2015年4月 - 2018年3月
地域包括ケアにおけるマネジメント能力を高める看護専門職の生涯学習支援モデルの開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
地域包括ケアを推進していくには、看護専門職として、心身の状況や生活の状況から生じている問題の把握、および疾病の予後、障害や後遺症などから将来生じる可能性がある問題の予測、利用者・家族の思いを十分に捉え、地域での生活を想像しながら、多職種と連携しチームとして問題解決を図っていくマネジメント能力が必要である。
学士課程を卒業した看護専門職の地域包括ケアに必要なマネジメント能力の発展を支援するには、学士課程で修得したマネジメント能力を基盤に、経験学習モデルを活用した実践の振り返りにより学びを導き、マネジメント能力の課題を明確にする機会を意図的に作ることが必要である。
学士課程を卒業した看護専門職の地域包括ケアに必要なマネジメント能力の発展を支援するには、学士課程で修得したマネジメント能力を基盤に、経験学習モデルを活用した実践の振り返りにより学びを導き、マネジメント能力の課題を明確にする機会を意図的に作ることが必要である。
- リンク情報
- ID情報
-
- 課題番号 : 15K11555
- 体系的番号 : JP15K11555
この研究課題の成果一覧
絞り込み
論文
2-
岐阜県立看護大学紀要 19(1) 179-187 2019年3月 査読有り
-
岐阜県立看護大学紀要 18(1) 89-100 2018年3月 査読有り筆頭著者
講演・口頭発表等
1-
ICN conference Barcelona, Spain 2017年5月