河本 大地
コウモト ダイチ (Daichi Kohmoto)
更新日: 7:27
基本情報
- 所属
- 奈良教育大学 社会科教育講座 准教授
- (兼任)ESD・SDGsセンター 兼務教員
- 兵庫県立大学 大学院地域資源マネジメント研究科 非常勤講師
- 放送大学 非常勤講師
- 総合地球環境学研究所 共同研究員
- 関西学院大学 文学部 非常勤講師
- 京都大学 大学院文学研究科 非常勤講師
- 学位
-
博士(文学)(広島大学)
- 研究者番号
- 10454787
- J-GLOBAL ID
- 200901023416132150
- researchmap会員ID
- 5000071527
- 外部リンク
地理学、農山村地域研究、観光・地域づくり、地域学習、ESD(持続可能な開発のための教育)。
特に、田舎の価値を社会全体で共有するにはどうしたらよいかを考え、行動しています。
地域の多様性を生かす社会をめざして、地域の社会経済・自然・文化の実態把握や、観光、地域学習・地理教育・ESD、ジオパーク、へき地・小規模校教育などの研究・教育活動をおこなっています。特に、フィールドワークによって地域を五感で理解し、さまざまな人の生きざまに触れ、一緒に社会の在り方を探ることを大切にしています。
主要な経歴
22研究キーワード
33研究分野
7論文
61-
兵庫地理 67 2022年3月
-
兵庫地理 67 2022年3月
-
兵庫地理 67 2022年3月
-
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要 8 121-127 2022年3月 査読有り
-
奈良教育大学紀要 70(1) 49-63 2021年11月 査読有り
-
奈良教育大学紀要 70(1) 65-81 2021年11月 査読有り
-
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要 7(7) 177-188 2021年3月 査読有り
-
地域活性研究 14 55-63 2021年3月 査読有り
-
農村計画学会誌 39(3) 282-285 2020年12月 招待有り
-
奈良教育大学紀要 69(1) 73-85 2020年12月 査読有り
-
奈良教育大学紀要 69(1) 103-123 2020年12月 査読有り
-
地域学習研究 7 1-14 2020年3月 筆頭著者
-
次世代教員養成センター研究紀要 6(6) 91-101 2020年3月 査読有り
-
日本教育大学協会研究年報 38 91-103 2020年 査読有り
-
奈良教育大学紀要 68(1) 1-19 2019年11月 査読有り
-
奈良教育大学紀要 68(1) 125-146 2019年11月 査読有り
-
奈良教育大学紀要 68(1) 99-124 2019年11月 査読有り
-
次世代教員養成センター研究紀要 5(5) 175-184 2019年3月 査読有り
-
次世代教員養成センター研究紀要 5(5) 185-195 2019年3月 査読有り
-
次世代教員養成センター研究紀要 5(5) 79-89 2019年3月 査読有り
主要な書籍等出版物
24-
共立出版 2022年3月11日 (ISBN: 9784320058347)
-
Springer Nature 2022年
-
協同出版 2021年3月31日 (ISBN: 9784319003433)
-
帝国書院 2021年3月25日
-
十津川村史編さん委員会 2021年3月19日
-
同友館 2015年4月 (ISBN: 449605129X)
-
あうん社 2014年11月 (ISBN: 4908115001)
-
現代図書,星雲社 (発売) 2014年 (ISBN: 9784434189296)
-
帝国書院 2013年4月 (ISBN: 4807160907)
-
海青社 2013年4月 (ISBN: 486099275X)
主要なMISC
86-
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要 7 285-290 2021年3月 責任著者
-
奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要 7 277-283 2021年3月 筆頭著者
-
有機農業研究 12(2) 30-32 2020年12月 招待有り
-
次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation 6(6) 265-269 2020年3月 責任著者
-
次世代教員養成センター研究紀要 5(5) 321-326 2019年3月 責任著者
講演・口頭発表等
299-
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022年6月1日
-
経済地理学会第69回大会・地理科学学会2022年度春季学術大会、オンライン 2022年5月21日
-
経済地理学会第69回大会・地理科学学会2022年度春季学術大会、オンライン 2022年5月21日 招待有り
-
経済地理学会第69回大会・地理科学学会2022年度春季学術大会、オンライン 2022年5月21日
-
奈良SDGs学び旅「静岡市立服織中学校3年生向け SDGs講義」(奈良新しい学び旅推進協議会)、奈良公園バスターミナル(奈良市) 2022年5月19日 招待有り
-
日本地理学会2022年春季学術大会、オンライン 2022年3月20日 招待有り
-
日本地理教育学会 2021年度全国地理学専攻学生「卒業論文発表大会」、オンライン 2022年3月14日 招待有り
-
地理科学学会第80回例会「小学校生活科・社会科における地域学習 ―教師の支援に向けた実態把握の試み―」、オンライン 2022年3月5日 招待有り
-
日本ESD学会第5回近畿地方研究会、オンライン 2022年2月19日
-
奈良SDGs学び旅「葛城市立新庄中学校2年生向け SDGs講義」(奈良新しい学び旅推進協議会)、オンライン 2022年2月18日 招待有り
-
奈良SDGs学び旅「葛城市立新庄中学校1年生向け SDGs講義」(奈良新しい学び旅推進協議会)、オンライン 2022年2月10日 招待有り
-
日本ESD学会第4回大会、オンライン 2022年2月6日
-
兵庫県立コウノトリの郷公園「山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク 第5回みんなの発表会」、兵庫県立大学豊岡ジオ・コウノトリキャンパス(豊岡市) 2022年1月23日
-
近畿ESDコンソーシアム「2021年度近畿ESDコンソーシアム成果発表会・実践報告会」第5分科会、奈良教育大学(奈良市) 2021年12月27日
-
奈良教育大学ならやまオープンセミナー「DX時代の授業づくり-現職教員のためのオンライン公開講座-」 2021年12月24日
-
奈良SDGs学び旅「上宮学園中学校2年生向け SDGs講義」(奈良新しい学び旅推進協議会)、奈良教育大学(奈良市) 2021年12月6日 招待有り
-
香美町ジオパーク推進協議会「香美町・ジオパークガイド養成講座<山陰海岸ジオパークガイド養成講座>」、香美町小代総合センター(兵庫県香美町) 2021年12月5日 招待有り
-
令和3年度 第2回 奈良県複式学級・小規模学級担任等研修会、オンライン 2021年12月3日
-
奈良県教育委員会 令和3年度「初期研修講座(2年目)小学校 社会グループ」、奈良県立教育研究所(奈良県田原本町) 2021年11月29日 招待有り
-
奈良県教育委員会「小学校若手教員育成研修」、河合町立河合第二小学校(奈良県河合町) 2021年11月25日 招待有り
主要な委員歴
43-
2020年10月 - 現在
-
2020年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2019年3月 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2016年7月 - 現在
-
2013年9月 - 現在
-
2012年3月 - 現在
メディア報道
3-
株式会社えにさむ 「故イ未来」 2021年5月14日 インターネットメディア
-
夢ナビライブ2018 大阪会場 2018年6月16日 インターネットメディア
-
あさ会話 キャリアストーリーインタビュー 2018年4月26日 インターネットメディア
主要な担当経験のある科目(授業)
32共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2021年10月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
総合地球環境学研究所 実践プロジェクト 2015年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2019年3月
-
公益財団法人国土地理協会 学術研究助成 2018年8月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2006年 - 2007年
学歴
4-
2004年4月 - 2007年3月
-
2001年4月 - 2003年9月
-
1997年4月 - 2001年3月
-
1994年4月 - 1997年3月
受賞
2-
2012年2月
-
2007年7月
社会貢献活動
38