
野村 照幸
ノムラ テルユキ (Teruyuki NOMURA)
更新日: 06/19
基本情報
- 所属
- 新潟医療福祉大学 心理・福祉学部 心理健康学科 教授
- 新潟産業大学 経済学部 経済経営学科 通信教育課程 非常勤講師
- クライシス・プラン研究会 会長
- 独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター 非常勤心理療法士
- (兼任)客員研究員
- 学位
-
博士(ヒューマン・ケア科学)(2018年3月 筑波大学)
- 研究者番号
- 70859462
- J-GLOBAL ID
- 201501014965708134
- researchmap会員ID
- B000244580
- 外部リンク
「精神保健医療福祉をより楽しく、面白く」
メンタルヘルスに関する幅広いテーマを扱いながら、メンタルヘルス領域における支援やケアがユーザと支援者にとってより協働的でサポーティブなものになるためにどうしたらよいかを考えています。
資格:臨床心理士、公認心理師、EMDR part2修了、PCL-R研修修了
研修:厚生労働省急性期司法精神医学研修(2006, New York)
Advance Choice Document Simulation (2025, London)
<研究テーマ>
1.クライシス・プラン
(Key words:有効性、個人差、文化差、障壁、使用率・定着率、多領域、多職種、他の介入との比較、テクノロジーの応用、類型化、援助要請行動)
2.ケース・フォーミュレーション
(Key words:開発、有効性、個人差、文化差、類型化、多職種、協働的作成、他の介入との比較)
3.医療観察法医療
(Key words:指定入院・通院医療機関、患者・市民参画-Patient and public involvement-、有効性、指定入院医療機関との連携、コンサルテーション、複雑事例、クリニカルパス作成)
4.精神病圏の方への認知行動療法
(Key words:認知行動療法、メタ認知トレーニング、メタファー、テクノロジーの応用、教育)
5.不眠の認知行動療法
(Key words:有効性、精神疾患、集団、開発、スタッフ教育、入院環境の再検討)
<現在の臨床での取り組み(精神科病院の心理士)>
1.医療観察法医療
(内容:心理面接、心理検査、チーム面接、チーム会議、CPA会議、ケア会議)
2.一般精神科医療
(内容:外来・入院・デイケアにおける個別面接や集団心理療法)
3.精神科運営
(内容:SV、コンサルテーション、精神科デイケアや病棟の運営、プログラムの整備・立ち上げ)
★クライシス・プラン研究会(クラプラネット)を主催しています。関心のある方は
https://www.crisis-plan-japan.page/ をご覧ください
★講演や研修会を希望される方はこちらからご相談ください。
https://forms.gle/FfBPxGXHrhb7dGah9
研究キーワード
10経歴
9-
2025年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2006年4月 - 2024年3月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2002年4月 - 2003年3月
学歴
4-
2015年4月 - 2018年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1998年4月 - 2002年3月
-
1995年4月 - 1998年3月
委員歴
3-
2023年10月 - 現在
-
2021年12月 - 現在
受賞
2論文
27-
司法精神医学 (印刷中) 2026年3月 査読有り筆頭著者
-
日本アルコール関連問題学会雑誌 26(1) 142-145 2024年11月 査読有り
-
司法精神医学 19(1) 38-44 2024年7月 招待有り筆頭著者
-
精神神経学雑誌 125(12) 1058-1065 2023年12月 査読有り筆頭著者
-
精神科治療学 38(11) 2023年11月 査読有り最終著者
-
作業療法 42(5) 638-646 2023年10月 査読有り最終著者
-
精神医学 64(2) 219-230 2022年2月 査読有り筆頭著者
-
臨床精神薬理 25(2) 139-147 2022年1月 招待有り筆頭著者
-
日本社会精神医学会雑誌 30(4) 321-333 2021年11月 査読有り最終著者
-
精神科治療学 36(1) 1335-1342 2021年11月 査読有り最終著者
-
精神医学 63(4) 515-526 2021年4月 査読有り最終著者
-
八戸学院大学紀要 62(62) 153-171 2021年3月 最終著者
-
日本社会精神医学会雑誌 29(3) 194-204 2020年8月 査読有り筆頭著者
-
臨床精神医学 49(3) 415-421 2020年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
トラウマティック・ストレス : 日本トラウマティック・ストレス学会誌 = Japanese journal of traumatic stress : official journal of the Japanese Society for Traumatic Stress Studies 16(2) 122-131 2018年 筆頭著者責任著者
-
精神科看護 (302) 066‐074 2017年10月20日 査読有り
-
司法精神医学 12(1) 2-10 2017年3月31日 査読有り筆頭著者
-
精神医学 58(7) 633-643 2016年7月15日 査読有り
-
司法精神医学 11(1) 2-8 2016年3月31日 査読有り
-
条件反射制御法研究 (3) 28-36 2015年3月 査読有り筆頭著者
MISC
69-
精神保健福祉 55(2) 185-185 2024年4月
-
日本司法精神医学会大会プログラム・抄録集 20th 2024年
-
日本司法精神医学会大会プログラム・抄録集 20th 2024年
-
司法精神医学 19(1) 2024年
-
司法精神医学 19(1) 2024年
-
司法精神医学 19(1) 2024年
-
医療観察法における退院後支援に資する研究 令和5年度 総括・分担研究報告書(CD-ROM) 2024年
-
医療観察法における退院後支援に資する研究 令和5年度 総括・分担研究報告書(CD-ROM) 2024年
-
司法精神医学 18(1) 80 2023年3月
-
司法精神医学 18(1) 82 2023年3月
-
医療観察法における専門的医療の向上と普及に資する研究 令和4年度 総括・分担研究報告書(CD-ROM) (令和4年度平林班研究成果(CD-ROM)) 76-82 2023年3月
-
医療観察法における専門的医療の向上と普及に資する研究 令和4年度 総括・分担研究報告書(CD-ROM) (令和4年度平林班研究成果(CD-ROM)) 53-75 2023年3月
-
アルコール依存症の早期介入から回復支援に至る切れ目のない支援体制整備のための研究 令和4年度 総括・分担研究報告書(Web) 2023年
-
国立病院総合医学会(Web) 77th 2023年
-
日本アルコール関連問題学会大会プログラム・抄録集 45th 2023年
-
精神神経学雑誌 124(4付録) S-424 2022年4月
-
日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 22nd 2022年
-
ギャンブル等依存症の治療・家族支援に関する研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web) 2022年
-
医療観察法における専門的医療の向上と普及に資する研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(CD-ROM) 2022年
-
医療観察法における専門的医療の向上と普及に資する研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(CD-ROM) 2022年
書籍等出版物
10-
中央法規出版 2024年4月5日 (ISBN: 4824300010)
-
住友ファーマ株式会社 2023年1月
-
金子書房 2021年8月27日 (ISBN: 4760826807)
-
住友ファーマ株式会社 2021年1月
-
金剛出版 2019年5月15日 (ISBN: 4772416994)
-
成文堂 2019年4月8日 (ISBN: 479235272X)
-
金剛出版 2019年3月 (ISBN: 9784772416863)
-
日本評論社 2017年8月 (ISBN: 4535563608)
-
医学書院 2017年5月
-
風間書房 2015年10月 (ISBN: 4759920927)
講演・口頭発表等
63-
日本アディクション看護学会第23回学術集会 2025年8月31日 招待有り
-
第22回日本うつ病学会総会 2025年7月12日 招待有り
-
第43回日本社会精神医学会 2025年3月13日
-
第19回医療観察法関連職種研修会 2024年7月19日
-
第20回日本司法精神医学会 2024年5月24日
-
第20回日本司法精神医学会 2024年5月24日
-
第 58回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第 22 回日本精神保健福祉士学会学術集会 2023年11月4日
-
日本アルコール関連問題学会大会プログラム・抄録集 45巻, 261 2023年10月13日
-
第19回第19回日本司法精神医学会大会 2023年9月9日
-
第19回日本司法精神医学会 2023年9月8日 招待有り
-
第18回 医療観察法関連職種研修会 2023年7月15日
-
第22回日本認知療法・認知行動療法学会 2022年11月11日
-
2022 年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2022年9月9日
-
2022 年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2022年9月9日
-
2022 年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2022年9月9日
-
2022 年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 2022年9月9日
-
第18回日本司法精神医学会大会 2022年7月9日
-
第18回日本司法精神医学会大会 2022年7月9日
-
第118回日本精神神経学会学術総会 2022年6月17日 招待有り
-
第2回クライシス・プラン研究会全国研修会 2021年11月21日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
9共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構委託研究 長寿・障害総合研究事業 障害者対策総合研究開発事業 医療観察法における、新たな治療介入法や、行動制御に係る指標の開発等に関する研究
社会貢献活動
220