2021年8月の記事一覧
更新内容(2021/08/25)
2021/08/25(水)にメンテナンスを実施しました。
実施内容の詳細は以下のとおりです。
※追記しました(2021/08/26)。
※更新しました(2024/09/26)。
○researchmap
不具合修正
- コミュニティへ招待する研究者の検索結果に、 [研究支援事務員・修士課程以下の学生] が表示されない不具合を修正しました。
- パーマリンクに " ^ " 等の特殊な記号を含む場合、退会操作、APIでの情報取得ができない不具合を修正しました。
- 論文、MISCの登録画面から、類似した業績を強制追加した後に、該当データを再編集する場合、「類似データ確認画面」が表示されないように修正しました。
- 「研究をさがす」にて所属で検索する場合、機関名に「旧所属」の文字列を含む機関名の先頭に「旧所属」の文字列がある研究者を検索結果に表示しないように修正しました。
- 「研究をさがす」にて、機関コードを指定し、所属検索範囲を「主所属」として検索した場合でも、
検索結果に、その機関を「その他所属」として登録している研究者が含まれていた不具合を修正しました。 - マイポータルの英語画面について、以下の点を見直しました。
・業績の「4 2011」のような日付表示を、「Apr, 2011」のように修正
・業績毎の各項目の表示順の見直し - 登録された [所属機関名] [部署名] から、機関マスタの機関コードと紐づけるルールを見直しました。また、誤った機関コードに紐づいているデータを修正しました。
- e-Radにresearchmapの公開業績を取り込む際に、まれに取り込めない不具合を修正しました。
- 業績詳細比較画面に、ISSN, eISSN等の差異が表示されない不具合を修正しました。
機能追加・変更
- 業績検索機能を実装しました。
- 「研究をさがす」にて、実績のある研究者を検索結果の上位に表示するようになりました。
また、ログインすれば、業績など詳しい検索条件を指定できるようになりました。 - Google アカウントを用いたログイン連携(SSO)を実装しました。
- 競争的資金業績とりまとめプラグイン機能を実装しました。
- プレスリリース機能を、研究者が利用できるようになりました。
- 研究者検索画面の [研究キーワード] に、半角空白区切りで複数の研究キーワードを記入するとAND検索ができるようにしました。
- コミュニティへ招待する研究者の検索画面に、[研究キーワード] と [最終更新日時] を追加しました。
- カバー写真の画像の削除ができるようにしました。また、 [公開] [研究者のみに公開] の設定ができるようにしました。
- マイポータル、アカウント設定画面に [researchmap会員ID] を表示するようにしました。また、 [researchmapID] [researchmap会員ID] という表記の揺らぎを [researchmap会員ID] で統一しました。
- 研究者の設定メニューに [ユーザ補助] を追加しました。ユーザ補助にて、外部システムから業績の取り込み時、論文タイトル等の表記の変換処理を設定できるようになりました。
- 権限設定の「AIの活用範囲」について、デフォルト値を変更しました。また、これまでデフォルト値を変更していない利用者についても、この設定を変更しました。
・変更前:「AIが取得した情報を信頼し、本人が登録した内容の不備(タイポ等)の修正を許可する(上書き)」
・変更後:「本人が登録した内容を優先し、AIに修正はさせない。不足している情報の補完だけを許可する(補完)」 - 権限設定の「共著者が登録した業績情報の反映」について、デフォルト値を変更しました。また、これまでデフォルト値を変更していない利用者についても、この設定を変更しました。
・変更前:「反映を許可する・反映する前に本人が確認する」
・変更後:「反映を許可する・自動的に反映する」 - 権限設定画面の「AIの活用の範囲」の下に書いてある「※ 本人(代理人)以外から登録された業績は、強制的にAIにより上書きされます。」という記述は、現在の挙動と違うため削除しました。
- これまで、外部システムから取り込み操作を行う際に、既登録の類似データがあれば、取り込みデータを主にマージしていましたが、下記の挙動を選択できるようにしました。
・取り込まない
・取り込みデータを主にマージ(上書き)
・類似データを主にマージ(補完)
・取り込みデータを強制追加(類似データはそのままに、新しいデータを追加) - AIや外部システムからの取り込みで、既存の業績を上書きする選択をした場合でも、以下の項目については、既存の業績を上書きしないようにしました。
・論文・MISC: 添付ファイル、担当区分、URL、概要
・書籍等出版物: 担当区分、URL、概要
・共同研究・競争的資金等の研究課題: 担当区分、URL、概要
・産業財産権: URL、概要
○API・データ交換(インポート・エクスポート)
不具合修正
- JSONに不正な構造で記述された [identifiers] が登録できないように修正しました。また、既に不正な構造で登録されている [see_also] [identifiers] がある場合は順次削除しました。
- 登録された [所属機関名] [部署名] から、機関マスタの機関コードと紐づけるルールを見直しました。
- 所属以外の業績等の情報(学位、経歴、学歴、担当経験のある科目、産業財産権)に内部的に紐づいた機関コードはAPIで出力しないように修正しました。
- 配列の項目について、空配列を指定して更新すれば空になるように修正しました。
- 研究者検索APIで [affiliation_type=general_researcher] と指定した場合、検索ができていない不具合を修正しました。
- 研究者検索APIの出力結果の表示順を、画面から研究者検索した結果の表示順と合わせるように修正しました。
- 研究者検索APIのレスポンスの items 下に、[@id] [@type] が出力されない不具合を修正しました。
- 研究者検索APIにて、機関コードによる検索で、[affiliation_search_range=main_affiliations] として検索しても、検索結果に、その機関を「その他所属」として登録している研究者が含まれていた不具合を修正しました。
- 一括更新APIにて、論文(MISC)を更新する時、更新指定した業績タイプではなく、MISC(論文)に類似データが存在し、 found_similar_data エラーとなる場合について、エラーメッセージを見直しました。
- ロシア語タイトルの論文を、[similar_merge] でインポートした時、正常に既存の業績と類似であると判断されない不具合を修正しました。
- [V1.API] 研究者検索APIについて、下記を修正しました。
・所属が英語データしか登録されていない場合、英語の所属検索に出力されない不具合の修正
・所属について、部署を含めたフレーズ検索が可能となるように修正
(パラメータ指定方法)affiliation="所属機関名”(半角スペース)“部署名”
機能追加・変更 ※詳細はAPI設計書をご覧ください。
- 書籍の担当区分の設定値(編訳)がAPI設計書と実際の設定値が異なっていたため、API設計書を修正しました。実際の設定値は変更ありません。
・変更前: [translation_editing]
・変更後:[editing_translation] - [V1.API] 業績情報レスポンスについて、以下を変更しました。
・論文の掲載種別が「論文集(書籍)内論文」の場合、掲載種別が未設定の場合と同じ内容を出力するように変更。
・書籍の担当区分が「編訳」または「編纂」の場合、担当区分が未設定の場合と同じ内容を出力するように変更。