
瀬崎 薫
セザキ カオル (Kaoru Sezaki)
更新日: 10/16
基本情報
- 所属
- 東京大学 空間情報科学研究センター 教授 (センター長)
- (兼任)生産技術研究所 教授
- 学位
-
工学博士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901078878428223
- researchmap会員ID
- 0000021368
- 外部リンク
研究キーワード
30研究分野
5経歴
4-
2018年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
1993年7月
-
1989年4月
学歴
2-
- 1989年3月
-
- 1984年3月
論文
213-
Sustainable Cities and Society 2022年12月 査読有り
-
GIS: Proceedings of the ACM International Symposium on Advances in Geographic Information Systems 2022年11月1日
-
UbiComp/ISWC '21: 2021 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and 2021 ACM International Symposium on Wearable Computers 19-20 2021年 査読有り
-
UbiComp/ISWC '21: 2021 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and 2021 ACM International Symposium on Wearable Computers 26-27 2021年 査読有り
-
UbiComp/ISWC '21: 2021 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and 2021 ACM International Symposium on Wearable Computers 54-55 2021年 査読有り
-
Distributed, Ambient and Pervasive Interactions - 9th International Conference 178-188 2021年 査読有り
-
24th IEEE International Intelligent Transportation Systems Conference(ITSC) 3130-3135 2021年
-
24th IEEE International Intelligent Transportation Systems Conference(ITSC) 1425-1430 2021年
-
Adjunct Proceedings of the 2020 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2020 ACM International Symposium on Wearable Computers 2020年9月10日
-
Distributed, Ambient and Pervasive Interactions - 8th International Conference 223-243 2020年 査読有り
-
SenSys '20: The 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems(SenSys) 780-781 2020年 査読有り
-
20th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS2019) (PS1-5) 2019年9月 査読有り
-
IEICE Communications Express 9(3) 94-99 2019年3月1日 査読有り
MISC
467-
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年
-
画像電子学会誌(CD-ROM) 50(3) 2021年
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(134) 193-198 2017年7月19日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(488) 85-90 2017年3月2日
-
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2016論文集 2016 577-579 2016年7月6日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(66) 157-164 2016年5月26日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115(486) 13-18 2016年3月3日
-
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 2016 174-174 2016年3月1日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2) 558-558 2016年3月1日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2) 521-521 2016年3月1日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2) "S-48"-"S-49" 2016年3月1日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2) 559-559 2016年3月1日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2) "S-68"-"S-69" 2016年3月1日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(2) 520-520 2016年3月1日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2016(1) 599-599 2016年3月1日
-
Journal of Disaster Research 11(2) 207-216 2016年
-
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2015(2) "S-34"-"S-35" 2015年8月25日
-
情報科学技術フォーラム講演論文集 14(4) 49-54 2015年8月24日
-
第77回全国大会講演論文集 2015(1) 449-450 2015年3月17日
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 146-146 2015年2月24日
共同研究・競争的資金等の研究課題
28-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2004年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2002年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(C) 特定領域研究(C) 2001年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1999年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 国際学術研究 1995年 - 1997年