
寺島 千晶
テラシマ チアキ (Chiaki Terashima)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 東京理科大学 創域理工学部 先端化学科 教授
- 学位
-
博士(工学)(東京大学)
- 連絡先
- terashima
rs.tus.ac.jp
- 研究者番号
- 00596942
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-8874-1481
- J-GLOBAL ID
- 201601008623721480
- researchmap会員ID
- B000258943
- 外部リンク
研究キーワード
1研究分野
1経歴
4-
2021年4月
-
2018年8月 - 2021年3月
-
2013年7月 - 2018年7月
-
2010年 - 2012年
学歴
3-
- 2003年
-
- 2003年
-
- 1994年
委員歴
29-
2023年6月 - 2025年5月
-
2024年9月 - 2025年3月
-
2023年6月 - 2024年3月
-
2022年1月 - 2023年8月
-
2022年10月 - 2023年6月
-
2022年5月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年9月 - 2023年3月
-
2022年1月 - 2022年3月
-
2019年7月 - 2021年3月
-
2014年7月 - 2021年3月
-
2018年5月 - 2020年3月
-
2015年12月 - 2019年3月
-
2012年8月 - 2019年3月
-
2015年6月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年10月 - 2017年9月
-
2016年5月 - 2016年12月
-
2015年7月 - 2016年2月
受賞
7-
2023年6月
-
2022年11月
-
2019年11月
-
2015年5月
-
2014年11月
論文
170-
Inorg. Chem. Front. 11 2178-2186 2024年3月 査読有り
-
J. Solid State Electrochem. 2024年1月 査読有り
-
J. Solid State Electr. 27 3557-3568 2023年12月 査読有り
-
Diam. Relat. Mater. 140 110543/1-110543/12 2023年10月 査読有り
-
Scientific Reports 13 14105/1-14105/9 2023年10月 査読有り
-
J. Mater. Sci.: Mater. Electron 34 1881/1-1881/8 2023年9月 査読有り
-
ZnS-rGO nanocomposite: an efficient sun light driven photocatalyst for degradation of methylene blueJ. Mater. Sci.: Mater. Electron 34 1627/1-1627/10 2023年8月 査読有り
-
Science of The Total Environment 166018-166018 2023年8月
-
J. Solid State Electr. 27 2005-2015 2023年7月 査読有り
-
Journal of Colloid and Interface Science 2023年4月
-
Applied Surface Science 615 156421-156421 2023年4月
-
International Journal of Hydrogen Energy 48(26) 9713-9722 2023年3月
-
Molecules 28 1655/1-1655/17 2023年2月 査読有り
-
Journal of Colloid and Interface Science 2023年2月
-
Nanomaterials 13 338/1-338/11 2023年1月 査読有り
-
Langmuir 38(43) 13288-13295 2022年10月21日
-
AIP Advances 12 075001/1-075001/10 2022年7月 査読有り
-
Desalination 533 115780/1-115780/7 2022年4月 査読有り
MISC
40-
クリーンエネルギー 33 26-32 2024年3月
-
明日の食品産業 10 2023年10月
-
明日の食品産業 6 2023年6月
-
NEW DIAMOND 149 29-31 2023年4月
-
成形加工 35(2) 48-52 2023年2月
-
表面技術 72 701-703 2021年12月
-
材料の科学と工学 58 172-175 2021年10月
-
セラミックス 56 531-535 2021年8月
-
表面技術 72 282-286 2021年5月
-
科学フォーラム 418 12-15 2020年7月
-
工業材料 67 20-23 2019年12月
-
宇宙・医学・栄養学 1(1) 86-91 2019年10月
-
電気化学 87 25-30 2019年3月
-
セラミックス 54 15-18 2019年1月
-
第62回宇宙科学技術連合講演会講演集 1H02 2018年10月
-
NEW DIAMOND 129 21-25 2018年4月
-
SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 244 1160-1160 2017年6月
-
会報光触媒 50 52-55 2016年10月
-
会報光触媒 50 48-51 2016年10月
-
表面技術 67 290-293 2016年6月
書籍等出版物
14-
化学同人 2024年4月15日 (ISBN: 9784759814095)
-
丸善出版株式会社 2023年12月 (ISBN: 9784621308998)
-
Springer 2022年8月1日 (ISBN: 9783030720759)
-
Springer Singapore 2022年3月16日 (ISBN: 9789811678332)
-
Kitano-Shoten Publishing Co. Ltd. 2021年12月24日 (ISBN: 9784904733080)
-
講談社ブルーバックス 2021年5月20日 (ISBN: 9784065235669)
-
北野書店 2021年3月
-
シーエムシー出版 2020年7月
-
The Royal Society of Chemistry 2019年6月
-
Springer 2018年6月
-
Springer 2016年5月27日 (ISBN: 9783319296395)
-
S&T出版 2016年4月13日 (ISBN: 9784907002541)
-
MDPI 2016年1月12日 (ISBN: 9783038421382)
講演・口頭発表等
646-
日本材料科学会 2024年度学術講演大会 2024年5月23日
-
第71回応用物理学会春季学術講演会 2024年3月22日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」 2024年3月6日
-
5th International Conference on Materials Science, Engineering 2024年2月27日
-
The 2nd International Workshop on Carbon Value Science & Technology 2024年1月18日
-
2023年度生理研研究会 2023年12月19日
-
12th International Conference on Advanced Materials and Engineering Materials(ICAMEM2023) 2023年12月16日
-
MRM2023/IUMRS-ICA2023 2023年12月13日
-
MRM2023/IUMRS-ICA2023 2023年12月13日
-
MRM2023/IUMRS-ICA2023 2023年12月13日
所属学協会
16共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2015年3月