古澤 力
フルサワ チカラ (Chikara Furusawa)
更新日: 2024/11/02
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー
- 東京大学 大学院理学系研究科 教授
- 学位
-
博士(学術)
- 連絡先
- chikara.furusawariken.jp
- 研究者番号
- 00372631
- J-GLOBAL ID
- 200901082488939917
- researchmap会員ID
- 6000020903
- 外部リンク
理化学研究所・生命機能科学研究センターのチームリーダーとして、また東京大学・大学院理学系研究科・生物普遍性研究機構の教授としてラボを運営しています.抽象的なモデルと用いた分化・進化・代謝のシミュレーションによって生命システムが持つべき性質を探求し,そうした性質を微生物などを用いた実験系によって検証することを目指しています.
研究キーワード
15研究分野
1経歴
8-
2018年4月 - 現在
-
2016年5月 - 現在
-
2011年4月 - 2018年3月
-
2003年10月 - 2012年3月
-
2005年4月 - 2010年4月
-
2001年4月 - 2003年9月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 2000年3月
受賞
8-
2012年
-
2012年
-
2011年
-
2011年
-
2010年
論文
214-
International journal of systematic and evolutionary microbiology 74(10) 2024年10月
-
Frontiers in Microbiology 15 2024年9月19日
-
Molecular biology and evolution 41(9) 2024年9月4日
-
Evolution & Development 2024年3月 査読有り
-
Antibiotics 13(1) 94-94 2024年1月18日
-
Antibiotics (Basel, Switzerland) 13(1) 2024年1月18日
-
Current Opinion in Systems Biology 36 100481-100481 2023年12月
-
World Journal of Microbiology and Biotechnology 39(10) 2023年7月21日
-
NPJ systems biology and applications 9(1) 30-30 2023年7月6日
-
Scientific reports 13(1) 5647-5647 2023年4月6日
-
EvoDevo 14(1) 4-4 2023年3月14日
-
International journal of systematic and evolutionary microbiology 73(3) 2023年3月
-
Seibutsu Butsuri 63(5) 263-265 2023年
-
PLoS biology 20(12) e3001920 2022年12月
-
RNA (New York, N.Y.) 2022年10月4日
-
日本生物工学会大会講演要旨集 2022年 225-225 2022年10月
-
G3 Genes|Genomes|Genetics 2022年9月8日
MISC
161-
化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 88th 2023年
-
東京大学理学系研究科・理学部ニュース 54(1) 4-6 2022年5月20日
-
日本生物工学会大会講演要旨集 74th 2022年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
-
日本ゲノム微生物学会年会要旨集 16th (Web) 2022年
-
日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web) 24th 2022年
-
遺伝 : 生物の科学 76(1) 26-31 2022年1月
-
生物物理 61(6) 410-418 2021年
-
日本生物工学会大会講演要旨集 73rd 2021年
-
化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 52nd 2021年
-
日本生物工学会大会講演要旨集 73rd 2021年
-
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
-
東京大学理学系研究科・理学部ニュース 52(2) 13-15 2020年7月20日
-
物性研究・電子版 8(1) none 2020年2月
-
日本ゲノム微生物学会年会要旨集 14th 2020年
-
日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web) 22nd 2020年
-
日本物理学会講演概要集 75.1 2886-2886 2020年
-
日本物理学会講演概要集 75.1 2878-2878 2020年
-
日本ゲノム微生物学会年会要旨集 14th 2020年
書籍等出版物
4-
メタボロミクスの先端技術と応用(福崎英一郎 編), シーエムシー出版 2008年
-
ネットワーク科学への招待, サイエンス社 2008年
-
バイオサイエンスの新世紀 第14巻 「生命工学:新しい生命へのアプローチ」(山村 新一、浅島 誠 編)、共立出版 2002年
-
シリーズ・ニューバイオフィジックス II 第8巻、「複雑系のバイオフィジックス」(金子邦彦 編)、共立出版 2001年
担当経験のある科目(授業)
5共同研究・競争的資金等の研究課題
24-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2019年6月 - 2024年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ERATO 2019年 - 2024年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2015年5月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年7月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2008年 - 2009年