コミュニティ検索

検索結果 569 件

第2期日本楚辞学

楚辞グループ研究のコミュニティです。

参加者:8 人 開設日 : 2017/06/20

創発コミュニティ

JST創発的研究支援事業の創発研究者間で交流を図るためのページです。コミュニティ参加者のみが閲覧可能な非公開ページとなっています。

参加者:655 人 開設日 : 2023/03/08

災間文化研究会

災間文化研究は、わたしたちはさまざまな災禍の“なか”を生きているという現在の捉えかたを立脚点として、災間の社会を生き抜く術としての文化的な営みに目を凝ら...

参加者:5 人 開設日 : 2022/02/03

リーマン面論セミナー

リーマン面を愛する研究者の集まりです。

参加者:2 人 開設日 : 2018/04/12

サンライズ日本

SUNRISEプロジェクトの推進にかかる日本チームの情報交換

参加者:18 人 開設日 : 2021/02/21

人類学を学ぶ! by 人類学普及委員会

人類学普及委員会は、人類学をひろく学んでいただくために、一般社団法人日本人類学会が設定した委員会です。 このコミュニティでは、人類学の最新の知見を初等...

参加者:3 人 開設日 : 2021/04/07

2023ー継続中: アロマセラピストによるキャリアオイルの選択要因に関する研究

コミュニティを蘇生しました。新しい情報はこちらにアップデート予定です。

参加者:2 人 開設日 : 2023/08/25

基盤研究(A)初期の縄文土器の機能に関する総合的研究

基盤研究(A)「初期の縄文土器の機能に関する総合的研究」(2020-2023)

参加者:5 人 開設日 : 2020/08/08

自分用メモ

共同研究の加速を目的としています。

参加者:1 人 開設日 : 2023/02/15

SDC翻訳

"Statistical Data Cleaning with Applications in R" の翻訳プロジェクトです

参加者:7 人 開設日 : 2019/02/04

リテラシーテスト

科研費基盤研究(A)「21世紀に求められるリテラシー標準テスト研究と開発」コミュニティ

参加者:8 人 開設日 : 2021/06/05

包括脳関連

包括脳ネットワーク関連の情報をやりとりします

参加者:1 人 開設日 : 2011/04/14

流体数理@日本流体力学会

日本流体力学会の年会OS「流体数理」世話人による情報提供 ※過去の世話人やセッション参加経験者の方々にもご参加いただけると助かります。

参加者:10 人 開設日 : 2016/04/26

社会構想大学院大学

社会構想大学院大学の学生の情報交換用のコミュニティです。

参加者:5 人 開設日 : 2023/08/17

【終了】シンポジウム「ヒトとサルの進化から考える社会と多様性」

開場約70名、オンライン約150名の方にご参加いただきました。 まことにありがとうございました。 開催趣旨: 人類と霊長類の進化について理解を深めることは、科...

参加者:1 人 開設日 : 2023/04/20

音楽心理学研究会

音楽心理学研究会のコミュニティ

参加者:25 人 開設日 : 2012/04/10

テスト-試運転

テストで作成しました

参加者:1 人 開設日 : 2023/08/30

スカウティング研究グループ

ボーイスカウト、ガールスカウトなどスカウト運動一般に関する研究者のグループです。 青少年育成団体、非営利組織(NPO,NGO)に関しても、関連研究として議論し...

参加者:4 人 開設日 : 2021/11/09

大阪大学国語学

大阪大学の国語学研究室関係者のコミュニティです。

参加者:8 人 開設日 : 2010/03/16

イノベーション・エコシステム研究会

私たちはIT革命、EVシフト、自然エネルギーシフト・・・と、大きな技術革新と社会変動の只中で暮らしています。そのような中で、全国の事業者を見渡すと、企業、...

参加者:3 人 開設日 : 2023/07/27

「次世代脳」プロジェクト

新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」から発出した脳科学関連のコミュニティです。

参加者:2016 人 開設日 : 2010/03/18

ベーシックインカム

ベーシックインカムについて情報交換するコミュニテイです

参加者:3 人 開設日 : 2022/10/18

リモセン合同ゼミ

月に1度合同ゼミを行なっています.

参加者:11 人 開設日 : 2022/04/07

2023ー継続中:超低体温循環停止前後の体温管理精度と術後合併症の関連

2023- 超低体温循環停止前後の体温管理精度と術後合併症の関連

参加者:1 人 開設日 : 2023/08/27

キネシオロジー分科会

日本人類学会キネシオロジー分科会は1973年に設立されました。日本人類学会の分科会のひとつです。

参加者:1 人 開設日 : 2023/09/22

制御工学

制御工学コミュニティーです。制御に関連する様々な研究や学会の情報共有の場です。

参加者:17 人 開設日 : 2022/07/22

After60

雑多な情報の交差点になります

参加者:1 人 開設日 : 2022/10/12

翠源会

色々に重ねては着じ人知れず思ひ初めてし夜半の狭衣

参加者:8 人 開設日 : 2019/07/29

ロシア・ソビエト教育研究会

ロシア連邦・旧ソ連ならびにその周辺地域の諸国の教育に関心をもつ研究者の集まりです。

参加者:8 人 開設日 : 2021/02/18

八大学電気会議

毎年開催されている八大学電気会議です

参加者:8 人 開設日 : 2020/03/04

リバースジェンダーギャップ

高等教育のリバースジェンダーギャップに関するコミュニティです。

参加者:1 人 開設日 : 2023/09/07

2022ー継続中:透析患者の腎移植に関する意識調査

2022ー継続中:透析患者の腎移植に関する意識調査

参加者:1 人 開設日 : 2023/08/27

2022ー継続中:皮膚バリア機能と経皮吸収および薬剤性臓器障害の関連

2023ー継続中:皮膚バリア機能と経皮吸収および薬剤性臓器障害の関連

参加者:1 人 開設日 : 2023/08/27

JS_IZUMO

護衛艦いずも

参加者:1 人 開設日 : 2023/07/14

天文学・宇宙物理学の論文紹介コミュニティ

天文学・宇宙物理学の arxiv paper (astro-ph) を紹介しながら、天文学系統の研究者間で交流を図るためのページです。

参加者:1 人 開設日 : 2023/07/02

サブレ

2017年10月20日から始まりました。

参加者:8 人 開設日 : 2017/10/20

サブレ2

sabure2

参加者:4 人 開設日 : 2020/02/14

診断推論

ライフサイエンス > 医学一般 臨床医学における診断推論について自由に意見交換できるコミュニティです。 診断推論とは、患者さんが疾患に罹患しているか、病歴...

参加者:3 人 開設日 : 2022/09/20
参加者:1 人 開設日 : 2022/01/11

【動画クリエーター募集】

情報文化研究所では「動画クリエーター」を募集しています。研究所の教育・教養系YouTube動画編集業務(月に数本程度で長期継続予定)のバイトです。経験・実績...

参加者:1 人 開設日 : 2023/06/11

空間計量経済

特定の理論やモデルから考察を開始し,その推定や特定化,空間的影響(spatial effects)の存在に関する検定に着目す る.

参加者:1 人 開設日 : 2023/06/10

第2期中国楚辞学

伝統的『楚辞』解釈の再検討(基盤C、17K02635)メンバーのコミュニティです。

参加者:6 人 開設日 : 2017/04/30

雪氷生物研究会

雪氷生物研究のコミュニティーです.

参加者:1 人 開設日 : 2023/06/03

エネルギー貯蔵と変換のための電極触媒

世界的なエネルギー問題の増大、化石燃料埋蔵量の不足、化石燃料消費による大気中の温室効果ガスレベルの上昇への懸念はすべて、代替で持続可能なエネルギー源の...

参加者:1 人 開設日 : 2023/05/26

日本政治外交史ネットワーク

日本政治外交史に関わる若手研究者のネットワーク (本ページに開催告知を掲示するためのコミュニティで、参加者の招待などは行っておりません)

参加者:3 人 開設日 : 2021/03/25

「小国」研究会

 東アジア国際政治史研究は、地政学的な知見を生かして急速な高まりをみせている。しかしそれだけに局地的なエリア・時期に限定した方法・論述が大勢を占め、い...

参加者:4 人 開設日 : 2023/05/14

BrainConnects

BrainConnects とは歳を重ねても其れに見合った日々を過ごせる様な生き方を実現する知恵を神経科學と情報科學の手法を使って探る太平洋アジア地域の研究者が集ま...

参加者:12 人 開設日 : 2011/11/05

人文主義者の書簡研究(準備中)

基盤研究(C) 知の技法としての人文主義的書簡と近代教養市民の自己形成

参加者:3 人 開設日 : 2023/02/23

公的統計の教材

「多変量解析と公的統計」教材作成用コミュニティ

参加者:9 人 開設日 : 2019/04/01
参加者:3 人 開設日 : 2018/02/19

"philosophy" がないと Ph.D.は取れない

博士号取得を目指す同志よ集え.

参加者:3 人 開設日 : 2023/04/04

大阪大学日本語学

大阪大学文学部・(旧)文学研究科・人文学研究科の日本語学研究室のコミュニティです。

参加者:5 人 開設日 : 2023/03/31

超高速データ駆動科学と先端計測技術の融合による触媒科学イノベーション

近年勃興している2次元物質(材料表面)向け先端計測,および,超高速計算機(「富岳」など)を用いたデータ駆動科学が融合することで,触媒科学が新展開を迎えつ...

参加者:1 人 開設日 : 2023/03/31

ハーバーマスに近づく会(ハバチカ)

日本人学校に関する共同研究の成果の発信やさらなる研究の発展のためのネットワーク構築を目的にしています。 ご関心のある方は、気軽にご連絡ください。 連絡先...

参加者:1 人 開設日 : 2023/03/18

「フィロスタシス:多細胞組織におけるプログラムされた活動休止」を囲む会

「フィロスタシス:多細胞組織におけるプログラムされた活動休止」学術変革領域B(2023〜2025年度)

参加者:4 人 開設日 : 2023/03/28

スポーツ栄養研究会(運動生態学研究室)

東京家政学院大学運動生態学研究室スポーツ栄養研究会のコミュニティーです。

参加者:1 人 開設日 : 2020/11/24

運動生態学研究所

身体活動、運動、スポーツ、座位行動の時間的・空間的分布と環境との相互作用を明らかにし、学術研究の成果を普及する応用実践科学のコミュニティーです。

参加者:1 人 開設日 : 2014/12/02

図書館研究会

医学系の大学図書館で学生アルバイト用のマニュアルや、業務日報、カレンダーを共有・改定し図書館運営を改善していくためのサイトです。

参加者:1 人 開設日 : 2022/02/07

ポスト・ジェンダー法学科研

ポスト・ジェンダー法学(綾部)科研専用のコミュニティです。

参加者:5 人 開設日 : 2023/02/07

日本音楽教育学会,岩手県

日本音楽教育学会に所属していて、岩手県の大学に勤務している方、ご参加ください!

参加者:1 人 開設日 : 2023/03/01

AOWM (Asian and Oceanian Women in Mathematics)

AOWM (Asian and Oceanian Women in Mathematics) のコミュニティです. このコミュニティにはAOWMの正会員 (member) が参加出来ます....

参加者:15 人 開設日 : 2022/06/27

CASTCNMR project

NMR化学シフト予測ソフトウェアCAST/CNMRプロジェクトの共同研究コミュニティです.

参加者:5 人 開設日 : 2010/11/13

地域自治研究

コミュニティ政策学会、都市社会学会、日本都市学会、福祉関係の学会、観光関係の学会などに分散して研究されている方々が、地域コミュニティあるいは地域自治の...

参加者:1 人 開設日 : 2023/02/11
参加者:1 人 開設日 : 2023/02/10

東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における情報構造と知識管理」

東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における情報構造と知識管理」のグループです。

参加者:2 人 開設日 : 2022/09/26

院生~ポスドク~若手支援ネットワーク(人文・社会科学系、歴史学etc)

院生から研究者として独り立ちするまで、厳しい現況下で研究を諦めずに続けていくための知恵を集めます。よもやま話も。

参加者:75 人 開設日 : 2010/05/07

里山プロジェクト

高知工科大学の里山プロジェクトのためのコミュニティですが,誰でも参加できます.

参加者:6 人 開設日 : 2022/04/27

総合人間学

 総合人間学会の設立(2006年)の際に表明された「設立趣旨」から10数年が経ち、この間に大きな社会的事件や科学・技術の急激な発展があった。現代が、人類史的...

参加者:1 人 開設日 : 2023/01/07

近現代日本文学専攻@関西大学大学院(現役/OB/OG)

2022/12/25開設。関西大学大学院で近現代日本文学を専攻する or していた研究者のコミュニティです。(ただいま、色々なものを初期設定中)

参加者:4 人 開設日 : 2022/12/25

神話学研究会

神話学研究会の集まり

参加者:7 人 開設日 : 2022/06/03

数理保健学研究室

大野研究室のコミュニティです。

参加者:2 人 開設日 : 2022/12/21

デジタル・シティズンシップ研究グループ

デジタル・シティズンシップに関する研究の共有と振興を目的とした研究グループです。

参加者:4 人 開設日 : 2022/05/03

企業革新研究部会研究会

より広く企業革新に関する(主に)トピカルなテーマを扱う。 ・トピカルな問題を扱うが、それについてのさまざまの関連分野からの理論的考察にウェイトを置き、...

参加者:1 人 開設日 : 2022/12/17

基盤研究(B) 縄文文化形成期の北町低湿地遺跡における古環境と生業の地域的解明

基盤研究(B)「縄文文化形成期の北町低湿地遺跡における古環境と生業の地域的解明」(2020-2022)

参加者:5 人 開設日 : 2021/04/30

成果発信のためのebook研究会

「epub」というデータ形式によるebookという書籍の形態が、身近なiPhoneやiPadなどの携帯性ツールで読めるとあって、急速に普及が拡大しています。これを、研究...

参加者:6 人 開設日 : 2010/12/17

ホラカル イノベーション チームズ (ヒットズ)

This is a community to research Holarchical Innovation Teams. Peer-reviewed papers will be published in Economia Aziendale Online: Business and Manage...

参加者:1 人 開設日 : 2022/11/02

社会学教育ネットワーク

社会学教育のためのネットワークです。

参加者:32 人 開設日 : 2013/03/07

新潟大学若手教員スイングバイ・プログラム採用教員グループ

本コミュニティは、「新潟大学若手教員スイングバイ・プログラム」https://www.irp.niigata-u.ac.jp/business/swing-by/ にて採用された教員のグループです。...

参加者:2 人 開設日 : 2022/10/31

大学院演習(國學院・遠藤)

遠藤潤が國學院大學大学院文学研究科(神道学・宗教学)で担当する演習用のコミュニティです。

参加者:2 人 開設日 : 2022/10/02

「自宅から始まる建築・都市・環境」研究会

「自宅home」概念を共通のキーワードとして、建築学、建築史学、都市計画学、美学など多様な分野からの研究者の協働により、現代の建築・都市・環境を考察する学...

参加者:3 人 開設日 : 2021/10/04

リカレンスプロット研究会

リカレンスプロットは、時系列を視覚化する方法の一つです。1987年に提案されてから、現在までに、リカレンスプロットを使って、時系列データの背後にあるシステ...

参加者:2 人 開設日 : 2022/08/31

16K12833

16K12833

参加者:1 人 開設日 : 2022/10/01

貨幣論

貨幣とは、無限の未来への期待、信頼

参加者:1 人 開設日 : 2022/09/30

日本企業再生研究部会研究会

本研究部会は、平成時代に凋落状況が顕著になった日本企業の再生・強化の方法を戦略経営、なかでもダイナミック・ケイパビリティの視点を基礎として理論的、実践...

参加者:1 人 開設日 : 2022/09/22

京都写真散歩 facebook

京都に興味のある人が集まり楽しく情報を共有するグループです!

参加者:1 人 開設日 : 2022/09/21

ESL4 your town

This group will focus on research into the needs of teachers in elementary schools and junior high schools, in order to find out more about the needs ...

参加者:2 人 開設日 : 2022/09/21

日本の臨床研究 facebook

昨今日本の臨床研究をめぐる環境はますます厳しくなっております。このグループは臨床研究に従事する先生方がスムーズに研究を行えるよう、役に立つ情報や議論の...

参加者:1 人 開設日 : 2022/09/19

Rで医学統計!facebook

メンバーとグループ内の投稿を見ることができるのはメンバーのみです。誰でもこのグループを検索できます。

参加者:1 人 開設日 : 2022/09/19

研究IRに役立つ"ithinc about"の研究開発情報を共有するコミュニティ

研究力分析基盤のユーザインタフェース"ithinc about"の情報共有の場です。

参加者:2 人 開設日 : 2021/07/19

浜松医科大学 第一外科 呼吸器外科

浜松医科大学の呼吸器外科部門です。少人数ですが、臨床、教育、研究、いずれの分野においても熱心なスタッフが揃っています。患者、学生、研修医、大学院生など...

参加者:2 人 開設日 : 2022/08/06

ベントナイト勉強会

地層処分事業におけるベントナイト系材料のあらゆる研究・discussionを行う.

参加者:3 人 開設日 : 2022/03/06

ソリトン

かけはしの活動履歴を纏めます。

参加者:4 人 開設日 : 2018/10/24

内田百閒研究会

内田百閒に関する研究のためのコミュニティです。

参加者:3 人 開設日 : 2022/07/03

農業農村情報研究部会

農業農村工学会の農業農村情報研究部会です

参加者:3 人 開設日 : 2018/09/27

大学教育センター等(CTL)の再創造のための日本版CTLアセスメント基準の策定

科研費の業績リスト作成を目的としたコミュニティです。

参加者:1 人 開設日 : 2021/10/10

rmap.v2準備室

rmap.v2の準備を行うためのコミュニティ (非公開となります)

参加者:5 人 開設日 : 2019/05/08

生体センサとELSI

生体センサとELSIについてのグループ

参加者:1 人 開設日 : 2022/06/03

アジア環境哲学ネットワーク

アジア環境哲学ネットワーク(NAEP)は、2019年にアジアの環境哲学分野の研究者によって設立されました。その主な目的は、広義に捉えたアジアの思想の伝統の中で...

参加者:1 人 開設日 : 2022/06/02