researchmapからのお知らせ
メンテナンス実施のお知らせ
以下日時にて、システムメンテナンスを実施いたします。
日時:令和6年5月29日(水) 10:00 ~ 15:00(予定)
※メンテナンス中は、researchmapにログインできません。
※メンテナンス中は、WebサイトおよびAPIを含め、アクセスできない時間が5~10分程度発生する予定です。
※システム基盤に関するメンテナンスのため、機能の更改はありません。
令和6年度のメンテナンスのスケジュールのお知らせ
令和6年度のシステムメンテナンスは、以下の4回を予定しています。
第2回目以降のメンテナンスの実施日時が決まりましたら、実施内容とともに、改めてお知らせいたします。
メンテナンス予定(令和6年度)
- 第1回:令和6年5月29日(水) 10:00 ~ 15:00(予定)
- 第2回:令和6年7月中旬
- 第3回:令和6年10月頃
- 第4回:令和7年3月頃
※時期等は変更となる場合がございます。また、上記以外にメンテナンスが追加される可能性もございます。
※メンテナンス中は、researchmapにログインできません。
※メンテナンス中は、画面、API含めてアクセスできない時間帯が発生する予定です。
※第1回のメンテナンスはシステム基盤に関するメンテナンスのため、機能の更改はありません。
※第2回~第4回メンテナンスの1ヶ月程度前にトライアルサイトを更新いたします。
メンテナンス中はご不便をおかけいたしますが、あらかじめご承知おきくださいますよう、お願い申し上げます。
なお、今年度の7月に実施予定の第2回メンテナンスで一部、データ項目名が変更となる予定です。
■ 変更前後の項目名(画面、CSVファイル)
□ 日本語
【旧】論文上での記載著者名
【新】業績に使用する名前の表記
□ 英語
【旧】Name(s) appearing in print
【新】Author name(s) appearing on achievements
その他の仕様変更・機能追加はメンテナンスの1ヶ月程度前に「更新履歴」で公開いたします。
引き続き、researchmapをどうぞよろしくお願いいたします。
業績の並び順の不具合解消のお知らせ
2021年12月15日から2024年3月27日にかけて、一部の業績において業績の表示順を決めるデータに不備があったため、マイポータルでの表示時やAPI、ファイルエクスポート時に、正しく表示(出力)されない不具合が発生しておりました。
上記の不具合は2024年3月27日のメンテナンス時にデータを修正し、解消いたしましたことお知らせいたします。
この度はご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
引き続き、researchmapをよろしくお願いいたします。
ネットワークメンテナンスについて(2024/3/16(土) 20:00~20:40 実施予定)
2024年3月16日(土)20:00~20:40の間で、ネットワークメンテナンスにより、researchmapシステムに1分程度の通信断が複数回発生いたします。上記時間帯のデータ更新は避けることをお勧めいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
AIによる業績情報の更新ルール 一部変更のお知らせ
いつもresearcmapをご利用いただきまして、ありがとうございます。
2024年3月27日のメンテナンス以降、AIによる業績情報の更新ルールを一部変更いたしますので、お知らせいたします。
○変更の対象
・AIの動作:名寄せ(※1)
※1 名寄せ処理とは:
研究者がresearchmapに登録している業績情報と外部システム上の業績情報のマッチングをAIが行い、同一の業績である「確からしさ」を数値化し、数値が高いものを同一の業績であるとして、researchmap上で既登録の業績情報を部分的に補完すること。
・業績・項目:
- 「論文」「MISC」の「著者」(以下、「著者名等」)
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の「担当研究者」(以下、「著者名等」)
※今後、他の業績種別がAIによる更新対象となった場合、その業績種別の著者名等に相当する項目も対象となります。
・開始時期:2024年3月27日実施のメンテナンス終了以降
○変更点
・設定が「補完の許可」(※2)で、かつ外部システムに登録されている業績の著者名等の件数がresearchmapに登録されている著者名等の件数より多い場合、AIが外部システムを参照してresearchmapの著者名等の情報を更新します。
※2 補完の許可とは:
AIの2種の権限設定のうち、本人が登録した内容を優先し、AIに修正はさせない、不足している情報の補完だけ許可すること。
(他に、 AIが取得した情報を信頼し、本人が登録した内容の不備(タイポ等)の修正を許可する「上書きの許可」があります。)
これにより、著者名等に関する情報が、より正確に登録できるようになります。
AIの機能をご理解いただき、ご活用いただければ幸いです。
引き続き、researchmapをよろしくお願いいたします。
メンテナンス実施のお知らせ
以下日時にて、システムメンテナンスを実施いたします。
日時:2024年3月27日(水) 10:00~18:00(予定)
※メンテナンス中は、researchmapにログインできません。
※メンテナンス中は、画面、APIを含め、アクセスできない時間帯が発生する予定です。
※実施予定の内容は、更新内容をご覧ください。
KAKENを情報源とした研究課題の自動追加・自動更新(AI処理)開始に伴う設定内容確認のお願い
いつもresearchmapをご利用いただきまして、ありがとうございます。
科学研究費助成事業データベース「KAKEN」を情報源としたAI処理を開始いたします。
researchmapでは、外部のさまざまな論文データベースに収録されている情報を基に、AIが研究者の業績情報として、論文情報の登録および更新を実施しておりますが、この度研究課題の情報源として、「KAKEN」が加わることになりました。
KAKENのAI処理開始に際し、研究者のみなさまへあたらめてAIの設定内容の確認をお願いいたします。
KAKENを情報源とした自動追加・自動更新(AI処理)詳細
・開始時期:2024年1月29日以降
・AI処理の方式:名寄せ処理、割り当て処理 ※
・ご確認いただきたい設定(マイポータルの「設定」→「権限設定」からご確認ください)
①AIによる反映
②AIの活用の範囲
権限設定画面 最下部(AIに関する権限設定部分)
※名寄せ処理とは:
研究者がresearchmapに登録している研究課題情報とデータベース上の研究課題情報のマッチングをAIが行い、同一の研究課題である「確からしさ」を数値化し、数値が高いものを同一の研究課題であるとして、researchmap上で既登録の研究課題情報を部分的に補完すること。
※割り当て処理とは:
研究者がresearchmapに登録している情報とデータベース上の研究課題情報のマッチングをAIが行い、研究者が参画した研究課題である「確からしさ」を数値化し、数値が高いものを当該研究者が参画した研究課題であるとして、researchmap上で未登録の研究課題情報を新たに追加して登録すること。
AIの設定によっては、ログイン時にAIからサジェストされた論文等の業績リストが表示される場合やAIがサジェストした業績が自動的に外部公開されている場合がございます。
ご自身のご要望に合わせて、設定・確認してください。
各種マニュアルおよびFAQ
AI機能理解のためのクイックガイド(1.9MB):
https://researchmap.jp/outline/rr_manual/quickguide_AI.pdf
利用者マニュアル/AI・機関からの編集リストを承認・却下する:
https://guide.researchmap.jp/index.php/Researchmap利用者マニュアル/研究者用/ログイン/AI・機関からの編集リストを承認・却下する
利用者マニュアル/AIにより自動的に収集した業績の登録について:
https://guide.researchmap.jp/index.php/Researchmap利用者マニュアル/研究者用/登録、更新/業績/AIにより自動的に収集した業績の登録について
動画マニュアル/AIの設定方法: ※YouTubeに遷移します
https://www.youtube.com/watch?v=1PcvPeK0WSY
動画マニュアル/AIサジェストの承認/却下方法: ※YouTubeに遷移します
https://www.youtube.com/watch?v=lWADXvYg6Fk
よくある質問(FAQ):
https://researchmap.jp/public/FAQ-1
AIの設定や機能についてご理解いただき、業績管理にお役立ていただければ幸いです。
引き続きresearchmapをよろしくお願いいたします。
サービス支援センターの年末年始休業について
12月29日(金)~1月3日(水)の間、サービス支援センターは年末年始休業とさせていただきます。
【重要】重複データ削除実施のお知らせ
いつもresearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
この度は、重複して登録されている業績データの削除を、2023年12月から約1年をかけて実施することについてお知らせいたします。
◆重複して登録されている業績データについて
researchmapには、前システムから引き継がれたデータや、researchmapの類似チェック機能の不具合等によって、
重複して登録されている業績データ(以下、重複データ)が数多く存在しています。
ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
今回、上記のような全く同じ業績データの削除を下記の要領で実施します。
◆削除の対象について
登録内容やIDが完全一致した重複データのみを対象に削除を実施します。
AIによる書誌マッチングより、より厳密に判定し、類似していても少しでも異なる点がある業績データは削除いたしません。
同じ業績種別の中に、登録内容が完全一致した業績データが複数存在する場合、更新日が一番新しい1件だけを残し、他の業績データを削除します。
※ただし、類似した業績データがあるにも関わらず、強制追加された業績データは、別データとみなして削除対象にしません。
◆削除のスケジュールについて(予定)
重複データの削除は、2023年12月から約1年をかけて、業績種別ごとに実施する予定です。
実施スケジュールは以下のとおりです。
【削除実施スケジュール 】
・2023年12月 委員歴、担当経験のある科目(授業)
・2024年 1月 研究キーワード、研究分野、その他
・2024年 2月 経歴、学歴、所属学協会
・2024年 4月 受賞、Works(作品等)、共同研究・競争的資金等の研究課題
・2024年 7月 産業財産権、社会貢献活動
・2024年 8月 学術貢献活動、メディア報道
・2024年11月 書籍等出版物、講演・口頭発表等
・2024年12月 論文、MISC
※状況により、予定より早まる場合もあります。
※削除作業中、閲覧、ログインに影響はありません。
◆削除された業績データを確認・復元するには
研究者本人がマイポータルにログイン後、画面上部にある研究者情報通知アイコン(ベルマークのアイコン)から、削除された業績データを確認することができます。
確認後、「却下」ボタンをクリックすることで、削除された業績データを復元することができます。
◆ご注意
重複データの削除を実施後、研究者によっては業績件数が大幅に減少する場合があります。
この度は重複データについて、ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
重複データの削除につきまして、ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
引き続き、researchmapをどうぞよろしくお願いいたします。
令和5年度 researchmap利用に関するアンケート実施のお知らせ
いつもresearchmapをご利用いただき、ありがとうございます。
researchmapでは、ご利用のみなさまにご意見・ご感想をお伺いするアンケートを実施します。
回答募集期間:2023年11月22日(水)12:00(正午)~ 12月25日(月)17:00
いただきました回答は、researchmapの今後の運営およびサービス向上のために分析・活用します。
アンケートは個人の方対象と機関の方対象の2種類があります。
アンケートへのご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
アンケート実施要領
【回答募集期間】
2023年11月22日(水)12:00(正午)~ 12月25日(月)17:00
※個人の方、機関の方とも共通です。
※上記の締め切り日時にアンケートへのアクセスを遮断し、回答の受け付けを終了します。余裕をもってご回答ください。
【個人の方対象/令和5年度 researchmapご利用者アンケート】
https://jipsti.jst.go.jp/user_survey2023/researchmap-top_riyousha.html
所要時間:約5分
【機関の方対象/令和5年度 researchmapご利用機関 意向・満足度等アンケート】
https://jipsti.jst.go.jp/user_survey2023/researchmap-top_kikan.html
所要時間:約5分
※機関の方対象への回答には専用のパスワードが必要です。回答用のパスワードは別途メールにてご案内します。
※お寄せいただいた回答・ご意見は、個人が特定されない統計情報として、researchmapのWebサイト上で公表します。また、JSTが運営する委員会や国への報告に利用する場合があります。
※アンケートは日本語のみとなっております。