2024年1月の記事一覧

KAKENを情報源とした研究課題の自動追加・自動更新(AI処理)開始に伴う設定内容確認のお願い

いつもresearchmapをご利用いただきまして、ありがとうございます。

科学研究費助成事業データベース「KAKEN」を情報源としたAI処理を開始いたします。

researchmapでは、外部のさまざまな論文データベースに収録されている情報を基に、AIが研究者の業績情報として、論文情報の登録および更新を実施しておりますが、この度研究課題の情報源として、「KAKEN」が加わることになりました。
KAKENのAI処理開始に際し、研究者のみなさまへあたらめてAIの設定内容の確認をお願いいたします。


KAKENを情報源とした自動追加・自動更新(AI処理)詳細

・開始時期:2024年1月29日以降
・AI処理の方式:名寄せ処理、割り当て処理 ※
・ご確認いただきたい設定(マイポータルの「設定」→「権限設定」からご確認ください)
 ①AIによる反映
 ②AIの活用の範囲

権限設定画面 最下部(AIに関する権限設定部分)

※名寄せ処理とは:
研究者がresearchmapに登録している研究課題情報とデータベース上の研究課題情報のマッチングをAIが行い、同一の研究課題である「確からしさ」を数値化し、数値が高いものを同一の研究課題であるとして、researchmap上で既登録の研究課題情報を部分的に補完すること。

※割り当て処理とは:
研究者がresearchmapに登録している情報とデータベース上の研究課題情報のマッチングをAIが行い、研究者が参画した研究課題である「確からしさ」を数値化し、数値が高いものを当該研究者が参画した研究課題であるとして、researchmap上で未登録の研究課題情報を新たに追加して登録すること。


AIの設定によっては、ログイン時にAIからサジェストされた論文等の業績リストが表示される場合やAIがサジェストした業績が自動的に外部公開されている場合がございます。
ご自身のご要望に合わせて、設定・確認してください。


各種マニュアルおよびFAQ

AI機能理解のためのクイックガイド(1.9MB):
https://researchmap.jp/outline/rr_manual/quickguide_AI.pdf

利用者マニュアル/AI・機関からの編集リストを承認・却下する:
https://guide.researchmap.jp/index.php/Researchmap利用者マニュアル/研究者用/ログイン/AI・機関からの編集リストを承認・却下する

利用者マニュアル/AIにより自動的に収集した業績の登録について:
https://guide.researchmap.jp/index.php/Researchmap利用者マニュアル/研究者用/登録、更新/業績/AIにより自動的に収集した業績の登録について

動画マニュアル/AIの設定方法: ※YouTubeに遷移します
https://www.youtube.com/watch?v=1PcvPeK0WSY

動画マニュアル/AIサジェストの承認/却下方法: ※YouTubeに遷移します
https://www.youtube.com/watch?v=lWADXvYg6Fk

よくある質問(FAQ):
https://researchmap.jp/public/FAQ-1

AIの設定や機能についてご理解いただき、業績管理にお役立ていただければ幸いです。
引き続きresearchmapをよろしくお願いいたします。