース

  • 「プレスリリース」画面で、記事のタグをクリックしても、同タグの記事を表示する絞り込みができない不具合の修正

 その他

  • 機関担当者向け「会員管理」画面にて「更新日」で検索した場合、研究者のプロフィール情報の更新日のみで検索していたが、研究者のプロフィール情報と業績情報の両方の更新日(マイポータル右上の更新日)で検索するように修正
  • 英語画面における日本語表記の混在を修正

 

 機能追加・変更

  項目名の変更

  • プロフィール情報編集画面の項目名の変更
    変更前:「論文上での記載著者名」「Name(s) appearing in print」
    変更後:「業績に使用する名前の表記」「Author name(s) appearing on achievements」

  業績の登録・表示

  • マイポータル編集画面で、マイポータル上の業績種別の並べ替えを行う「並べ替え」ボタンを、利用者にわかりやすい位置へ移動

  類似チェック

  • 業績種別「その他」の同一性判定に、以下の条件を追加
    追加条件:「タイトル」「内容」のどちらか一致すること

  その他

  • 「研究者をさがす」の詳細検索画面の「所属検索範囲」に、所属組織の組織統合等があった場合の注意事項を記載

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

   機能追加・変更 ※詳細は、API設計書CSV項目定義書をご覧ください。

 項目名の変更

  • プロフィール情報更新用インポートファイルの項目名の変更
    CSV形式ファイル 変更前: 日「論文上での記載著者名 」 英「Name(s) appearing in print 」
    CSV形式ファイル 変更後: 日「業績に使用する名前の表記」 英「Author name(s) appearing on achievements」
  • JSON形式ファイルの項目名は「alternate_names」のままで、変更はありません。

  類似チェック

  • 業績種別「その他」の同一性判定に、以下の条件を追加
    追加条件:「タイトル」「内容」のどちらか一致すること

  

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2024/06/27(木)
本番環境    :2024/07/24(水)

 

更新内容(2024/03)

 

2024/03/27(水)にメンテナンスを実施します
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記・修正しました。(2024/03/27)

○researchmap

 不具合修正

  業績の登録・表示

  • 「外部システムからのデータ取り込み」において、まれに「出版年月」に不正な値が登録される不具合の修正
  • 「論文」「MISC」の業績詳細比較画面に「ISSN」が表示されない不具合の修正
  • 「研究キーワード」「研究分野」の編集画面で、公開範囲が「非公開」「研究者のみに公開」のデータに、公開範囲に則した背景色が付かない不具合の修正
  • 一部の業績において、業績の表示順を決めるデータに不備があったため、マイポータル上で並び順が正しく表示されない不具合の修正(2024/03/27追記)

  類似チェック

  • 一部の業績種別において、「タイトル (日)」のみに英語データが登録されている入力データが、既登録データの「タイトル (日)」と一致しても類似と判断されにくい不具合の修正(「研究キーワード」「研究分野」「所属学協会」「委員歴」「受賞」「書籍等出版物」「講演・口頭発表等」「担当経験のある科目(授業)」「Works(作品等)」「産業財産権」「社会貢献活動」「学術貢献活動」「メディア報道」「その他」)
  • 「論文」「MISC」のインポート時、「出版年月」のみが異なる既登録データがある場合、「出版年月」が一致する既登録データよりも、「出版年月」が異なるデータの方が類似であると判定される不具合の修正

  その他

  • 研究者本人以外によって更新され、「承認待ち」のアカウント情報がある場合、研究者が承認操作をせずに基本情報を更新すると、まれにデータの不整合が発生する不具合の修正
  • プロフィール情報の詳細比較画面に「デフォルト表示言語」が正しく表示されない不具合の修正
  • 新着プラグイン、登録フォームプラグイン、ブログプラグインの軽微な不具合の修正

 

 機能追加・変更

  AIによる業績更新ルールの変更

  • 研究者が権限設定の「AIの活用の範囲」で「本人が登録した内容を優先し、AIに修正はさせない。不足している情報の補完だけを許可する」を選択している場合、「著者」のような人名に関する項目(以下、「著者名等」という)に限り、AIが業績を更新するルールを以下に変更
  • ルール変更内容
     変更前:業績情報の著者名等が外部システムの情報の著者名等より件数が少ない場合でも、AIは著者名等を更新しない。
     変更後:業績情報の著者名等が外部システムの情報の著者名等より件数が少ない場合、AIによって著者名等の更新を行う(著者名等の更新は「不足している情報の補完」とみなす)。
  • 対象となる項目
     ・「論文」「MISC」の「著者」
     ・「共同研究・競争的資金等の研究課題」の「担当研究者」
    今後、他の業績種別がAIによる更新の対象となった場合、その業績種別の著者名等の項目も同様。

  その他

  • プレスリリースの「発信機関名」を機関のURLへのリンクにしないように変更
     

  業績の登録・表示

  • 「論文」「MISC」の業績詳細画面について、「著者」が多数の場合の表示方法を改善
  • 業績編集画面の必須項目に関する説明文を改善

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

  不具合修正

  業績の登録・表示

  • 業績リスト取得API」について、「更新日時(modified)」パラメーターに "2016-08-18-090000" のように時分秒までの指定や、"-1 week"、"-2 week"、"-1 month" のように週や月までの指定をした場合、正しく絞り込みが行われない不具合の修正
  • 一部の業績において、業績の表示順を決めるデータに不備があったため、並び順が正しく出力されない不具合の修正(2024/03/27追記)

  類似チェック

  • 一部の業績種別において、「タイトル (日)」のみに英語データが登録されている入力データが、既登録データの「タイトル (日)」と一致しても類似と判断されにくい不具合の修正(「研究キーワード」「研究分野」「所属学協会」「委員歴」「受賞」「書籍等出版物」「講演・口頭発表等」「担当経験のある科目(授業)」「Works(作品等)」「産業財産権」「社会貢献活動」「学術貢献活動」「メディア報道」「その他」)
  • 「論文」「MISC」のインポート時、「出版年月」のみが異なる既登録データがある場合、「出版年月」が一致する既登録データよりも、「出版年月」が異なるデータの方が類似であると判定される不具合の修正

 

  機能追加・変更 ※詳細は、API設計書CSV項目定義書をご覧ください。

 「性別の公開の有無」の完全な廃止

  • プロフィール情報の「性別について、外部へ情報を提供する/情報を提供しない(性別の公開の有無)」の廃止
     CSV形式:「性別 公開の有無  (Status of Gender) 」
     JSON形式:「display_gender」
  • 当該項目は「アカウント設定」等の画面からは既に削除されています。
  • 当該項目を記入した旧フォーマットを使用してインポートを行った場合、当該項目は無視されます。

  

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2024/02/27(火)
本番環境    :2024/03/27(水)

 

更新内容(2023/11)

2023/11/21(火)にメンテナンスを実施します(2023/09/21更新)
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※修正しました(2023/11/13)。
緑色の箇所を、追記しました(2023/11/21)。


○researchmap

 不具合修正

  業績の登録・表示

  • 「Works」の承認待ち状態の業績に、「承認待ち」ラベルが表示されない不具合の修正
  • 「産業財産権」において、業績詳細画面の「出願国」に「特許協力条約より出願」が表示されない不具合の修正
  • 「学歴」「経歴」の業績詳細画面の説明を修正
     修正前:「『{機関名}』に所属している研究者」
     修正後:「学歴」⇒「『{機関名}』が学歴にある研究者」
         「経歴」⇒「『{機関名}』が経歴にある研究者」
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細画面においてラベル名を修正
     修正前:「Kaken」
     修正後:「KAKEN」
  • 「書籍等出版物」の「テキストで表示」機能において、デフォルトの出力フォーマットで「出版年月」が正しく表示されないため、デフォルトの出力フォーマットを修正
    ※研究者が「書籍等出版物」の出力フォーマットを変更している場合は、今回の修正は反映されません。

  類似チェック

  • 「論文」、「MISC」の「タイトル (日)」のみに英語データが登録されている入力データにおいて、既登録データの「タイトル (日)」と一致しても類似と判断されにくい不具合を修正

  コミュニティ機能

  • コミュニティの英語名にマルチバイト文字が含まれていると、研究者の参加申請時にエラーが発生する不具合を修正
  • コミュニティの回覧板で、「回覧先」に「個別に選択」を選択した時、「回覧ユーザ選択」で、コミュニティに参加してない研究者を選択できる不具合を修正

 

 機能追加・変更

 [2023/11/13修正 ↓ ]
  利用規約変更に伴う画面の変更

  • 新規登録画面や、初回ログイン画面において、新しい利用規約へ対応
    新しい利用規約については別途お知らせをいたします。

  ORCIDからの論文自動取り込み機能の実装

  • ORCIDと連携している研究者において、ORCIDに登録した論文を、自動的にresearchmapへ取り込む機能を実装
    ※既にORCID連携している、あるいは、新しくORCID連携を行う研究者には、「権限設定」画面でORCIDからの自動取り込みの設定画面が表示されるようになります。

  項目名の変更 

  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の画面およびCSVファイルのラベル名を変更
     変更前:「国際共著」(日本語)、「International coauthorship」(英語)
     変更後:「国際共同研究」(日本語)、「International collaboration」(英語)

  業績の登録・表示

  • 「論文」「MISC」に登録されている著者名が10人以上の場合、一覧表示には先頭10名まで表示するように変更し、視認性を改善
  • 業績の「テキストで表示」機能において、「経歴」「受賞」「産業財産権」の出力項目と項目表示順を見直し、デフォルト出力フォーマットを変更
    ※研究者自身でこれらの業績種別のデフォルト出力フォーマットを変更している場合は、今回の変更は反映されません。
  • 「DBLP」からの業績を取り込む際に、著者を選択する画面で不要なボタンを表示しないように変更 
    [2023/11/21追記 ↓ ]
  • Web of Science からの文献情報の取り込み機能、「論文」「MISC」詳細画面への被引用数、関連論文の表示機能を、一時的に停止
    ※この機能は2023年11月1日以降ご利用いただけない状態となっております。機能再開時期は、決まり次第お知らせいたします。

  類似チェック

  • 類似チェックに利用するデータに行う共通変換処理から以下の処理を廃止
    ・ 文末が括弧で囲われていた場合、括弧内の文字中の数値以外の文字を取り除く

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

  不具合修正

  業績の登録・表示

  • CSVファイルをインポートする時、列に値を入れずに実行したい場合は文字列"null"をセットする仕様だが、「アクション名」「アクションタイプ」「類似業績マージ優先度」「ID」については"null"をセットしないで、空にしてインポートを実行すると、処理が実行されて、インポート結果ファイルに業績IDが出力されない等の問題が発生するため、これらの項目については、項目が空でも"null"が設定されたとみなすように修正
  • CSVファイルをインポートする時、ヘッダに同じ項目名が複数列ある場合にエラーとなるように修正

  類似チェック

  • 「タイトル (日)」のみに英語データが登録されている入力データにおいて、既登録データの「タイトル (日)」と一致しても類似と判断されにくい不具合を修正

 

  機能追加・変更 ※詳細は、API設計書CSV項目定義書をご覧ください。

  項目名の変更 

  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の画面およびCSVファイルのラベル名を変更
     変更前:「国際共著」(日本語)、「International coauthorship」(英語)
     変更後:「国際共同研究」(日本語)、「International collaboration」(英語)
     JSONについては変更ありません。

  項目の廃止・出力停止

  • プロフィール情報、業績情報のJSON形式に出力されている旧バージョンの情報 [v1] 項目を廃止
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」のJSON形式に、不必要な [research_project_group_id] 項目が出力されないように変更

  類似チェック

  • 類似チェックに利用するデータに行う共通変換処理から以下の処理を廃止
    ・ 文末が括弧で囲われていた場合、括弧内の文字中の数値以外の文字を取り除く

 

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2023/09/20(木)
本番環境    :2023/11/21(火)

 

更新内容(2023/06/28)

2023/06/28(水)にメンテナンスを実施します。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記・修正しました。(2023/6/27)

○researchmap

 不具合修正

  業績の登録・表示

  • 業績の追加・更新時、類似する既存業績がみつかり「類似データ確認画面」が表示された場合、追加・更新を行ってもマイポータル上の更新日が変わらない不具合の修正
  • 「産業財産権」の業績詳細画面において、「出願人(機関)」のリンク先を修正
  • 「論文」「MISC」を画面から登録する時、または外部システムから取り込む時に、類似する既存業績がみつかり「類似データ確認画面」が表示された場合、「アクセスが集中しております」と表示されて、処理が正常に進まない不具合を修正

  外部システムからの業績取り込み

  • 「医中誌」から「論文」「MISC」が取り込めない不具合を修正
  • 一部の利用者に発生している「ORCID」から「論文」「MISC」が取り込めない不具合を修正

  コミュニティ機能

  • コミュニティの掲示板に関する以下の不具合を修正
    不具合の詳細は「researchmapからのお知らせ」をご覧ください。
    • 承認機能にて「コメントのみ承認が必要」と設定した掲示板で、ルーム管理者等の承認を得ずにコメントが公開される
    • 掲示板に投稿権限のない一般権限のアカウントがコメントを投稿すると、エラーが発生し、投稿したコメントの表示・編集・削除ができない
    • コメント数が正しく表示されない
    • メール通知機能において、コメントが承認を経て投稿された場合、通知メールの件名および本文に「掲示板名」が出力されない不具合を修正

 その他

  • アップロード・ダウンロード機能の不具合の修正

 機能追加・変更

  「共同研究・競争的資金等の研究課題」の「制度名」「研究種目」についての変更 

  • 「KAKEN(科研費取得状況)」から「共同研究・競争的資金等の研究課題」を取り込む際の仕様を変更
     修正前:researchmapの「制度名」にKAKENの「制度名」と「研究種目」の値を登録
     修正後:researchmapの「制度名」にはKAKENの「制度名」のみを登録。「研究種目」は引き続きKAKENの「研究種目」を登録
  • 上記の「KAKEN(科研費取得状況)」からの取り込みの仕様変更に伴い、「共同研究・競争的資金等の研究課題」の表示を変更
     修正前:「制度名」のみを表示し、「研究種目」を表示しない
     修正後:「制度名」「研究種目」の両方を表示する
    「研究種目」が重複して表示される場合は、「制度名」に含まれている「研究種目」部分を削除するようお願いいたします。

  Google Analytics 4への対応

  • Google Analytics 4 に対応
    2023年7月1日以降、旧Google Analytics (ユニバーサルアナリティクス)はGoogle社のサポート終了に伴い利用できなくなるため、Google Analyticsをご利用の方は、「Google Analytics ID」を、 "G-" で始まるGoogle Analytics 4 の IDにご変更ください。

  業績の登録・表示

  • 「書籍等出版物」と「論文」「MISC」間での業績の移動
  • 「講演・口頭発表等」と「論文」「MISC」間での業績の移動
  • 「受賞」「経歴」「学歴」「委員歴」について、業績一覧画面が見やすくなるように、項目の区切り文字をスペースからカンマへ変更

  その他

  • "index."で始まる文字列は、パーマリンクで使用できないように変更
  • 「基本情報」や「担当経験のある科目(授業) 」に表示される機関名のリンクをクリックした時の表示を変更
    修正前:当該機関を主所属に登録している研究者
    修正後:当該機関を主所属、またはその他所属に登録している研究者
  • 機関担当者向け「ID連携管理」画面にて、画面の説明を改善

  提供を終了する機能

  • トップページのプレスリリースの「注目度ランキング」の表示を終了
  • 機関による自機関の詳細情報の登録機能を終了

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

  機能追加・変更 ※詳細は、API設計書をご覧ください。

  • "index."で始まる文字列は、パーマリンクで使用できないように変更

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2023/05/25(木)
本番環境    :2023/06/28(水)

 

更新内容(2023/2/16)

2023/02/16(木)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  業績の登録・表示

  • 2つの業績をマージしたり、他の業績種別に移動した時、業績の表示順に問題が起きる場合がある不具合を修正しました。
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の編集画面で、入力した「課題番号」で課題を検索して、入力エリアに値を表示した時、決定ボタンを押すとエラーになる場合がある不具合を修正しました。
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細比較画面において、「研究期間(From)」「課題番号」が重複して表示される不具合を修正しました。

  プレスリリース機能

  • 一度、受賞カテゴリで内容を保存すると、受賞以外のカテゴリに変更した場合でも受賞に関する入力項目が表示される不具合を修正しました。

  その他 

  • 機関用アカウントでログイン時、画面右上の「更新日時」に「前回ログイン日」を表示するように修正しました。
  • 「自機関マスタ管理」画面右上の「更新日時」に、機関情報の更新日時を表示するように修正しました。

 

 機能追加・変更

  画面リニューアル

  • トップページのデザインを変更しました。
    より多様な観点からの研究・開発の可視化を促進し、研究者と国民との科学コミュニケーションを深めることを目的として、研究者/研究機関のプレスリリースを掲載してそのアクセス・引用状況を可視化するトップページに変更しました。
  • ログイン後に表示される著者名確認に関する画面をより操作しやすく変更しました。

  体系的課題番号への対応

  • 「科研費取得状況」から「共同研究・競争的資金等の研究課題」を取り込む時、「課題番号」だけではなく「体系的課題番号」も登録するようにしました。

  「共同研究・競争的資金等の研究課題」に「成果一覧」を表示

  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細画面に、「成果一覧」として、その研究課題に紐付いている業績を表示するようにしました。
  • 研究代表者は、「業績とりまとめプラグイン」と同様のとりまとめ操作を、「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細画面からも行えるようにしました。

  プレスリリース機能

  • カテゴリが「受賞」の場合の入力項目を見直しました。

  業績の登録・表示

  • 「外部システムからのデータ取り込み」において、J-GLOBALから「共同研究・競争的資金等の研究課題」を取り込めるようにしました。JSTの課題情報がJ-GLOBALから取り込めるようになりました。
  • 「産業財産権」の「産業財産権の種類」の選択肢に「商標権 (trademark) 」を追加しました。
  • 「科研費取得状況」から「共同研究・競争的資金等の研究課題」へ業績を取り込んだ時、KAKENへのリンク情報を登録するようにしました。
  • 「論文」「MISC」の業績編集画面において、「DOI」を入力して業績を検索した際、「出版年月」にCrossrefから提供される出版年月(紙・オンライン等)のうち早い方を設定するよう変更しました。

  「性別の公開の有無」の段階的な廃止

  • プロフィール情報の「性別について、外部へ情報を提供する/情報を提供しない(性別の公開の有無)」を、段階的に廃止します。
  • 今回のメンテナンスでの変更点は以下です。
    • 「アカウント設定」画面等の画面から当該項目の表記を削除しました。しかし、エクスポートファイルからは削除しません。一定期間の経過後、エクスポートファイルからも当該項目を削除します。
    • エクスポートファイルの [display_gender]には一律で「情報を提供しない」と出力するようにしました。ただし「性別」の取得権限が無い場合は従来通り、当該項目を出力しない、あるいは"null"が出力されます。
    • インポート時、 [display_gender]を更新しても、無視されてエラーになりません。ただし、「性別」の更新権限が無い場合は従来通り、[display_gender]を更新しようとするとエラーになります。
    • ピックアップ研究者APIの[gender]パラメータを廃止しました。指定してもエラーになりませんが、無視されます。

  機能の一時停止

  • 「外部システムからのデータ取り込み」において、J-GLOBALからの文献情報の取り込みを、一時的に停止します。
    国内誌の文献情報を取込む際には「CiNii」を、海外誌の文献情報を取込む際には「Scopus」や「Web of Science」や「DOI」からの登録をご利用ください。機能の再開時には再度お知らせいたします。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  類似チェック

  • 「委員歴」以外の全ての業績種別において、APIおよびインポートで業績情報を更新する際に、該当研究者に類似データが21件以上登録されていると、類似データがあるにも関わらず、業績が追加される不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更  

  業績の取得・更新

  • 機関がAPIおよびインポートで業績情報を更新できる範囲を変更しました。詳細は「データ連携」ページで公開しました。
    • 変更前:機関以外(本人、代理人、AI)が一度でも更新した業績は、機関による一括更新ができません。
    • 変更後:機関以外が更新した業績であっても、「更新者種別」(最終更新者)が機関、または機関以外からの更新を本人が承認していない「承認待ち」の状態であれば、機関による一括更新ができます。なお、「自動反映」の業績は研究者による却下操作はできますが、承認済みとして扱われるため、機関による一括更新は従来通りできません。
  • 「産業財産権」の「産業財産権の種類」の選択肢に「商標権 (trademark) 」を追加しました。
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の 識別子[identifiers] に 体系的課題番号(identifiers.national_grant_number)、J-GLOBAL ID(identifiers.j_global_id)を追加しました。
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績にKAKENへのリンク情報が登録されている場合、[see_also] に label="kaken" で出力するようにしました。なお、本メンテナンス以前に「科研費取得状況」(KAKEN)から取り込まれた業績はKAKENへのリンク情報は登録されていません。

   類似チェック

  • 業績IDを指定して"insert(merge)"、"update(doc)"で更新をした場合は、類似チェックを行わないように仕様を変更しました。
  • 「書籍等出版物」「産業財産権」において、各種IDや番号が一致した場合の類似チェックの判断を見直しました。詳細は「類似チェックについて」ページで公開しました。

  エラーメッセージ

  • [found_similar_data] エラーが発生した時、類似データが、 業績追加時から一度も承認されていない「承認待ち」のデータの場合、エラーメッセージを変更しました。
    • 変更前:指定されたリソースは類似のデータが見つかったため更新できませんでした[xxx]。
    • 変更後:指定されたリソースは類似のデータが見つかったため更新できませんでした[xxx][承認待ち]。

 

○スケジュール

以下のスケジュールで適用しました。
トライアルサイト:2023/01/17(火)
本番環境    :2023/02/16(木)

 

更新内容(2022/06/16)

2022/06/16(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記・修正しました(2022/6/16)。


○researchmap

 不具合修正

  業績の登録・表示

  • 「外部システムからの取り込み」において、ORCIDから論文・MISCを取り込む際、画面レイアウトが崩れて、正常な取り込み操作ができない場合がある不具合を修正しました。
  • 「外部システムからの取り込み」において、CiNii Researchから論文・MISCを取り込む際、エラーにより取り込めない場合がある不具合を修正しました。
  • 「論文」「MISC」の業績編集画面で DOI を入力して外部から情報を取り込む機能において、正常な取り込みができない場合がある不具合を修正しました。

  その他

  • 「リスト形式」のウィジェットについて、設定した表示順で研究者が表示されない不具合を修正しました。
  • 「登録フォーム」プラグインにおいて、対応する拡張子(gif / jpg / pdf 等)以外のファイルをアップロードした場合に表示されるエラーメッセージを見直しました。
  • 研究者の権限設定が、所属機関事務担当者や代理人の「編集を許可」かつ「反映する前に本人が確認する」の場合、本人以外が業績を削除すると、業績が承認待ち(削除の承認待ち)状態になります。本人が、削除の承認待ち状態の業績に対して、マージ(インポートや外部システムからの取り込みで既存業績とのマージ等)を実施すると、対象業績が承認・却下もできず、マイポータルの業績リストやエクスポート結果にも出力されない不具合を修正しました。

 機能追加・変更

  業績の登録・表示

  • これまでは「論文」「MISC」に付与された CiNii Articles のリンク情報は、編集できない仕様でした。CiNii Articles が CiNii Research へ統合されたことに伴い、CiNii Articles の古いリンク情報を編集できるように仕様を変更します。この仕様変更については別途researchmap上でお知らせいたします。
    既存の業績に付与されている CiNii Articles のリンク情報を編集するためには、メンテナンス後に以下の手順で対応してください。
    1.「外部システムからの取り込み」にてCiNii Research から同じ業績を再度取り込む
    2. 既存の業績とマージ
    3. 既存の業績に CiNii Research の ID と リンク情報 が付与される。また業績編集画面でCiNii Articles のリンク情報が編集可能になる。
  • これまでは「論文」「MISC」に付与された CiNii Articles のリンク情報は、削除できない仕様でした。CiNii Articles が CiNii Research へ統合されたことに伴い、CiNii Articles の古いリンク情報を削除できるように仕様を変更します。この仕様変更については別途researchmap上でお知らせいたしました。

  類似チェック

  • これまでは「論文」「MISC」の類似チェックが、特定のタイトル( "はじめに" "おわりに" "はしがき" "あとがき"等)の業績で除外されていました。このため、特定のタイトルの業績では、マージを行っても、既存業績と類似であると判定されずに、同じタイトルの業績が重複登録されていました。仕様の見直しを行い、この除外判断を入れないように変更しました。
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の 類似チェックを、AIが行うように変更しました。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  業績の取得・更新

  • 非対応文字コード(例:Shift-JIS)で記述されたCSVファイルをインポートした際に表示されるエラーメッセージを見直しました。
  • 業績リスト取得のリクエストにおいて、 [from_date] [to_date] パラメータによる出力期間の範囲設定が不適切な場合について、ステータスコードとエラーメッセージを見直しました。

 機能追加・変更  ※詳細は、API設計書をご覧ください。

  業績の取得・更新

  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の課題番号にハイフンを含めることができるように変更しました。

   類似チェック

  • これまでは「論文」「MISC」の類似チェックが、特定のタイトル( "はじめに" "おわりに" "はしがき" "あとがき"等)の業績で除外されていました。このため、特定のタイトルの業績ではマージを行っても、既存業績と類似であると判定されずに、同じタイトルの業績が重複登録されていました。仕様を見直し、この除外判断を入れないように変更しました。
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の 類似チェックを、AIが行うように変更しました。

 

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2022/05/24(火)
本番環境    :2022/06/16(木)

 

更新内容(2022/03/16)

2022/03/16(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。


○researchmap

 不具合修正

  「研究者をさがす」・「業績をさがす」

  • 「研究者をさがす」において「機関タイプ」を検索条件に含めたとき、所属が複数登録されている研究者がヒットしない不具合を修正しました。
  • 「業績をさがす」の「書籍等出版物」の検索結果に、不適切な [査読あり] ラベルが表示される不具合を修正しました。
  • 「業績をさがす」において、意図しない検索条件が設定される不具合を修正しました。
  • 「業績をさがす」の「共同研究・競争的資金等の研究課題」の検索において、まれに画面表示が崩れる不具合を修正しました。

  業績の登録・表示

  • 「論文」「MISC」の業績詳細比較画面やインポート結果確認画面に、ISBNが表示されない不具合を修正しました。
  • 「論文」「MISC」の業績編集画面で DOI を入力して外部から情報を取り込む機能において、正常な取り込みができない場合がある不具合を修正しました。

  その他

  • マイポータルのお知らせ情報の日時が、実際の日付より1日前に表示される場合がある不具合を修正しました。
  • マイポータルの「資料公開」等の検索画面において「状態」を検索条件に含めたとき、エラーになる不具合を修正しました。
  • 登録フォームやアンケート機能からCSV一括ダウンロードを行うと、
    CSVに記載の日時がグリニッジ標準時で表示される不具合を日本時間(または研究者に設定されたタイムゾーン)で表示されるように修正しました。
  • 2021年12月のメンテナンスでDBLPからの文献取り込み時に [誌名] が登録されない不具合を改修しました。しかし、この改修以前に取り込まれた業績に[誌名]等の欠損が生じていたため、AI機能を限定的に動かすことにより当該業績情報を補完しました。なお、対象の業績が登録されていてもAIを活用しない設定とされている方には、この補完を行わずに別途修正のお願いのご連絡をいたしました。

 機能追加・変更

  業績の登録・表示

  • 「外部システムからの取り込み」にて外部データベースの一つとなっておりました「CiNii Articles」は、2022年4月1日より、「CiNii Research」へ統合されました。そのため、「CiNii Research」から文献を取り込むように変更しました。
  • 「論文」「MISC」「書籍等出版物」「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績編集画面には、DOI等の番号から検索した業績情報を自動入力する機能があります。この機能の利用方法が分かりやすくなるよう、画面デザインを変更しました。

  プレスリリース機能

  • プレスリリースの記事入力時に「研究分野」を指定できるようにしました。

  その他

  • "home"の文字列をパーマリンクに登録できないようにしました。
  • 「業績をさがす」において、検索結果一覧の表示順変更用セレクトボックスの「標準」をより分かりやすくするため、「スコア順」に変更しました。
  • 機関担当者向け機能である「会員管理」画面の会員検索において、検索結果画面の [総人数] について、画面に説明を追加しました。

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  研究者検索API

  • 研究者検索APIで、最大取得件数の300を超える値を [limit]パラメータに指定できる不具合があったため、301以上を指定すると300とみなすように修正しました。

 機能追加・変更  ※詳細はAPI設計書CSV項目定義書をご覧ください。

  業績の取得・更新

  • 「論文」「MISC」の 識別子[identifiers] に CiNii Research ID(identifiers.cinii_cr_id)を追加しました。

 業績検索API・研究者検索API

  • 業績検索APIを公開しました。業績検索APIでは、「業績をさがす」機能のように、自機関に所属の研究者の登録業績のうち、研究者のみ公開を含む公開情報をAPIで検索できるようにしました。
  • 研究者検索APIに詳細な検索条件を追加しました。

 

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2022/02/16(水)
本番環境    :2022/03/16(水)

更新内容(2022/1/19)

以下のとおり、researchmapに登録されているデータの修正を行いました。

修正内容:
 ①プロフィール情報の「所属」に誤って紐付いた機関コードの修正
 ②プロフィール情報の「学位」に誤って紐付いた機関コードの修正
 ③プロフィール情報の「学位」について、日英データが誤ったセットで登録されているデータの修正

詳細:

①プロフィール情報の「所属」に誤って紐付いた機関コードの修正

researchmap.V1からの移行データ、及びV2リリース(2020/2/4)から2021/1/26メンテナンスまでに登録された所属について、誤った機関コードが紐付いている場合がありました。

登録されている所属名と部署名を基に、正しい機関コードに修正しました。

※大学等機関が、主所属に紐付いた機関コードによって自機関の研究者を認識している場合、この修正により大学等機関に紐付く研究者数が変わる可能性があります。

②プロフィール情報の「学位」に誤って紐付いた機関コードの修正

researchmap.V1からの移行データ、及びV2リリース(2020/2/4)から2021/1/26メンテナンスまでに登録された学位授与機関について、誤った機関コードが紐付いている場合がありました。

登録されている学位授与機関名を基に、正しい機関コードに修正しました。

※なお既報のとおり、「学位」に登録されている機関が組織改編された場合、組織改編後の機関コードが紐付きますので、機関コードのご利用にはご注意ください。

(本件については別途、対応を検討中です)

③プロフィール情報の「学位」について、日英データの組み合わせが誤っているデータの修正

researchmap.V1からの移行データについて、学位授与機関名の日英データの組み合わせが誤っている場合がありました。
学位授与機関名に紐付く機関コードが一致する日英データをセットとして修正しました。
※学位授与機関名に機関コードが割り当てられていない(機関マスタに登録されていない)場合、セットになりません。

対応スケジュール:

1/19(水)12:00~13:00 データ修正実施

※データ修正中はresearchmapへのログインができません。ご了承ください。

 

更新内容(2021/12/15)

2021/12/15(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記・修正しました。(2021/12/13、2021/12/28)

○researchmap

 不具合修正

  「研究者をさがす」・「業績をさがす」

  • 初回ログイン時にパーマリンクを変更した際、 「研究者をさがす」へ即時反映されるように改善しました。
  • 「業績をさがす」にて、検索結果の業績の項目および項目の表示順を、マイポータルの業績一覧と同一になるように修正しました。

  業績の登録・表示

  • 「その他」の業績 の [概要] に、API設計書に記載の最大入力文字数(15000字)まで入力できない不具合を修正しました。
  • 「論文」にURLを2つ登録してある場合、URLの変更ができない不具合を修正しました。
  • Scopusからの業績の取り込み時にて、[所属]で絞り込みができない不具合を修正しました。
  • DBLPからの業績の取り込み時にて、[誌名]が登録されない場合があったので修正しました。
  • 「経歴」「委員歴」など、[年月]をFrom-Toで設定できる業績について、Fromを入力せずに「現在まで」にチェックをした場合、業績の並び順を [新しい順] としても上位に表示されない不具合を修正しました。
  • 業績の承認・確認画面で「承認待ちのみ表示する」にチェックを入れると、「業績種別で絞り込む」「登録者で絞り込む」のセレクトボックスの値が変わる不具合を修正しました。

   プレスリリース機能

  • ファイルの添付と削除を同時に実行するとエラーになる不具合を修正しました。

  競争的資金業績とりまとめプラグイン機能

  • 英語画面に業績一覧が表示されない不具合を修正しました。

  その他

  • 初回ログイン時、次の画面へ切り替わるまでに時間がかかる場合があったので修正しました。

 機能追加・変更

  業績の登録・表示

  •  「外部システムからの取り込み」にて、取り込みたい業績(「論文」「MISC」)にISBNの情報がある場合、登録されるよう変更しました。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  類似チェック

  • 一部の業績種別について、類似チェックの不具合を修正しました。
  • 「担当経験のある科目(授業)」 の類似チェックで、[機関名] が空の場合、[科目]が完全一致しても類似と判断されない不具合を修正しました。

  業績の取得・更新

  • 「その他」の業績 の [概要] に、API設計書に記載の最大入力文字数(15000字)まで入力できない不具合を修正しました。
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」において、必須入力項目である「タイトル」が未入力の場合でも、整合性チェックでエラーとならなかった不具合を修正しました。
    (2021/12/13 追記)
  • CSVのラベル名を以下のように変更しました。
      国籍 → 日:「国籍・地域」、英:「Nationality/Region」
      国名 → 日:「国・地域」、英:「Country/Region」
      受賞国 → 日:「受賞国・地域」、英:「Counrty/Region」
    (2021/12/28 追記)

 機能追加・変更  ※詳細はAPI設計書CSV項目定義書をご覧ください。

  業績の取得・更新

  • 一括取得APIの業績情報(  [研究キーワード]、[研究分野] を除く )の出力順を、研究者の業績一覧で並び順を [新しい順] にした場合と同じ順番になるように変更しました。すべての業績に反映されるまでには、メンテナンス終了後、1週間程度の時間がかかります。(2021/12/1 追記)
  • 「論文」「MISC」の[identifiers]に ISBN(identifiers.isbn)を追加しました。ISBNはJSON形式でのインポートにて更新可能です。

 

○スケジュール

以下のスケジュールで適用予定です。
トライアルサイト:2021/11/16(火)
本番環境    :2021/12/15(水)

更新内容(2021/10)

以下のとおり、10月上旬頃からデータの修正を行いました。

修正対象:

json形式ファイルのインポート処理で、プログラムの不具合により誤った書式で登録された業績

 

修正内容:

  • 各業績の業績取得元に関する詳細情報のタイトル(see_also.label)が未設定の場合、「"label": "url"」を追加
"see_also": [
  {
   "@id": "http://xxxxxx",
  }
}
"see_also": [
  {
   "label": "url",
   "@id": "http://xxxxxx",
  }
}

  → 
 
  • 各業績の識別子(identifiers)が配列で登録されている場合、identifiersの項目をクリア
"identifiers" : [
  {
   "doi" : [
    "XXXXX"
   ]
  }
]
"identifiers" : [ ]

  → 

更新内容(2021/10/7)

1. JSONフォーマットの出力項目に、以下の項目追加を行いました。

8月25日メンテナンスにおいて、所属以外の以下業績に内部的に紐付いた「機関コード」をJSONフォーマットで出力しないよう改修しておりましたが、再度出力するようにいたしました。

<再度出力する項目>

  • 学位:授与機関の機関コード
  • 経歴:機関コード
  • 学歴:機関コード
  • 担当経験のある科目(授業):機関コード
  • 産業財産権:出願人(機関) 機関コード

 ※再出力する機関コードのご利用につきましては、JSONフォーマットの出力項目変更のお知らせをご確認ください。

 ※本メンテナンスの修正を反映したAPI設計書は、API設計書をご覧ください。

 

2. 「国コード一覧」から選択する項目のラベルを以下の通り変更しました。

  • 国籍 → 日:「国籍・地域」、英:「Nationality/Region」
  • 国名 → 日:「国・地域」、英:「Country/Region」
  • 受賞国 → 日:「受賞国・地域」、英:「Counrty/Region」

 

更新内容(2021/08/25)

2021/08/25(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記しました(2021/08/26)。
※更新しました(2024/09/26)。

○researchmap

 不具合修正

  • コミュニティへ招待する研究者の検索結果に、 [研究支援事務員・修士課程以下の学生] が表示されない不具合を修正しました。
  • パーマリンクに " ^ " 等の特殊な記号を含む場合、退会操作、APIでの情報取得ができない不具合を修正しました。
  • 論文、MISCの登録画面から、類似した業績を強制追加した後に、該当データを再編集する場合、「類似データ確認画面」が表示されないように修正しました。
  • 「研究をさがす」にて所属で検索する場合、機関名に「旧所属」の文字列を含む機関名の先頭に「旧所属」の文字列がある研究者を検索結果に表示しないように修正しました。
  • 「研究をさがす」にて、機関コードを指定し、所属検索範囲を「主所属」として検索した場合でも、
    検索結果に、その機関を「その他所属」として登録している研究者が含まれていた不具合を修正しました。
  • マイポータルの英語画面について、以下の点を見直しました。
     ・業績の「4 2011」のような日付表示を、「Apr, 2011」のように修正
     ・業績毎の各項目の表示順の見直し
  • 登録された [所属機関名] [部署名] から、機関マスタの機関コードと紐づけるルールを見直しました。また、誤った機関コードに紐づいているデータを修正しました。
  • e-Radにresearchmapの公開業績を取り込む際に、まれに取り込めない不具合を修正しました。
  • 業績詳細比較画面に、ISSN, eISSN等の差異が表示されない不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更

  • 業績検索機能を実装しました。
  • 「研究をさがす」にて、実績のある研究者を検索結果の上位に表示するようになりました。
    また、ログインすれば、業績など詳しい検索条件を指定できるようになりました。
  • Google アカウントを用いたログイン連携(SSO)を実装しました。
  • 競争的資金業績とりまとめプラグイン機能を実装しました。
  • プレスリリース機能を、研究者が利用できるようになりました。
  • 研究者検索画面の [研究キーワード] に、半角空白区切りで複数の研究キーワードを記入するとAND検索ができるようにしました。
  • コミュニティへ招待する研究者の検索画面に、[研究キーワード] と [最終更新日時] を追加しました。
  • カバー写真の画像の削除ができるようにしました。また、 [公開] [研究者のみに公開] の設定ができるようにしました。 
  • マイポータル、アカウント設定画面に  [researchmap会員ID] を表示するようにしました。また、 [researchmapID] [researchmap会員ID] という表記の揺らぎを [researchmap会員ID] で統一しました。 
  • 研究者の設定メニューに [ユーザ補助] を追加しました。ユーザ補助にて、外部システムから業績の取り込み時、論文タイトル等の表記の変換処理を設定できるようになりました。 
  • 権限設定の「AIの活用範囲」について、デフォルト値を変更しました。また、これまでデフォルト値を変更していない利用者についても、この設定を変更しました。 
     ・変更前:「AIが取得した情報を信頼し、本人が登録した内容の不備(タイポ等)の修正を許可する(上書き)」
     ・変更後:「本人が登録した内容を優先し、AIに修正はさせない。不足している情報の補完だけを許可する(補完)」
  • 権限設定の「共著者が登録した業績情報の反映」について、デフォルト値を変更しました。また、これまでデフォルト値を変更していない利用者についても、この設定を変更しました。
     ・変更前:「反映を許可する・反映する前に本人が確認する」
     ・変更後:「反映を許可する・自動的に反映する」
  • 権限設定画面の「AIの活用の範囲」の下に書いてある「※ 本人(代理人)以外から登録された業績は、強制的にAIにより上書きされます。」という記述は、現在の挙動と違うため削除しました。
  • これまで、外部システムから取り込み操作を行う際に、既登録の類似データがあれば、取り込みデータを主にマージしていましたが、下記の挙動を選択できるようにしました。
     ・取り込まない
     ・取り込みデータを主にマージ(上書き)
     ・類似データを主にマージ(補完)
     ・取り込みデータを強制追加(類似データはそのままに、新しいデータを追加)
  • AIや外部システムからの取り込みで、既存の業績を上書きする選択をした場合でも、以下の項目については、既存の業績を上書きしないようにしました。
     ・論文・MISC: 添付ファイル、担当区分、URL、概要
     ・書籍等出版物: 担当区分、URL、概要
     ・共同研究・競争的資金等の研究課題: 担当区分、URL、概要
     ・産業財産権: URL、概要

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  • JSONに不正な構造で記述された [identifiers] が登録できないように修正しました。また、既に不正な構造で登録されている [see_also] [identifiers] がある場合は順次削除しました。 
  • 登録された [所属機関名] [部署名] から、機関マスタの機関コードと紐づけるルールを見直しました。
  • 所属以外の業績等の情報(学位、経歴、学歴、担当経験のある科目、産業財産権)に内部的に紐づいた機関コードはAPIで出力しないように修正しました。
  • 配列の項目について、空配列を指定して更新すれば空になるように修正しました。
  • 研究者検索APIで [affiliation_type=general_researcher] と指定した場合、検索ができていない不具合を修正しました。
  • 研究者検索APIの出力結果の表示順を、画面から研究者検索した結果の表示順と合わせるように修正しました。 
  • 研究者検索APIのレスポンスの items 下に、[@id] [@type] が出力されない不具合を修正しました。
  • 研究者検索APIにて、機関コードによる検索で、[affiliation_search_range=main_affiliations] として検索しても、検索結果に、その機関を「その他所属」として登録している研究者が含まれていた不具合を修正しました。 
  • 一括更新APIにて、論文(MISC)を更新する時、更新指定した業績タイプではなく、MISC(論文)に類似データが存在し、 found_similar_data エラーとなる場合について、エラーメッセージを見直しました。
  • ロシア語タイトルの論文を、[similar_merge] でインポートした時、正常に既存の業績と類似であると判断されない不具合を修正しました。
  • [V1.API]  研究者検索APIについて、下記を修正しました。
     ・所属が英語データしか登録されていない場合、英語の所属検索に出力されない不具合の修正
     ・所属について、部署を含めたフレーズ検索が可能となるように修正
      (パラメータ指定方法)affiliation="所属機関名”(半角スペース)“部署名”

 

 機能追加・変更  ※詳細はAPI設計書をご覧ください。

  • 書籍の担当区分の設定値(編訳)がAPI設計書と実際の設定値が異なっていたため、API設計書を修正しました。実際の設定値は変更ありません。
     ・変更前: [translation_editing]
     ・変更後:[editing_translation]
  • [V1.API]  業績情報レスポンスについて、以下を変更しました。
     ・論文の掲載種別が「論文集(書籍)内論文」の場合、掲載種別が未設定の場合と同じ内容を出力するように変更。
     ・書籍の担当区分が「編訳」または「編纂」の場合、担当区分が未設定の場合と同じ内容を出力するように変更。

更新内容(2021/5/26)

2021/5/26(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • お知らせ通知設定「フォローした研究者の新着業績」に表示される業績名が日本語表記設定にもかかわらず英語表示されていた不具合を修正しました。
  • パーマリンクに "^" 等の特殊記号が含まれたアカウントで、インポート/エクスポートや一部の設定が使えない不具合を修正しました。
  • 業績の登録がないのに並び替えをするとエラー画面となっていた不具合について、業績が登録されている場合のみ並び替えできるよう修正しました。
  • 日付のFrom-To範囲チェック機能を修正しました。
  • 自機関マスタ管理画面で、ステータスが「削除済」となっている機関データについて「削除処理」の「本当に削除」ボタンを押下すると内部エラーとなっていた不具合を修正しました。
  • 会員管理画面でメールアドレスを指定しても、正常に会員検索ができない不具合を修正しました。
  • 外部システムからの文献の取り込み操作で、まれに内部エラーが起きる不具合を修正しました。
  • 「産業財産権」の英語編集画面の「特開」等の選択肢の不適切な文字列を修正しました。
  • 「経歴」「学歴」の論文詳細比較画面に [備考] が表示されない不具合を修正しました。
  •  会員管理画面で、必須項目を示すアスタリスクが2個表示される不具合を修正しました。
     

機能追加・変更

  • 「研究キーワード」と「研究分野」の業績編集画面にて、並び替えと、 [主要な業績かどうか] の設定が可能になりました。
  • 「外部システムからの取り込み」にて、J-GLOBALからの特許情報の取り込みが可能になりました。
  • 業績詳細画面からマイポータルに戻りやすくするために、業績メニューに [ホーム] リンクを追加しました。
  • マイポータルの基本項目編集画面で、所属と学位を別々のタブで編集するように変更します。また、所属や学位を削除した時、確認メッセージを表示するように変更しました。
  • 業績詳細画面に、 [issn] 等のID情報を表示しました。
  • CiNii Articles / CiNii Booksからの取り込みで、著者名検索の結果を一括ではなく個別に取り込むようにしました。
  • 外部システムからの取り込みデータに 巻・号・ページが設定されてない場合、0を設定しないように変更しました。
     

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  • チェック結果確認画面とインポート結果確認画面で、リクエストパラメータが不正の場合に内部エラーとなっていた不具合を修正しました。
  • 日付のFrom-To範囲チェック機能を修正しました。
  • 競争的資金と書籍が関連づけされた場合に、競争的資金に出力される [identifiers] の [rm:books_etc_id] を [rm:book_etc_id] に修正しました。
  • 著者名のような複数登録可能な項目で、データ中に ","(カンマ)を入力するには "," とエスケープ文字を付けてインポートしますが、エスケープ文字がそのまま登録されていた不具合を修正しました。
     

 機能追加・変更  ※詳細はAPI設計書をご覧ください。

  • 「研究キーワード」「研究分野」のCSV / JSON出力項目に [主要な業績かどうか] を追加しました。また、業績リストは画面並び順で出力するよう変更しました。
  • ピックアップ研究者取得APIを実装しました。
  • ORCID未連携の場合、公開と設定されていても、ORCID ID を非公開情報として扱うように変更しました。
  • [論文上での記載著者名] は非公開情報として扱うように変更しました。

更新内容(2021/3/17)

2021/3/17(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • マイポータルの「所属・学位編集画面」にて、[所属] および [学位] に、必須項目を意味するアスタリスクが付いていない不具合を修正しました。
  • マイポータルの共著者一覧で「もっとみる」を押した時、同じ研究者が何度も表示される不具合を修正しました。
  • マイポータルの「所属・学位編集画面」にて、[所属・部署・職名の情報を自動的に「経歴」に反映する。] にチェックを入れても、経歴に反映されない不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更

  • 新機能として、カスタム項目機能を実装しました。
  • マイポータルの表示において、以下の内容を実装しました。
    • 各業績情報の [添付ファイル] にアップロードされているPDFファイルを基に、サムネイル画像を生成
    • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の取得期間を業績一覧画面にも表示
    • 「論文」「MISC」の [担当区分] を、青ラベルにて業績一覧画面にも表示
    • 主要な業績が登録されている業績リストのヘッダが緑色にて表示
  • 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の編集画面に、 [課題番号] の入力枠を追加しました。
  • マイポータルの「テキストで表示」をクリックして業績情報をテキスト出力する時、[著者] の区切り文字を ","(カンマ)から、 ", "(カンマ+ 半角スペース) に変更しました。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  • 「研究者情報、代理人情報一括取得」において、リクエストパラメータ [target] に設定不可な文字列を指定した場合の返却エラーを修正しました。
    ("status code=401" ,"insufficient_scope"   →   "status code=400", "invalid_request")
  • API「代理人情報一括取得」にて、登録件数以上の値を [start] パラメータにセットすると、内部エラーが発生する不具合を修正しました。
  • API「研究者情報、代理人情報一括更新」およびインポートにて、以下の場合において整合性チェック時に出力されるエラー内容を修正しました。
    • ヘッダに未定義のラベルがあった場合(CSV形式のみ)
    • 会員IDが空の場合(CSV形式のみ)
    • 業績IDが空の場合

 

 機能追加・変更  ※詳細はAPI設計書をご覧ください。

  • APIおよびエクスポートによる「プロフィール情報取得」において、[see_also] にORCID(label="orcid")、J-GLOBAL ID(label="j_global")が出力されるようになりました。
  • APIおよびエクスポートの「業績情報取得」において、各業績の[共同研究・競争的資金等の研究課題] にて紐づけされている情報が、「共同研究・競争的資金等の研究課題」の [identifiers] および [see_also] に出力されました。

 

 不具合修正(V1 API)

  •  研究者情報取得APIで、[lang]パラメータではなく[dataid]で言語を指定した場合に、指定した言語の情報が取得できない不具合を修正しました。

更新内容(2021/01/26)

2021/01/26(火)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • 業績情報登録時にアップロードすることができる "添付ファイル" にて、ダウンロード時にパスワードが間違っていても「正常に登録しました。」と表示される不具合を修正しました。
  • 基本情報の "プロフィール" や、研究ブログ記入時に選択することのできる「箇条書き」「番号付き箇条書き」にてスタイル(プルダウンで選択する表示形式)を設定しても、決定時にデフォルトで登録されてしまう不具合を修正しました。
  • マイポータルにて、アバターに対応する拡張子(gif / pip / jpg / pjpeg / jpeg / jfif / png)以外のファイルをアップロードすると、業績メニューが消えてしまう不具合を修正しました。
  • 「講演・口頭発表等」の英語画面における発表年月日の表示を修正しました。
      例)2021年1月19日 : 1 19, 2021  ⇒ Jun 19, 2021
  • 設定画面、管理画面、マイポータル左メニューに表示される「共著者の一覧」等で表示されている最終更新日が、正しい日付(日本標準時)で表示されるように修正しました。
  • 本人が未承認データを確認する際、「担当経験のある科目(授業)」のみ詳細比較画面ではなく業績詳細画面に遷移する不具合を修正しました。
  • 論文、Miscの登録画面にて、「DOIから入力」にスペースを入力すると内部エラーが発生する不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更

  • 所属機関事務担当者およびデータ交換会員にて行う、転入/転出処理の仕様見直しを行い、研究者が所属機関事務担当者に対する編集権限を「許可する」かつ「自動的に反映する」に設定している場合に限り、正常に処理ができるようになりました。
  • 基本情報の「所属」および「学位」に関して、言語ごとの必須チェックが実装されました。
     例)所属:"職階(日本語)" が登録されている時、"所属名(日本語)" が必須
       学位:"授与機関(英語)" が登録されている時、"学位名(英語)"が 必須
  • インポート画面にて操作後に表示される、インポート結果画面について、以下を改善しました。
    • アイコン、ファイル名を1行で表示
    • 1ページあたりの表示件数を最大20件に変更
  • インポート画面/エクスポート画面にて操作完了から1ヶ月以上経過したファイルは削除され、履歴のみ参照可能となりました。
  • ORCID API 3.0に対応しました。
  • 論文、Miscに登録されている業績情報の著者名をチェックする機能を実装しました。
  • 「外部システムからの取り込み」にて、J-GLOBALとの連携を再開しました。
  • JREC-IN Portalで掲載されている求人公募情報の通知を受け取ることができるようになりました。
    「設定」の「お知らせ通知設定」にて求人公募情報の通知設定を行うことができました。

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  • 「インポート結果確認」画面の "論文" "Misc"タブにて、eISSNも表示されるように修正しました。
  • 研究者検索APIにて、前ページへのリンク(`_links.previous`)が表示されない不具合を修正しました。
  • 代理人情報取得APIにて、startパラメータが有効になっていなかった不具合を修正しました。
  • 研究者情報取得用APIにて、先頭に出力される "@id" に、クエリパラメータまで出力されるよう修正しました。

 

 不具合修正(V1 API)

  •  「競争的資金等の研究課題」の "rm:category"、"rm:researchid" が常に空で出力されていた不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更  ※詳細はAPI設計書をご覧ください。

  • バリデーションエラーレスポンスに以下エラーコードを追加しました。
    400 not_similar_changed
  • 「2.4.3 レスポンスヘッダ」のLINKヘッダ出力方法をカンマ区切りに変更しました。
  • 「3.1.2 研究者情報、代理人情報一括取得」「3.1.3.1 一括更新結果確認」のパラメータnextに「「next=xxx」指定」の記述を追加しました。
  • 各レスポンス情報の@idの説明を変更しました。
    「上記の内容で固定」→「リソースを一意に示すURL」
  • 基本情報の「所属」および「学位」に関して、言語ごとの必須チェックを実装しました。
     例)所属:"職階(日本語)" が登録されている時、"所属名(日本語)" が必須
       学位:"授与機関(英語)" が登録されている時、"学位名(英語)"が 必須
  • 「3.2.1 プロフィール情報取得」のNo.82「対象リソースタイトル」の説明からciniiを削除しました。
    「※url,url_en,orcid,cinii等がはいります。」→「※url,url_en,orcid等がはいります。」

 

更新内容(2020/10/27)

2020/10/27(火)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • 業績登録時の類似チェックにおいて、「学歴」「経歴」「担当経験のある科目(授業)」の [所属] のチェック時に、同一機関で異なる部署を同一所属と判断し類似データと判定されていたケースを修正しました。
  • 権限設定において、研究者が [機関からの編集権限] を "編集を許可する(自動的に反映する)" と設定しているにもかかわらず、機関用アカウントもしくはAPIにて研究者の代理人を追加・削除すると、未承認状態で登録される不具合を修正しました。
  • パスワード再発行時に[その他メールアドレス]に登録されているメールアドレスが利用できない不具合を修正しました。
  • 基本情報の「所属・学位」および業績情報の「学歴」「経歴」における [所属] に入力した機関名が、researchmapに登録されている機関名称と異なる場合に、正しく名寄せが行われずに別機関として登録されてしまう不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更

  • 業績登録時において、「論文」「MISC」の [査読の有無] および [招待の有無] のデフォルト値を"未設定"に変更しました。
    (詳細は研究者のみなさまへ「業績登録基準の見直しとそれに伴う仕様変更について」を参照)
  • パスワードに使用できる記号として、「+」を追加しました。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  • APIの「研究者検索」において、検索結果に「rm:」の項目が表示されなくなっていた不具合を修正しました。
  • APIの「研究者情報取得」において、以下箇所を修正しました。
    • [所属] と [学位] が非公開の場合、取得結果に [所属] と [学位] の"公開設定 (display_xxx)" が出力されない不具合 
    • "@context"が1回のレスポンスに複数出力されてしまう不具合 
  • APIの「業績情報取得」において、"limit"を指定しても想定通りの件数が取得できない不具合を修正しました。
  • インポートおよびAPIによる「業績情報更新」の類似チェックにおいて、「学歴」「経歴」「担当経験のある科目(授業)」の [所属] のチェック時に、同一機関で異なる部署を同一所属と判断し類似データと判定されていたケースを修正しました。
  • インポートおよびAPIによる「研究者情報更新」行った際のエラーチェック確認において、不要な文字列([%s])が表示される不具合を修正しました。
  • インポートにおいて、更新がない場合でも [所属] が入力されていないとエラーとなる不具合を修正しました(CSV形式のみ)。
  • 「ID連携管理」のインポート処理において、以下箇所を修正しました。
    • 本連携していたデータをインポートで上書きすると仮登録になる不具合
    • インポートエラーになった際に取得できるエラーリストの最後のカラムに、内部処理IDが出力される不具合

 

 不具合修正(V1 API)

  • APIの「研究者検索」において、検索結果が多い場合に重複出力される不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更  ※API仕様書を更新しました。

  • API接続時のキャッシュキーにアクセストークンを追加しました。
  • APIおよびエクスポートの「業績情報取得」において、[see_also]内で出力される情報の見直しを実施しました(詳細はAPI仕様書をご参照ください)。
  • APIのエラーメッセージおよびエラーコードの出力内容の見直しを行いました(詳細はAPI仕様書をご参照ください)。
  • 業績登録において、「講演・口頭発表等」の [identifiers] に "rm:research_project_id"以外のIDが登録・出力できなくなりました。

更新内容(2020/9/17)

2020/09/17(木)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記・修正しました。(2020/9/24)

 

○researchmap

 不具合修正

  • コミュニティにおける以下の不具合を修正しました。
    • ルーム編集者がルーム管理者の権限変更ができてしまう不具合
    • 30人以上のメンバーがいる際に「コミュニティメンバー一覧」を表示すると、21人目以降のメンバーが表示されない不具合
  • 「経歴」「学歴」等の業績編集画面において、APIおよびインポートで登録した[年月(To)]に"現在まで"のチェックが入らない場合がある不具合を修正しました。
  • インポート画面における、ファイルアップロード画面に記載されている「インポートファイルのファイル定義についてはこちらを参照してください。」の「こちら」リンクを有効化しました。
  • 「ReaD会員」および「研究支援事務員・修士課程以下の学生」権限から、researchmap会員に昇格したアカウントにおいて、一時的に「研究ブログ」「資料公開」が表示されない不具合を修正しました。
  • 「エクスポート管理」において、エクスポートボタン押下時に内部エラーが発生することがある不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更

  • ログイン時のパスワードで使用可能な記号に「+」を追加しました。
  • 会員管理画面において、所属機関事務担当者およびデータ交換担当者の「アカウント利用停止」操作権限を削除しました。

     

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  • APIの「研究者情報取得」において、登録業績が0件でも業績リストが表示される不具合を修正しました。
  • APIの「業績種別並べ替え」において、設計書通り指定しても400エラーが返却され、並び替えができない不具合を修正しました。
  • APIおよびエクスポートの「研究者情報一括取得」において、同じ出力指定をしているのに取得できる件数が異なる場合がある不具合を修正しました。
  • 前回修正した「『業績情報取得』において、同じクライアントIDから並列で別の処理がはいると、nextがリセットされてしまう不具合を修正しました。」について不具合が発見されたため、再度修正しました。

 

 機能追加・変更

  • APIおよびエクスポートの「業績情報取得」において、[see_also]内で出力される情報の見直しを実施しました。
  • APIおよびインポートの「研究者・代理人情報更新」において、代理人設定時のエラーメッセージを変更しました。
  • APIおよびインポートの「業績情報更新」において、業績id指定なしの"insert"アクションでエラーになった場合には、インポート結果に類似業績の業績IDを付与しました。

 

更新内容(2020/8/5)

2020/08/05(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記・修正しました(2020/08/21)。 

 

○researchmap

 不具合修正

  • 先月に引き続き、一部のユーザーにおいて、初回ウィザード(パスワードやパーマリンクの再設定、氏名、所属情報の確認など、初回ログイン時に表示される一連の画面)の「所属情報の確認」画面にてエラーが発生し、先に進めなくなる不具合を修正しました。
  • 機関担当者用管理画面の「自機関マスタ管理」画面において、第二、第三階層の機関登録時、および機関情報編集時に機関タイプが登録、変更できない不具合を修正しました。
    併せて、第二階層、第三階層の[機関タイプ]が空の機関情報に関して、第一階層の[機関タイプ]を入力する修正を行いました。
  • マイポータルの「基本項目 編集」画面において、所属(英語)の [所属] でアポストロフィー「'」が 正しく表示されない不具合を修正しました。
  • マイポータルの「基本項目 編集」、「業績承認・確認」および「詳細 比較」画面において、
    業績を追加した場合、 [更新者] [更新日時]の表示方法が画面毎に統一されていない不具合を修正しました。
  • ​外部システムからの取り込みにおいて、CiNiiBooksから書籍を取り込む際、一部の書籍の 出版年月日がうまく取り込めなかった不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更

  • BibTeXおよびRIS形式でのデータエクスポート機能を実装しました。
    マイポータルの「業績情報 詳細」画面にて利用することができます。
    (論文・Miscのみ)
  • マイポータル画面において、表示速度改善を行いました。

     

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正(V2 API)

  • 「研究者情報取得」において、各業績リスト内で表示される "total_items" の件数が誤った数値を出力していた不具合を修正しました。
  • 「業績情報取得」において、limit値を指定しないで出力すると20件しか表示されない不具合を修正しました。(default=100)
  • 「業績情報取得」において、同じクライアントIDから並列で別の処理がはいると、nextがリセットされてしまう不具合を修正しました。
  • 「研究者情報、代理人情報一括更新」において、更新リクエストのファイルサイズが10MBに満たない場合でもエラーになっていた不具合を修正しました。
  • 「研究者情報取得」において取得したパスワード付きの添付ファイルのURL(access_url)を開いたときに、内部エラーになっていた不具合を修正しました。
  • 「業績情報取得」において、識別子(identifires)に出力されるresearchmapの共同研究・競争的資金等の業績 ID(rm:research_project_id)のフィールド名に[rm:]が出力されない不具合を修正しました。
  • インポートにおいて、[生年月日][出版年月]等の[月][日]がともに1桁の場合、[年]のみで登録されてしまう不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更(V2 API)

  • 「研究者情報取得」において、各業績リスト内で表示される "_link" を表示しないようにしました。
  • 「業績情報取得」において、取得したときの並び順を「default:主要な業績順」から「default:新しい順」にしました。

 

更新内容(2020/6/25)

2020/06/25(木)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • 日本語ページのマイポータルの研究分野リストから、英語登録された分野を選択して業績詳細画面を表示した際、「大分類/小分類」が英語で表示される不具合を修正しました。
    (英語ページも同様に修正)
  • 設定画面のアカウント設定にて登録する[eメール] [携帯メール] [その他のメール]いずれかの[配信された情報を受け取る]が有効になっているアカウントにおいて、問い合わせフォームより問い合わせを行った際に、問い合わせ内容確認メールが重複して送信される不具合を修正しました。
  • 一部のユーザーにおいて、初回ウィザード(パスワードやパーマリンクの再設定、氏名、所属情報の確認など、初回ログイン時に表示される一連の画面)の実行時に、所属情報が更新できず先に進めなくなる不具合を修正しました。
  • マイポータルのフォトアルバムプラグインにおいて、掲載した画像を別ウインドウで開くと正常に画像が表示されず黒い画像が表示される不具合を修正しました。
  • コミュニティにおいて、承認制のブログや掲示板で、ユーザが投稿したときに、承認権限のないユーザーにもメールが送信される不具合を修正しました。
  • 管理画面の会員管理において、職名で検索できない不具合を修正しました。
  • 所属機関事務担当者がログインした後のお知らせ画面と会員管理画面において、データ交換担当者への昇格方法を示した「こちら」のリンク先の画面が表示されない不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更

  • マイポータル中央に表示される業績リストにおいて、1件も業績が登録されていない業績リスト名はグレーで表示するようにしました。

     

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正(V1 API)

  • 選択肢から選択する項目の名称が日本語で出力される不具合を修正しました。
     例:「受賞」の[受賞種別]、「論文」の[掲載種別]など
  • 研究分野の大分類名、小分類名が、登録された言語で出力される不具合を修正しました。


 不具合修正(V2 API)

  • 研究者を追加する時にパスワードを設定しなかった場合、researchmapで自動生成したパスワードがバリデーションエラーとなることがある不具合を修正しました。
  • データ取得時、文字列データが”"(ダブルクォーテーション)付きで出力されない不具合を修正しました。

 

 不具合修正(インポート・エクスポート)

  • インポートにて研究者を追加する時にパスワードを設定しなかった場合、researchmapで自動生成したパスワードがバリデーションエラーとなることがある不具合を修正しました。
  • csv形式のインポートで、研究者のプロフィール情報を更新すると、所属の2つ目以降(その他所属)、学位の2つ目以降が消えてしまう不具合を修正しました。

更新内容(2020/6/9)

2020/06/09 12:00~14:00に緊急メンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • ログイン後、トップバナーの「通知」をクリックし、情報を読み込んでいる最中に「すべて見る」をクリックすると、強制的にログアウトされてしまう現象を修正しました。

更新内容(2020/5/26)

2020/05/26(火)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • 以下箇所に表示される各種文言の修正を行いました。
    • パスワード再発行画面のメッセージ
    • 各業績に添付されている[添付ファイル]のダウンロード時、誤ったパスワードを入力した際に表示されるメッセージ
    • 「外部システムからのデータ取り込み」で接続エラーとなった際のメッセージ
  • ウィジェットの表示言語の設定切り替えができない不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更 

  • 「研究者をさがす」において、以下の機能を追加しました。
    • 先月に引き続き、研究者氏名検索を調整し、検索機能を向上
    • 氏名(日)の登録がないアカウントは氏名(英)が検索結果に表示
    • [機関コード検索] で" * "を使って検索ができるようになりました。
      ( 例えば、次の検索は同じ結果になります: "C007"、"C007*"、"C007000000")
  •  業績編集機能において、以下の機能を追加しました。
    • 「論文」「Misc」等の業績編集画面において、[著者]をテキストで一括入力・編集できるようにし、AIによる著者名分割機能を実装
    • 各業績に添付することができる、[添付ファイル]をダウンロードした回数を表示
    • 「論文」「Misc」の業績編集画面において、[DOIから入力]欄にDOIを入力した際、crossrefの登録情報を参照
  • マイポータル「基本情報」の[Researcher ID]入力時のバリデーションチェック方式を変更しました。
  • 「会員管理」の検索において、検索結果確認の有効期限を5分から10分に延長し、表示されるメッセージも変更しました。
  • 「アンケート」プラグインにおいて、回答結果確認時に質問内容を表示するようにしました。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正(V1 API)

  • エラー発生時に設計書に記載のフォーマットで出力されていなかったため、修正しました。

 不具合修正(V2 API)

  • 「プロフィール情報取得」において、空の配列で返ってくるデータがあったため、空の場合には出力しないように修正しました。
  • [start]を指定したときに、前ページ、次ページへのリンクのstart値が正しく表示されない不具合を修正しました。

 

 不具合修正(インポート・エクスポート)

  • ID連携管理機能のインポート・エクスポートにおいて、以下の不具合について修正を行いました。
    • エクスポート時に、ユーザのパーマリンクが出力されない
    • [role] がread_memberのユーザも表示される

 

 機能追加・変更(V2 API)※API設計書も併せて更新

    • 「基本情報」の[Researcher ID]入力時のバリデーションチェック方式を変更しました。

 

 機能追加・変更(インポート・エクスポート)

    • 「インポート設定」画面からインポートを実施する際、インポートデータの中で[rm_user_id]の入力がなくてもインポート処理が可能となりました。
    • 「基本情報」の[Researcher ID]入力時のバリデーションチェック方式を変更しました。

更新内容(2020/4/27)

2020/04/27(月)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • AIおよび共著者による業績情報の追加、更新機能において、承認もしくは却下の操作を行えない場合がある不具合を修正しました。
  • 業績編集画面において表示件数を変更した際、正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。
  • 業績詳細画面から業績リストへ戻る際、必ず1ページ目に戻ってしまう不具合を修正しました。
  • Internet Explorer、Microsoft Edgeにおいて、ウィジェットが正常に表示されない不具合を修正しました。
  • 資料公開(汎用データベース)において、アップロードファイルを変更した際にダウンロード回数がリセットされてしまう不具合を修正しました。
  • 業績登録時における、以下の不具合を修正しました。
    • 担当経験のある科目(授業)において、機関名(日本語)を入力すると自動で機関名(英語)も入力され、登録、更新時に英語タイトル不備によるエラーが出る
    • 講演・口頭発表等、産業財産権において、類似業績比較画面で「入力データを強制追加」をするとエラーになる
  • 所属機関事務担当者ID、データ交換担当者IDにおいて、以下の不具合を修正しました。
    • 研究者の「エクスポート設定」画面からの登録情報出力ができない
    • 自機関所属研究者の登録業績の一部が編集できない

 

 機能追加・変更 

  • ヘッダーにある表示言語切り替えタブのインターフェースを変更しました。
  • 「研究者をさがす」において、以下の機能を追加しました。
    • 研究者氏名検索を調整し、検索機能を向上
    • 所属欄において、入力されている文字から予測される所属機関名がサジェストする機能
    • 所属機関コードによる検索
  • 論文から講演・口頭発表等へ業績情報のコピーが可能となりました。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正(V1 API)

  • 「研究者情報取得」における以下の不具合を修正しました。
    • Works(作品等)の [発表場所(日本語)]が取得できない
    • 研究分野の [キーワード] が空の場合に [syncid] が取得できない

  

 不具合修正(V2 API)

  • 「研究者情報取得」の、各業績情報の出力時に [rm:media_type] [rm:use_password] が、[dataset] 配下で出力されない不具合を修正しました。(5/26 追記)


 不具合修正(データ交換)

  • インポートにおける以下の不具合を修正しました。
    • 研究者の氏名が変更できない
    • プロフィール情報のみ更新しても最終更新日が更新されない

 

 機能追加・変更(V2 API) ※API設計書も併せて更新

  • 「研究者情報、代理人情報一括取得」、「業績リスト取得」のmodifiedパラメータ、「研究者情報検索」のlast_modifiedパラメータにおいて、時分秒まで設定可能としました。
  • 「研究者情報検索」における以下の点を変更しました。
    • permalinkパラメータにおいて、半角スペース区切りで複数指定可能
    • affiliation_search_rangeパラメータを追加 

 

更新内容(2020/3/31)

2020/03/31(火)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • 外部システムからのデータ取り込みで、ORCIDから取り込むと著者名が重複して登録される不具合を修正しました。
  • 一部のユーザーにおいて、初回ログイン画面にて入力した情報が正常に反映されない不具合を修正しました。
  • 一部のユーザーにおいて、自分以外のユーザーによって更新された情報が正常に反映されない不具合を修正しました。
  • 研究者に登録されているメールアドレスの書式が不適切の場合、機関担当者による転入、転出処理時にエラーが表示される不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更 

  • マイポータル上の業績の並べ替え順機能を実装しました。
    研究キーワード、研究分野を除く業績種別において、新しい順・古い順に並べ替えができるようになりました。
  • 一部ページのタイトル(タブ名)を変更しました。
  • 一部のエラーメッセージを変更しました。

 

API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正(V1 API)

  • main_affiliationとaffiliationを両方指定すると正しく検索されない不具合を修正しました。 

 

更新内容(2020/3/12)

2020/03/12(木)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • マイポータルのページタイトルに表示される研究者氏名に、英語表記を追加しました。
  • 業績情報の「重要」ラベルと公開状態が変更できない不具合の修正を行いました。
  • V1時に作成した英語用URL(https://researchmap.jp/[リンク識別子]?lang=english)でも
    正しく英語画面が表示されるように修正しました。 
  • 業績表示比較画面で、変更のない外部リンクが赤く表示される不具合を修正しました。
  • 「研究者の招待」ページ英語表示時の画面崩れを修正しました。

 

 機能追加・変更 

  • 研究者個人によるインポート処理において、researchmap会員ID(rm_user_id)の入力を
    任意項目としました。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正(V1 API)

  • type=basicのlinkタブでマイポータルのURLが返るように修正しました。
  • 検索時のstartパラメータ指定時の不具合を修正しました。
  • 検索時および取得時の「last_item_modified」パラメータを有効にしました。
  • 所属指定の検索時に正しく検索されない不具合を修正しました。

 

 不具合修正(V2 API・データ交換)

  • 受賞歴、産業財産権等の業績をAPI(インポート)にて登録・更新しようとした際、
    エラーとなる不具合を修正しました。
  • インポート処理件数が多い場合にフリーズしてしまう不具合を修正しました。
  • 類似チェック仕様において、委員歴、講演・口頭発表等の年月日(from date)が
    一致であるにもかかわらず類似判定されない不具合を修正しました。

更新内容(2020/2/21)

2020/02/21(金)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • 業績情報の「重要」ラベルが外せない不具合について、「業績リスト 編集」画面から変更できるよう修正しました。
    (インポート処理およびAPIからの更新処理については引き続き変更できません)
  • 業績情報の公開状態を「非公開」から変更できない不具合について、「業績リスト 編集」画面からのみ変更できるよう、修正を行いました。
    (「業績 編集」画面、インポート処理およびAPIからの更新処理については引き続き変更できません)

 

更新内容(2020/2/13)

2020/02/13(木)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • バージョンアップによるログインID、パーマリンク、メールアドレスの登録ルール変更に伴い、一部のアカウントがログインできない状態に対応しました。
  • 「外部システムからのデータ取り込み」にて、既登録情報との重複があった場合に「重要」ラベルが外れてしまう不具合を修正しました。
  • 新着通知に同一情報が複数表示される不具合を修正しました。
  • 登録情報を更新しても、マイポータルヘッダーの更新日が変わらない不具合を修正しました。
  • ログイン後の研究者検索であっても、検索結果一覧で「研究者のみ公開」としている研究者のアバターが表示されない不具合を修正しました。
  • 論文タイトル中に入力されているTEXの表示不具合を修正しました。
  • 他人のマイポータルに表示されている「共著者設定」ボタンのメッセージを修正しました。
  • パスワード入力欄にある説明文を修正しました。
  • 職階にある「医師・看護士・弁護士等」を「医師・看護師・弁護士等」に修正しました。

 機能追加・変更 

  • 資料公開(汎用DB)にアップロードしたファイルのダウンロード回数が表示されるようになりました。
  • マイポータルヘッダーメニューにある業績種別名をクリックすると、その「業績リスト 詳細」画面に遷移するようになりました。
  • ログイン後のヘッダーに表示される氏名をクリックした際、ポップアップにて研究者の氏名、所属が表示されるようになりました。
  • 業績種別「学位」の取得年月がマイポータル上に表示されるようになりました。
  • 論文等の業績追加時に、初期項目として著者名に自身の名前が表示されないようになりました。
  • 業績種別「共同研究・競争的資金の研究課題」の課題番号の書式チェック様式を変更しました。
  • Google Analytics を有効化しました。
  • マイポータルのページ名に「研究者名」が表示されるようになりました。

 

○API

 不具合修正(V1 API)

  • 研究者検索APIにて、パーマリンク、所属名をスペース区切りで指定しても検索ができるように修正しました。
  • パーマリンクに「.」が含まれている研究者を検索した際、正しく検索できない不具合を修正しました。