佐川 龍之
サガワ タツユキ (Tatsuyuki Sagawa)
更新日: 2024/11/28
基本情報
- 所属
- 公立鳥取環境大学 環境学部環境学科 准教授
- 学位
-
環境学(2008年9月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601002193928303
- researchmap会員ID
- B000251395
- 外部リンク
海洋リモートセンシングやリモートセンシングを用いた地域問題解決に関する研究を行っています。海洋リモートセンシングとしては、主に藻場やサンゴ礁などの沿岸域の生息場のモニタリング、浅海域の海底地形の計測、海面養殖施設のモニタリングなどをしています。国際的な活動として、2023年5月よりWESTPAC(ユネスコ/IOC西太平洋小委員会)のORSP(海洋リモートセンシングプログラム)のリーダーとして、サブリーダーのWenting Cao博士(中国自然資源省第二海洋研究所)、Wirote Longmanee博士(タイ国ブラパ大学)と共同で西太平洋地域における研究者間の連携や共同研究を進めています。地域問題としては、地元企業と連携して沿岸域の漂着する海ゴミ対策などの研究も進めています。
経歴
5-
2023年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2023年9月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年7月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2021年6月
学歴
3-
2005年10月 - 2008年9月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
委員歴
3-
2018年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
受賞
2論文
33-
44th Asian Conference on Remote Sensing, ACRS 2023 2023年 査読有り筆頭著者
-
ENVIRONMENTAL SCIENCE AND POLLUTION RESEARCH 30(11) 29755-29772 2022年11月 査読有り
-
43rd Asian Conference on Remote Sensing, ACRS 2022 2022年 査読有り筆頭著者
-
日本リモートセンシング学会誌 41(5) 2021年 査読有り
-
ACRS 2020 - 41st Asian Conference on Remote Sensing 2020年 査読有り
-
Remote Sensing 11(10) 1155-1155 2019年5月14日 査読有り
-
日本リモートセンシング学会誌 39(2) 112-122 2019年4月 査読有り
-
2019 IEEE INTERNATIONAL GEOSCIENCE AND REMOTE SENSING SYMPOSIUM (IGARSS 2019) 8222-8225 2019年 査読有り
-
Estuarine, Coastal and Shelf Science 200 81-90 2018年1月5日 査読有り
-
IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 47(1) 2016年12月14日 査読有り
-
TECHNO-OCEAN 2016: RETURN TO THE OCEANS 2016(Techno-Ocean) 97-100 2016年 査読有り
-
OCEAN SCIENCE JOURNAL 50(2) 335-342 2015年6月 査読有り
-
沿岸海洋研究 51(2) 191-202 2014年2月28日
-
REMOTE SENSING OF THE MARINE ENVIRONMENT II 8525 85250Y.1-85250Y.9 2012年 査読有り
-
REMOTE SENSING OF THE MARINE ENVIRONMENT II 8525 85250Q.1-82520Q.7 2012年 査読有り
-
33rd Asian Conference on Remote Sensing 2012, ACRS 2012 2 1137-1146 2012年 査読有り
-
JOURNAL OF THE MARINE BIOLOGICAL ASSOCIATION OF THE UNITED KINGDOM 90(7) 1297-1303 2010年10月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF REMOTE SENSING 31(12) 3051-3064 2010年
-
COMMUNITY ECOLOGY 10(2) 165-172 2009年12月
MISC
26-
季刊水路 (210) 2024年
-
水路 : 日本水路協会機関誌 : quarterly journal / 日本水路協会 [編] (205) 11-16 2023年4月
-
日本リモートセンシング学会学術講演会論文集(CD-ROM) 73rd 2022年
-
日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM) 2021 2021年
-
日本サンゴ礁学会大会講演要旨集 24th (Web) 2021年
-
沿岸海洋研究 58(1) 61-63 2020年
-
Hedoro (134) 64‐68 2019年1月31日
-
日本リモートセンシング学会学術講演会論文集(CD-ROM) 65th ROMBUNNO.B16 2018年11月27日
-
日本写真測量学会学術講演会発表論文集 2018 97‐100 2018年5月24日
-
藻類 66(1) 96 2018年3月10日
-
水路新技術講演集 31 7 2018年1月
-
日本水産工学会学術講演会講演論文集 2017 23‐26 2017年5月27日
-
海上保安庁海洋情報部研究報告(Web) (54) 17‐31 (WEB ONLY)-31 2017年3月
-
水路新技術講演集 30 12 2017年2月
-
日本写真測量学会学術講演会発表論文集 2016 33‐36 2016年5月26日
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 ROMBUNNO.HTT08‐P13 (WEB ONLY) 2016年
-
海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集 28th 53‐54 2016年
-
日本地震学会秋季大会講演予稿集 2015 237 2015年10月5日
-
日本水産工学会学術講演会講演論文集 2014 33-36 2014年5月31日
-
日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM) 124th 195-287 2013年3月25日
担当経験のある科目(授業)
7-
2022年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2023年9月
所属学協会
3-
2019年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2006年 - 2008年
産業財産権
6メディア報道
2-
中海テレビ放送 公立鳥取環境大学「未来への授業」 2022年11月 テレビ・ラジオ番組
-
中海テレビ放送 公立鳥取環境大学「未来への授業」 2022年9月
社会貢献活動
1