研究ブログ

小田時知書状

『鎌倉遺文』11594号等所収。

太郎殿御事承候、不變時令馳参候雖可申上候、近隣人々可驚申候歟間、
先以使者申候、有其御心得、便宜之時、可有御披露候、恐惶謹言、
 九月十三日                   左衛門尉時知(花押)
□(進)上平岡左衛門尉殿
(上書)「進上 平岡左衛門尉殿          少尉時知


【覚書】
①諸本は「不變時令馳参候、雖可申上候」と、読点「、」を打つが不要ではないか。
②「馳参」の解釈。着到状や軍忠状に「馳参」が多用されている。
③ 「近隣人々」の解釈。
④「菊地武房書状」(『鎌倉遺文』1132号)
 「頓宮忠氏書状」(同11326号)に北条政村死没、弔問に関する記事あり。

※二点の書状は、いずれも実時写本『斉民要術』紙背文書。
 以前、福島金治氏より実村流刑と勘案すべき史料として教示されたもの。