
藤原 悠
フジワラ ユウ (Yu Fujiwara)
更新日: 02/18
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院工学研究科 博士後期課程
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
- 連絡先
- fujiwara21
qr.see.eng.osaka-u.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 202301005126890559
- researchmap会員ID
- R000053085
- 外部リンク
研究キーワード
7経歴
3-
2025年1月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
学歴
4-
2023年4月 - 現在
-
2023年9月 - 2023年12月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
受賞
2主要な論文
5-
Journal of Radiation Protection and Research 2025年2月4日 査読有り
-
Applied Radiation and Isotopes 111719-111719 2025年2月 査読有り
主要な講演・口頭発表等
10-
The International Youth Nuclear Congress 2024年10月2日
-
20th International Congress on Neutron Capture Therapy 2024年6月27日
-
The 11TH International Symposium on Radiation Safety And Detection Technology(ISORD-11) 2023年7月4日
-
研究会「放射線検出器とその応用」 2023年1月26日
-
Young Researchers BNCT Meeting 2022 2022年11月16日
所属学協会
1-
2023年1月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2024年4月 - 2026年3月
メディア報道
1-
未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム インターネットメディア
主要なその他
3-
2023年9月 - 2023年12月「原子力イノベーション留学」(Studying Abroad for Nuclear Innovation: SANI)では、将来、原子力分野でのイノベーションを目指す大学院生の研究を支援するため、博士課程学生の米国大学への研究留学派遣を行います。 派遣先は、マサチューセッツ工科大学(MIT)、カリフォルニア大学バークレー校、ミシガン大学、ウィスコンシン大学マディソン校、ノースカロライナ州立大学、テキサスA&M大学の、原子力工学科・専攻の本プログラム派遣学生受け入れを表明している研究室です。 研究テーマは、将来の原子力分野にイノベーションをもたらすことが期待されるものであるものとし、派遣後の国際共著論文、国際会議共同発表等を目指すこととします。
社会貢献活動
1