研究ブログ

公開学習会「災害情報を防災に活かす」のお知らせ

来週になりましたが、3月9日(水)につくばで以下の講演をします。ご興味がありましたら、ぜひご参加ください。一般向けの内容として、台風情報をどのように見ればよいかというポイントをまとめる予定です。

以下、防災科学技術研究所のメールマガジンからの転載です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■□ 公開学習会『災害情報を防災に活かす』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【続報】
★石川地磁気観測所長によるニュージランド地震の速報が急遽盛り込まれまし
たので,是非ご参加ください.
★当日,学習会の様子をUSTREAMで試験配信予定です.
http://www.ustream.tv/channel/nied-disasterprevention-2011
※機材の状況や通信環境によっては配信を途中で中止する可能性があります.

◆自然災害情報室では,防災知識普及の一環として,学習会「災害情報を防災
に活かす」を開催します.皆様のご参加お待ちしております.
http://dil.bosai.go.jp/library/gakushukai/110309/20110309.pdf

日時:2011年3月9日 13:50-16:50
場所:防災科学技術研究所 研究交流棟 第1セミナー室
主催:防災科学技術研究所 自然災害情報室
共催:ジオネットワークつくば
募集人数:60名(先着順)
参加費:無料
参加申込:こちらのフォームから受付,事前申込期限3/8(火)まで.
http://dil.bosai.go.jp/cube/modules/pico/index.php?content_id=112

FAXの場合はFAX:029-863-7811へお送りください.
申込用紙↓
http://dil.bosai.go.jp/library/gakushukai/110309/20110309.pdf

※どちらもお名前,所属,参加人数,連絡先をご記入ください.

★プログラム:
13:50 開演挨拶

13:55-14:40 水谷武司(客員研究員)
「最近の災害から防災の教訓を学びとる
−地域・地区の災害危険情報を活かそう−」

14:45-15:30 松村正三(研究参事・地震研究部) 
「茨城県に起きる地震」

15:30-15:45 コーヒーブレイク

15:45-16:30 北本朝展(客員研究員・国立情報学研究所 准教授)
「台風ウォッチング」

16:35-16:50 石川有三 (客員研究員・気象庁地磁気観測所 所長)
速報「ニュージーランド地震について」(仮)

問合せ:防災科学技術研究所 自然災害情報室
E-mail:library@bosai.go.jp <@を半角にしてください>
TEL:029-863-7635
FAX:029-863-7811

◆備考:
・講演前後には自然災害情報室閲覧室がご利用いただけます.
(開館時間9:30−17:15)
・当日の防災科研の食堂は利用可能です(オープン12:00−14:00,ラスト
オーダー13:30).また研究所から出たところにコンビニエンスストアがござ
います.
・防災科研を通過する路線バスの本数が少ないためご注意ください.

つくばセンター発テクノパーク大穂行き「防災科学技術研究所」下車
7:22,7:50,8:07,9:35,10:00,10:55,13:20,14:50???

防災科学技術研究所発つくばセンター行き
???14:24,15:44,17:24,17:54,18:49,19:34,20:54

-----------

詳しくは「台風ウォッチング」サポートページをご覧ください。