2020年10月の記事一覧

更新内容(2020/10/27)

2020/10/27(火)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。

○researchmap

 不具合修正

  • 業績登録時の類似チェックにおいて、「学歴」「経歴」「担当経験のある科目(授業)」の [所属] のチェック時に、同一機関で異なる部署を同一所属と判断し類似データと判定されていたケースを修正しました。
  • 権限設定において、研究者が [機関からの編集権限] を "編集を許可する(自動的に反映する)" と設定しているにもかかわらず、機関用アカウントもしくはAPIにて研究者の代理人を追加・削除すると、未承認状態で登録される不具合を修正しました。
  • パスワード再発行時に[その他メールアドレス]に登録されているメールアドレスが利用できない不具合を修正しました。
  • 基本情報の「所属・学位」および業績情報の「学歴」「経歴」における [所属] に入力した機関名が、researchmapに登録されている機関名称と異なる場合に、正しく名寄せが行われずに別機関として登録されてしまう不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更

  • 業績登録時において、「論文」「MISC」の [査読の有無] および [招待の有無] のデフォルト値を"未設定"に変更しました。
    (詳細は研究者のみなさまへ「業績登録基準の見直しとそれに伴う仕様変更について」を参照)
  • パスワードに使用できる記号として、「+」を追加しました。

 

○API・データ交換(インポート・エクスポート)

 不具合修正

  • APIの「研究者検索」において、検索結果に「rm:」の項目が表示されなくなっていた不具合を修正しました。
  • APIの「研究者情報取得」において、以下箇所を修正しました。
    • [所属] と [学位] が非公開の場合、取得結果に [所属] と [学位] の"公開設定 (display_xxx)" が出力されない不具合 
    • "@context"が1回のレスポンスに複数出力されてしまう不具合 
  • APIの「業績情報取得」において、"limit"を指定しても想定通りの件数が取得できない不具合を修正しました。
  • インポートおよびAPIによる「業績情報更新」の類似チェックにおいて、「学歴」「経歴」「担当経験のある科目(授業)」の [所属] のチェック時に、同一機関で異なる部署を同一所属と判断し類似データと判定されていたケースを修正しました。
  • インポートおよびAPIによる「研究者情報更新」行った際のエラーチェック確認において、不要な文字列([%s])が表示される不具合を修正しました。
  • インポートにおいて、更新がない場合でも [所属] が入力されていないとエラーとなる不具合を修正しました(CSV形式のみ)。
  • 「ID連携管理」のインポート処理において、以下箇所を修正しました。
    • 本連携していたデータをインポートで上書きすると仮登録になる不具合
    • インポートエラーになった際に取得できるエラーリストの最後のカラムに、内部処理IDが出力される不具合

 

 不具合修正(V1 API)

  • APIの「研究者検索」において、検索結果が多い場合に重複出力される不具合を修正しました。

 

 機能追加・変更  ※API仕様書を更新しました。

  • API接続時のキャッシュキーにアクセストークンを追加しました。
  • APIおよびエクスポートの「業績情報取得」において、[see_also]内で出力される情報の見直しを実施しました(詳細はAPI仕様書をご参照ください)。
  • APIのエラーメッセージおよびエラーコードの出力内容の見直しを行いました(詳細はAPI仕様書をご参照ください)。
  • 業績登録において、「講演・口頭発表等」の [identifiers] に "rm:research_project_id"以外のIDが登録・出力できなくなりました。