
倉 千晴
クラ チハル (Kura Chiharu)
更新日: 2022/12/18
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院総合化学院
- 物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム
- J-GLOBAL ID
- 201501057348926648
- researchmap会員ID
- B000246791
修士課程までは、酸素不定比性遷移金属酸化物を用いた半導体デバイス(メモリスタ)を作成し、そのスイッチング挙動の原理の解明を行いました。
博士課程では、ヒドリドイオンと電子の両者を伝導する材料による,新原理の水素透過膜の作製を試みています。
所属の物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラムでは、以下のカリュキュラムを履修しています。
・異分野ラボビジット(2014年4月、電子化学研究所 動的数理モデリング研究分野)
・企業セミナー(2014年6月、ブリヂストン)
・ビジネスマナー講習会(2014年8月、北海道大学)
・海外渡航支援(2015年6月、20th International Conference on Solid State Ionics (SSI-20)
・企業インターンシップ(2015年8-11月、(株)東芝)
・海外サマーキャンプ(2015年9月、国立台湾大学)
・アウトリーチ演習(2015年11月、日本科学未来館)
博士課程では、ヒドリドイオンと電子の両者を伝導する材料による,新原理の水素透過膜の作製を試みています。
所属の物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラムでは、以下のカリュキュラムを履修しています。
・異分野ラボビジット(2014年4月、電子化学研究所 動的数理モデリング研究分野)
・企業セミナー(2014年6月、ブリヂストン)
・ビジネスマナー講習会(2014年8月、北海道大学)
・海外渡航支援(2015年6月、20th International Conference on Solid State Ionics (SSI-20)
・企業インターンシップ(2015年8-11月、(株)東芝)
・海外サマーキャンプ(2015年9月、国立台湾大学)
・アウトリーチ演習(2015年11月、日本科学未来館)
研究分野
1学歴
4-
2015年4月 - 現在
-
2014年1月 - 現在
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2013年3月
委員歴
2-
2009年4月 - 現在
-
2014年10月 - 2015年6月
受賞
8-
2018年3月
-
2015年3月
論文
7-
Scientific Reports 12(1) 2022年12月9日 査読有り
-
Formation of Mobile Hydridic Defects in Zirconium Nitride Films with n-Type Semiconductor PropertiesACS Applied Electronic Materials 2021年 査読有り
-
Advanced Electronic Materials 4(5) 2018年5月1日 査読有り
-
Journal of Materials Chemistry A 6(6) 2730-2741 2018年 査読有り
-
Hydrogen separation by nanocrystalline titanium nitride membranes with high hydride ion conductivityNATURE ENERGY 2(10) 786-794 2017年10月 査読有り
-
Journal of The American Chemical Society 139(32) 11197-11206 2017年8月 査読有り
-
RSC ADVANCES 6(11) 8964-8970 2016年 査読有り
MISC
5-
クリーンエネルギー 27(6) 44-51 2018年
-
真空技術協会誌 132 32-41 2017年
-
電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM) 82nd ROMBUNNO.3H28 2015年3月9日
-
日本化学会講演予稿集 94th(3) 1000 2014年3月12日
-
北海道大学大学文書館年報 5(5) 104-108 2010年3月
講演・口頭発表等
30-
19th International Conferences of Solid State Proton Conductors (SSPC-19) 2018年9月16日
-
日本物理学会2018年秋季大会 2018年9月
-
一般社団法人表面技術協会第138回講演大会 2018年9月 招待有り
-
E-MRS 2018 Spring meeting 2018年6月18日
-
一般社団法人日本真空学会スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会 第155回定例研究会 2017年10月31日
-
電気化学会九州支部・東海支部合同シンポジウム 2017年9月14日
-
2017年電気化学秋季大会 2017年9月10日
-
Nagoya Univ.-Tsinghua Univ.-Toyota Motor Corp.-Hokkaido Univ. Joint Symposium -Material Science and Nanotechnology for the 21st Century- 2017年7月13日
-
21th International Conference on Solid State Ionics (SSI-21) 2017年6月20日 招待有り
-
21th International Conference on Solid State Ionics (SSI-21) 2017年6月20日
-
21th International Conference on Solid State Ionics (SSI-21) 2017年6月19日
-
電気化学会第84回大会 2017年3月25日
-
2016年電気化学会北海道支部・東海支部合同シンポジウム 2016年11月23日
-
第6回CSJ化学フェスタ 2016年11月15日
-
2016年電気化学会(ECSJ)秋季大会 PRiME2016 2016年10月6日
-
公益社団法人日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム 2016年9月9日
-
電気化学会 第83回大会 2016年3月29日
-
HU-UCB Joint Symposium 2016年1月7日
-
NTU-HU joint Materials Science Workshop 2015年10月
-
Hydrogen permeability of Group IV metal nitride thin films prepared by reactive magnetron sputteringMaterials Science & Technology 2015 2015年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム: 独創的な研究活動経費 2016年7月 - 2017年3月
-
物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム: 独創的な研究活動経費 2015年10月 - 2016年3月
産業財産権
1メディア報道
1-
2011年5月28日
社会貢献活動
1