2015年4月 - 2019年3月
複数被験者の眼球運動同時計測環境の開発と視線検知型英語学習プログラムへの応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A)
- 課題番号
- 15H05381
- 配分額
-
- (総額)
- 20,020,000円
- (直接経費)
- 15,400,000円
- (間接経費)
- 4,620,000円
眼球運動計測技術を言語学習者の画面上学習に応用する環境開発の第一段階として、英語母語話者と日本語を母語とする英語学習者の文理解におけるプロセスの質的差異を明らかにするため眼球運動計測実験による実験を行い、第二言語の文理解プロセスで適用される文処理モデルの検証を行った。統語的プライミングの手法を用いた動詞の下位範疇化情報の影響を調べた実験からは、動詞を見た時点で起きる予測とその予測とは異なる情報のインプットの差から統語構造への学習が起きるというerror-based learningの解釈が第二言語の文処理モデルにおいても適用されることを示した。
- リンク情報