論文

2013年

内灘闘争の目的に関する考察:1953年当時の雑誌記事に着目して

生涯学習基盤経営研究
  • 胡子裕道
  • ,
  • 黒田直史
  • ,
  • 杉浦ちなみ

37
開始ページ
27
終了ページ
36
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース内『生涯学習基盤経営研究』編集委員会

本稿の目的は, 雑誌記事分析を通して内灘闘争における目的の多様性を捉え, それらの目的の間の関係を明らかにすることにある。内灘闘争とは1950年代前半に石川県内灘村(当時)で起きた米軍試射場の設置反対闘争を指す。本稿では同時代の雑誌記事における闘争の捉え方を整理し, 内灘闘争の目的を, 国家レベルの問題解決におくもの, 村の生活への悪影響の解決におくもの, という二つに類型化して両者の関係を分析した。雑誌記事の記述は, 記者の関心に沿って一方的に国家レベルの問題が村の生活の問題より高次元のものとされ村民の生活の実態は軽視されていたが, 本稿では二つの異なる目的意識を持って闘争に関わる人々がそれぞれ合理的選択を行っていたという視座を提示した。The purpose of this paper is to clarify the different aims of the Uchinada Struggle and the relationship between these aims through an analysis of contemporary journal articles. The Uchinada Struggle began in the early 1950s, in response to the creation of a U.S. military firing range in Uchinada Village, Ishikawa Prefecture. An examination of journal articles from 1953 reveals that there were two main viewpoints on the aims of the struggle among those participating in it. One viewpoint regarded the struggle as a means of addressing national problems, and the other regarded it as a way of solving the problems that the firing range had caused in villagers'lives. In line with their own concerns, journalists treated these national problems as more important than the problems experienced by the villagers. The paper concludes that regardless of which viewpoint they held, the actors in the struggle had made a rational choice to participate in it.研究ノート/Notes

リンク情報
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/120005245991
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AA12463227
URL
http://id.ndl.go.jp/bib/024337883
URL
http://hdl.handle.net/2261/53508
ID情報
  • ISSN : 1342-193x
  • CiNii Articles ID : 120005245991
  • CiNii Books ID : AA12463227

エクスポート
BibTeX RIS