researchmapからのお知らせ

ネットワークメンテナンスによる通信断の発生について(2024/9/28(土) 18:00~20:00 実施予定)

2024年9月28日(土)18:00~20:00の間で、ネットワークメンテナンスにより、researchmapシステムに10分程度の通信断が複数回発生いたします。

上記時間帯のデータ更新は避けることをお勧めいたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をいただきますよう、お願いいたします。

 

ネットワークメンテナンスによる通信断の発生ついて(2024/8/3(土) 18:30~20:00 実施予定)

2024年8月3日(土)18:30~20:00の間で、ネットワークメンテナンスにより、researchmapシステムに10分程度の通信断が複数回発生いたします。

上記時間帯のデータ更新は避けることをお勧めいたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をいただきますよう、お願いいたします。

以上

令和5年度利用者満足度調査結果 公開のお知らせ

いつもresearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。

令和5年度の利用者満足度調査結果を公開いたしました。
詳しくは、「利用者満足度調査結果」をご覧ください。

なお実施要領は、「令和5年度researchmap利用に関するアンケート実施のお知らせ」をご参照ください。

ご協力いただきましたみなさまに、あらためてお礼を申し上げます。

メンテナンス実施のお知らせ

以下日時にて、システムメンテナンスを実施いたします。

日時:2024年7月24日(水) 10:00~18:00(予定)

※メンテナンス中は、researchmapにログインできません。
※メンテナンス中は、画面、APIを含め、アクセスできない時間帯が発生する予定です。
※実施予定の内容は、更新内容をご覧ください。

researchmap会員の招待メールが届かない問題につきまして

5/29に実施したメンテナンス作業にて実施したメールサーバの設定にミスがありました。
その結果、5/29から6/19までの間にresearchmap会員の招待メールの一部が不達となる問題が発生しておりました。
大変申し訳ありません。6/20現在は復旧しております。

招待メールの受信がされていないなどお心あたりのある方は、恐れ入りますが下記お問合せフォームよりご連絡をお願いいたします。

https://researchmap.jp/public/inquiry/inquiry

文部科学省科学技術・学術政策研究所第12回科学技術予測調査(デルファイ調査)の実施とご協力のお願い

researchmapご利用者様

 

国立研究開発法人 科学技術振興機構
情報基盤事業部 人材情報グループ

                

 

 平素より科学技術振興機構(JST)のresearchmapをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

 この度、文部科学省科学技術・学術政策研究所からの依頼を受け、researchmap登録者やユーザーの皆様にアンケートのご案内をお送りさせて頂きます。

 ご多用のところ誠に恐縮ではございますが、アンケートにご協力いただける場合は、下記のアンケートサイトにて回答をお願いいたします。

 

※(重要)以下の調査は、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査ですので、researchmapのアカウントではログインできません。お手数をおかけして恐縮ですが、専用アカウントの作成をお願いしておりますので「新規利用登録」からお進みください。

※アンケートの回答に要するお時間は、お答えいただける設問数によって変動し、標準的なケースでおよそ30分程度となります。

 

======================================================================

 

第12回科学技術予測調査(デルファイ調査)

 

*実施期間:2024年6月20日開始~9月終了

*アンケートサイト:http://www.nistep.go.jp/yosoku12-intro

 

文部科学省科学技術・学術政策研究所は、科学技術イノベーション政策や研究開発戦略の立案・策定の議論に資することを目的として、科学技術の中長期的な発展の方向性を把握するための科学技術予測調査を1970年代より実施しています。今回は、第12回目の調査となります。

本調査(デルファイ調査)では、中長期的(今後30年程度にわたり)に日本にとって重要であり、今から振興すべき科学技術等や将来必要となる社会システムなどについて専門家の見解を大規模に調査します。今回の調査の結果は、次期科学技術・イノベーション基本計画を始め、関連政策及び戦略等の検討や各種の研究助成プログラムの設計における基礎的な資料(エビデンス)として政策立案者等に提供いたします。

なお、今回の調査では、科学技術分野の7分科会に加えて、分野横断的な社会課題を検討する1分科会の計8分科会を設置し、専門家による議論を経て、今後30年間を見据えた研究開発テーマや分野横断的な社会課題等からなる、836トピック(8分野71細目)を調査対象として設定しました。

 

<8分野>
①健康・医療・生命科学分野、②農林水産・食品・バイオテクノロジー分野、③環境・資源・エネルギー分野、④AI・ICT・アナリティクス・サービス分野、⑤マテリアル・デバイス・プロセス分野、⑥都市・建築・土木・交通分野、⑦宇宙・海洋・地球・科学基盤(量子ビーム/光/数理/素核宇)分野、⑧横断的社会課題分野(人文・社会科学含む)

 

アンケートでは、各トピックの日本にとっての重要度、国際優位性、実現予測時期、実現に向けて優先的に対処すべき点等について多様な専門家の御見解を求めます。
様々な分野の研究者・技術者や、研究開発のマネジメント等に携わる方など幅広い方々の回答を賜りたく、下記URLより御参加をお願いいたします。

 

なお、本調査はデルファイ法(同一内容の調査を繰り返し、2回目の回答の際には1回目の全体集計の結果を回答者に提供するもの、2回目で意見を変えやすくなり、結果として全体の回答結果を収れんさせる手法)により実施いたします。そのため、回答の1~2カ月後に、再度ご協力のご連絡を差し上げることをご容赦いただきたく存じます。

 

■ アンケート実施概要

◇ 実施期間

  2024年6月20日(木)~7月31日(水):1回目
 (2024年8月9日(金)~9月18日(水):2回目 ※1回目の回答者のみ回答可)

◇ アンケートの詳細情報と回答方法 

  下記URLをクリックしていただくと、アンケートの紹介ページに移動します。
  ここにはアンケートの詳細情報と回答サイトがあります。アンケートは回答サイトにアクセスし、新規利用登録を完了後にご回答ください。

   http://www.nistep.go.jp/yosoku12-intro

◇ 結果公表

  結果はNISTEPの調査報告書として公表予定です。

 

======================================================================

 

----------------------------------------------------------------------

■お問い合わせ

―調査受託者(事務局)―

公益財団法人未来工学研究所

担当:大竹、野呂、板垣

E-mail:yosoku12@ifeng.or.jp

 

―調査実施者―

文部科学省科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター

担当:伊藤、黒木、横尾

E-mail:yosoku12q@nistep.go.jp

----------------------------------------------------------------------

shibbolethログインができない現象について

2024年6月10日現在、「他の機関のIdPによるshibbolethログイン」から正常にログインができない現象が発生しております。
また、同時に、shibbolethログインを利用するため、自機関システムのIDとresearchmapのIDを関連付ける操作(ID連携)が正常にできない現象も発生しております。

正常に操作ができる場合もあるようですが、現在、原因を調査中です。

なお、researchmapのログインIDとパスワードを使った通常のログインには問題は発生しておりません。
現象が解消するまでは、researchmapのID、パスワードでログインをご利用ください。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

[2024/06/26更新]

本事象は解決しました。shibbolethログインは問題無くご利用できます。

「ORCIDからの自動取り込み」機能の一時停止のお知らせ

2023年11月にリリースいたしました「ORCIDからの自動取り込み」機能ですが、
以下の問題があることが分かりました。
当該機能をご利用の方々にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。

・ORCIDで1件としてグループ化されている業績全てを個別の業績としてresearchmapに
 取り込んでしまい、同一業績が複数登録されているようにみえる

このため、5/20より本件修正までの間、「ORCIDからの自動取り込み」機能を停止
することにいたしました。修正は10月以降のメンテナンスを予定しております。
それまでは大変お手数ですが、手動によるORCIDのデータ取込をご利用ください。
ORCIDからの業績手動取込の方法につきましては、以下をご参照ください。

researchmap guide 外部システムからのデータ取り込み

「ORCIDからの自動取り込み」機能を既にご利用の場合、同一業績が複数登録されて
いる可能性がございます。対処方法を以下にまとめましたので、ご参照ください。

  1. 「ORCID活用の設定」が「ORCIDの論文情報を自動で反映する。」になっている場合
    ORCID自動取得で登録された業績について、重複登録が発生をしている可能性があります。
    同一業績が重複して登録されている場合、1件を残して、他を削除してください。
  2. 「ORCID活用の設定」が「反映する前に本人が確認する」になっている場合
    ORCID自動取得で登録された業績について、重複登録が発生をしている可能性が
    ありますが、一般に公開されていない状態になっています。
    もし、同一業績がありましたら、1件を残して他を却下してください。

ご自身の「ORCIDからの自動取り込み」機能の設定がどのようになっているかの確認など、
機能の詳細につきましては、以下をご参照ください。

researhcmap guide ORCIDからの自動取り込み