日誌

2017年6月の記事一覧

歌誌 未来2017年6月号 月と鏡集 小川清 不忍歌会



月と鏡集 佐伯裕子 選  
不忍歌会 春日井 小川清

MacBookコンセントそばに座ります。カタカタうるさいのはごめんなさい
前月号「未来」の自分の歌二首をよみあげもらうことばに哀楽
よみあげる方のおもいがなみうって広がり共感わきだしてくる
おのおのに詠む目的から姿勢まで違う存在大人が集う
おもいきり自分の考え述べてみる勘違いでも間違ってても
ほぼ女子会黒一点のふるまい方楽しくしたりおとなしくしたり
会の後喫茶店での歓談で近藤芳美の話がきけた

月別の一覧は

未来短歌会 未来  月と鏡集 佐伯裕子 選・不忍歌会 一覧

未来短歌会 未来 仮想 小川集(非公認) 一覧

未来短歌会 未来  小川清 (月と鏡集 佐伯裕子 選) 一覧

歌会では、半分以上が質問です。
仕事も生活も、場合によっては世代も違う人の言葉の意味がわかるはずがない。
同じ歌会に参加しているのだから、わかりたいので質問する。
質問前に、その言葉の意味を、三つ以上の視点で調べる。(論理的、物理的、生物的、社会的)不忍歌会の会場WiFiが通じる。Mac Bookでカタカタ検索しながら参加。
作者が読み上げるので、読み方は調べる必要はない。
言葉と言葉の関係の理解を確認。
作者の意図を確認。
感想。「こっちの方が好き。」

2016年5月号は、無題ですが、不忍歌会です

2016年6月号も、無駄ですが、半分は不忍歌会です。

結社歌会(不忍歌会)でよくわからないことは作者に質問。質問せずに意見は言わない。作者の意図を無視した失礼な意見を言いそうに。「こっちの歌の方が好き」よく言う。黒一点で甘やかされてるのかも。

自分の投稿歌は、未来短歌会の誰かは知っていることを題材にするようにしている。内容についての質問時間を短くした方が、読んでいただいた方の感想をたくさん聞ける。個人的な理由。

去年の不忍歌会の後の会合の記録はこちら。

<この稿は書きかけです。順次追記しています。>
twitter:@kaizen_nagoya
改善日誌(researcmap)
改善の本棚(読書メーター)
改善(booklog)
改善日誌(ameba)
改善の本棚(amazon.co.jp)

Researchmap
「researchmapサービスは、国立研究開発法人科学技術振興機構知識基盤情報部が提供しています。」
「researchmapシステムは、国立情報学研究所社会共有知研究センターにおいて研究開発・提供しています。」

著作権法 第三十二条  
「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 
 2  国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。」

https://researchmap.jp/kaizen/
小川清は、名古屋市工業研究所研究員で、著作権法第三十二条に基づいて、「研究」目的で、学術雑誌等で良俗となっている引用形式(書名、著者名、出版社名、ISBNまたはISSN、発行年、ページ等)をできるだけ踏襲するようにしています。
 ただし、kindleで購入した電子書籍には紙のページの記載がないものがあり、必ずしもページを特定できないことがあります。章節番号を記載するか、なるべく情報を補充するようにしています。紙でのページが確認できれば、紙のページを追記することがあります。
 引用の分量は、分野によって妥当な範囲が異なるかもしれません。それぞれの学術分野の引用における制約の範囲に止めるように努力しています。例えば、2割から3割り程度以内のように。引用で、逐条解説的な全部を引用した解説は、事前または事後において著者または著作権者の許諾を得るようにしています。
 研究範囲は、通信規約、言語(自然言語、人工言語)、自動制御(ソフトウェアの自動生成を含む)、工業標準(国際規格、JIS、業界団体規格等)。例えば、言語処理は、言語、自動制御、工業標準を含み、通信規約の一部でもあり、総合的に取り扱っています。文字フォントの今昔文字鏡、日本語語彙体系、多言語処理などの具体的なシステムやサービスを支える技術的な課題に取り組んでいます。短歌形式の言語解析、言語学習、自動生成などは、現在の研究対象の一つです。

なお、他の著作物からの引用は、それぞれの著作者の著作物で、引用に関する部分は、著作権法第三十二条2項の範囲外です。商用利用の場合には、それぞれの著作者にご確認ください。


0