更新内容(2023/2/16)
2023/02/16(木)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
○researchmap
不具合修正
業績の登録・表示
- 2つの業績をマージしたり、他の業績種別に移動した時、業績の表示順に問題が起きる場合がある不具合を修正しました。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の編集画面で、入力した「課題番号」で課題を検索して、入力エリアに値を表示した時、決定ボタンを押すとエラーになる場合がある不具合を修正しました。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細比較画面において、「研究期間(From)」「課題番号」が重複して表示される不具合を修正しました。
プレスリリース機能
- 一度、受賞カテゴリで内容を保存すると、受賞以外のカテゴリに変更した場合でも受賞に関する入力項目が表示される不具合を修正しました。
その他
- 機関用アカウントでログイン時、画面右上の「更新日時」に「前回ログイン日」を表示するように修正しました。
- 「自機関マスタ管理」画面右上の「更新日時」に、機関情報の更新日時を表示するように修正しました。
機能追加・変更
画面リニューアル
- トップページのデザインを変更しました。
より多様な観点からの研究・開発の可視化を促進し、研究者と国民との科学コミュニケーションを深めることを目的として、研究者/研究機関のプレスリリースを掲載してそのアクセス・引用状況を可視化するトップページに変更しました。 - ログイン後に表示される著者名確認に関する画面をより操作しやすく変更しました。
体系的課題番号への対応
- 「科研費取得状況」から「共同研究・競争的資金等の研究課題」を取り込む時、「課題番号」だけではなく「体系的課題番号」も登録するようにしました。
「共同研究・競争的資金等の研究課題」に「成果一覧」を表示
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細画面に、「成果一覧」として、その研究課題に紐付いている業績を表示するようにしました。
- 研究代表者は、「業績とりまとめプラグイン」と同様のとりまとめ操作を、「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績詳細画面からも行えるようにしました。
プレスリリース機能
- カテゴリが「受賞」の場合の入力項目を見直しました。
業績の登録・表示
- 「外部システムからのデータ取り込み」において、J-GLOBALから「共同研究・競争的資金等の研究課題」を取り込めるようにしました。JSTの課題情報がJ-GLOBALから取り込めるようになりました。
- 「産業財産権」の「産業財産権の種類」の選択肢に「商標権 (trademark) 」を追加しました。
- 「科研費取得状況」から「共同研究・競争的資金等の研究課題」へ業績を取り込んだ時、KAKENへのリンク情報を登録するようにしました。
- 「論文」「MISC」の業績編集画面において、「DOI」を入力して業績を検索した際、「出版年月」にCrossrefから提供される出版年月(紙・オンライン等)のうち早い方を設定するよう変更しました。
「性別の公開の有無」の段階的な廃止
- プロフィール情報の「性別について、外部へ情報を提供する/情報を提供しない(性別の公開の有無)」を、段階的に廃止します。
- 今回のメンテナンスでの変更点は以下です。
- 「アカウント設定」画面等の画面から当該項目の表記を削除しました。しかし、エクスポートファイルからは削除しません。一定期間の経過後、エクスポートファイルからも当該項目を削除します。
- エクスポートファイルの [display_gender]には一律で「情報を提供しない」と出力するようにしました。ただし「性別」の取得権限が無い場合は従来通り、当該項目を出力しない、あるいは"null"が出力されます。
- インポート時、 [display_gender]を更新しても、無視されてエラーになりません。ただし、「性別」の更新権限が無い場合は従来通り、[display_gender]を更新しようとするとエラーになります。
- ピックアップ研究者APIの[gender]パラメータを廃止しました。指定してもエラーになりませんが、無視されます。
機能の一時停止
- 「外部システムからのデータ取り込み」において、J-GLOBALからの文献情報の取り込みを、一時的に停止します。
国内誌の文献情報を取込む際には「CiNii」を、海外誌の文献情報を取込む際には「Scopus」や「Web of Science」や「DOI」からの登録をご利用ください。機能の再開時には再度お知らせいたします。
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
類似チェック
- 「委員歴」以外の全ての業績種別において、APIおよびインポートで業績情報を更新する際に、該当研究者に類似データが21件以上登録されていると、類似データがあるにも関わらず、業績が追加される不具合を修正しました。
機能追加・変更
業績の取得・更新
- 機関がAPIおよびインポートで業績情報を更新できる範囲を変更しました。詳細は「データ連携」ページで公開しました。
- 変更前:機関以外(本人、代理人、AI)が一度でも更新した業績は、機関による一括更新ができません。
- 変更後:機関以外が更新した業績であっても、「更新者種別」(最終更新者)が機関、または機関以外からの更新を本人が承認していない「承認待ち」の状態であれば、機関による一括更新ができます。なお、「自動反映」の業績は研究者による却下操作はできますが、承認済みとして扱われるため、機関による一括更新は従来通りできません。
- 「産業財産権」の「産業財産権の種類」の選択肢に「商標権 (trademark) 」を追加しました。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の 識別子[identifiers] に 体系的課題番号(identifiers.national_grant_number)、J-GLOBAL ID(identifiers.j_global_id)を追加しました。
- 「共同研究・競争的資金等の研究課題」の業績にKAKENへのリンク情報が登録されている場合、[see_also] に label="kaken" で出力するようにしました。なお、本メンテナンス以前に「科研費取得状況」(KAKEN)から取り込まれた業績はKAKENへのリンク情報は登録されていません。
類似チェック
- 業績IDを指定して"insert(merge)"、"update(doc)"で更新をした場合は、類似チェックを行わないように仕様を変更しました。
- 「書籍等出版物」「産業財産権」において、各種IDや番号が一致した場合の類似チェックの判断を見直しました。詳細は「類似チェックについて」ページで公開しました。
エラーメッセージ
- [found_similar_data] エラーが発生した時、類似データが、 業績追加時から一度も承認されていない「承認待ち」のデータの場合、エラーメッセージを変更しました。
- 変更前:指定されたリソースは類似のデータが見つかったため更新できませんでした[xxx]。
- 変更後:指定されたリソースは類似のデータが見つかったため更新できませんでした[xxx][承認待ち]。
○スケジュール
以下のスケジュールで適用しました。
トライアルサイト:2023/01/17(火)
本番環境 :2023/02/16(木)