
小南 大智
Daichi Kominami
更新日: 2024/09/19
基本情報
- 所属
- 大阪大学 先導的学際研究機構
- J-GLOBAL ID
- 201901001682970903
- researchmap会員ID
- B000349219
- 外部リンク
平20大阪大・基礎工中退.平21同大学大学院博士前期課程修了.平24同大学院博士後期課程修了.博士(情報科学).現在大阪大・情報科学研究科助教.情報ネットワークにおける自律分散型制御の研究に従事.電子情報通信学会正員.IEEE会員.
研究分野
1経歴
4-
2024年1月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2019年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
学歴
4-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2005年3月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
委員歴
5-
2024年5月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
受賞
10-
2014年
論文
123-
2024 27th Conference on Innovation in Clouds, Internet and Networks (ICIN) 2024年3月11日 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告(NS2023-217) 2024年3月
-
電子情報通信学会技術研究報告(IN2023-94) 2024年3月
-
電子情報通信学会技術研究報告(NS2023-192) 2024年2月
-
Proceedings of the 27th Conference on Innovation in Clouds, Internet and Networks, ICIN 2024 272-278 2024年 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告(IN2023-37) 2023年10月
-
Sensors (Basel, Switzerland) 23(15) 2023年8月7日 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告(NS2023-64) 123(177) 71-76 2023年8月
-
Journal of Theoretical Biology 558 2023年2月7日 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告(NS2022-24) 122(69) 6-11 2022年6月
-
2022 IEEE GLOBECOM Workshops, GC Wkshps 2022 - Proceedings 569-574 2022年 査読有り
-
IWQoS 1-6 2022年 査読有り筆頭著者
-
Object Estimation Method for Edge Devices Inspired by Multimodal Information Processing in the BrainProceedings of IEEE Consumer Communications & Networking Conference (Poster Session) 945-946 2022年1月 査読有り
-
Proceedings of International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC) 2021年12月 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 121(15) 59-64 2021年5月1日 121(15(CQ2021 1-20)) 2021年5月
MISC
3-
IEICE Communication Society Global News Letter 45 28-28 2021年3月
-
IEICE Communication Society Global News Letter 44(1) 2020年3月
-
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review 13(1) 78-79 2019年
書籍等出版物
1担当経験のある科目(授業)
4-
2021年 - 現在
-
2021年 - 2024年3月
-
2020年 - 2024年
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
NICT Beyond 5G研究開発促進事業 2021年10月 - 2024年3月
-
総務省 情報通信技術の研究開発 2021年 - 2023年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
総務省 情報通信技術の研究開発 2017年 - 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2016年8月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2012年 - 2012年
メディア報道
2-
毎日放送 あしたワクワク未来予報 https://www.mbs.jp/miraiyohou/archive/20220612.shtml 2022年6月 テレビ・ラジオ番組
-
大阪大学 ResOU 2019年 インターネットメディア