MISC

査読有り
2018年7月

口底部悪性腫瘍の術後に急性肺血栓塞栓症を発症した1症例

日本歯科麻酔学会雑誌
  • 門脇 さゆり
  • ,
  • 塚本 真規
  • ,
  • 永野 沙紀
  • ,
  • 大島 優
  • ,
  • 山中 仁
  • ,
  • 横山 武志

46
3
開始ページ
148
終了ページ
150
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
(一社)日本歯科麻酔学会

症例は77歳女性で、左側舌下腺悪性腫瘍の診断で、口腔底部分切除術、下顎骨辺縁切除術、左顎下部郭清術を全身麻酔下に施行した。手術開始前から術翌日の離床まで弾性ストッキングを着用し、間欠的空気圧迫装置を装着した。全身麻酔は、酸素、フェンタニル、レミフェンタニル、プロポフォール、ロクロニウムで急速導入を行い、酸素、空気、デスフルラン、レミフェンタニルで維持した。経過良好であり特に異常を認めなかったが、術後2日目の午前中に歩行の際に意識消失して転倒した。すぐに意識は回復したが、軽度の呼吸苦、全身発汗、嘔気を認めた。造影コンピュータ断層撮影(CT)検査では、右側優位に前肺底動脈の中枢から末梢にわたり血栓を認めた。肺血栓塞栓症(PTE)と診断し治療を開始した。リザーバー付き酸素マスクで酸素投与とヘパリンの持続投与を開始した。APTTの延長不十分であったため、発症翌日からは抗凝固薬のアピキサバン内服を開始した。術後11日目に造影CT、肺血流シンチグラフィーで両側前肺底動脈に血栓の残存を認めたが、血栓は画像上縮小し、Dダイマーは改善した。術後34日に軽快退院し、以後良好に経過している。

リンク情報
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J01093&link_issn=&doc_id=20180830380010&doc_link_id=130007404998&url=https%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F130007404998&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J01093&link_issn=&doc_id=20180830380010&doc_link_id=%2Feq9shika%2F2018%2F004603%2F009%2F0148-0150%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Feq9shika%2F2018%2F004603%2F009%2F0148-0150%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif
ID情報
  • ISSN : 0386-5835
  • eISSN : 2433-4480
  • 医中誌Web ID : 2018388363

エクスポート
BibTeX RIS