Diary

カテゴリ:Education

来年度授業予定

2012年度の開講授業と時間割を確定させました。
以下、行頭の [数字] は対象学年、[M] は大学院科目。
* は学部・大学院共通科目

【1学期】 (4-7月)
[1] 基礎ゼミ         1セメスタ 月3-5 資源配分システムとしての家族・市場・政府
[2] 現代日本論概論      3セメスタ 金1 現代日本における家族
[2] 現代日本論基礎講読    3セメスタ 火1 論文作成の基礎
[3] 現代日本論演習      5セメスタ 火4 統計分析の基礎
[3] 現代日本論演習      5セメスタ 金2 質問紙法の基礎
[M] 比較現代日本論研究演習I 1学期   木2 統計分析入門

【2学期】 (10-1月)
[2] 現代日本論概論      4セメスタ 金1 現代日本における職業
[2] 現代日本論基礎講読    4セメスタ 火1 研究法入門
[3] 現代日本論演習 *1     6セメスタ 火4 実践的統計分析法
[3] 現代日本論講読 *2     6セメスタ 金2 現代日本論論文講読
[M] 比較現代日本論研究演習II 2学期   木2 質問紙調査の理論と実践
[M]比較現代日本論研究演習III *1 2学期 火4 実践的統計分析法
[M] 比較現代日本論講読I *2  2学期   金2 現代日本論論文講読

これらのほかに、水曜16:30から「課題研究」(大学院) があります。

2011年度からの変更点はつぎの4つ:

(1) 2年次4セメスタ開講の「現代日本論基礎講読」は、これまでの論文検索+プレゼンテーションの授業にかわって、自分で問いを立てて資料を探して研究を進める (つまりより初歩的なところから研究法を習得する) 授業にする

(2) 論文検索+プレゼンテーションの授業を大学院で行っている (比較現代日本論講読I) ので、これを学部との共通開講として、3年次6セメスタに「現代日本論講読」という科目名で開講する

(3) 時間割の変更:火1←→金1を入れ替え;火5や木1の授業→金2や木2に移動;2学期の実践的統計分析法(学部・大学院合同)は火4に移動;その他

(4) 1セメスタに新入生向け転換・少人数科目「基礎ゼミ」を開講 (2012年度かぎり)


2012年度の授業内容についての現在の構想(基礎ゼミ以外は未確定)→ http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/2012/c.html
2011年度の情報は → http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/c.html


http://tsigeto.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
  (2011-12-23 17:23) から転載
0

品切:『情報探索の基礎知識』人文社会科学編

東北大学附属図書館発行の『東北大学生のための情報探索の基礎知識』人文社会科学編の冊子体(赤いやつ)は在庫がもうないそうで、品切れ。後期の授業(火4、金1)で使う予定にしていたのだが、オンライン版のほうを使うしかないか。
http://tul.library.tohoku.ac.jp/modules/supp/index.php?content_id=27

基本編(緑のやつ)は去年の(2010年版)が最新だそうで、これは図書館カウンターでもらえる。
オンライン版は →http://tul.library.tohoku.ac.jp/modules/supp/index.php?content_id=26


http://tsigeto.blog.fc2.com/blog-entry-36.html(2011-10-03 12:53) から転載
0