
松岡 大祐
マツオカ ダイスケ (Daisuke Matsuoka)
更新日: 2024/12/23
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 地球情報科学技術センター データサイエンス研究グループ グループリーダー / 上席研究員
- 学位
-
博士(工学)(2008年11月 愛媛大学)
- 研究者番号
- 80543230
- J-GLOBAL ID
- 200901060637298276
- researchmap会員ID
- 6000013220
- 外部リンク
経歴
17-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年7月 - 2024年9月
-
2022年5月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2022年6月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2019年5月 - 2021年3月
-
2017年10月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2009年1月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2008年11月
学歴
4-
2005年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2000年4月 - 2003年3月
-
1995年4月 - 2000年3月
委員歴
3-
2022年4月 - 現在
-
2016年6月 - 2020年5月
受賞
26-
2023年5月
-
2022年4月
-
2021年8月
-
2015年7月
-
2013年3月
論文
55-
Aquacultural Engineering 109 102505-102505 2025年6月 査読有り
-
ACS Synthetic Biology 2024年10月1日 査読有り
-
Waste Management 186 271-279 2024年9月 査読有り
-
Frontiers in Marine Science 11 2024年6月 査読有り
-
Environmental Data Science 3 2023年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Data in Brief 48 109176-109176 2023年6月 査読有り
-
Data in Brief 48 109135-109135 2023年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Sensors 22(9) 2022年4月21日 査読有り
-
Data in Brief 42 108072-108072 2022年4月 査読有り責任著者
-
Experimental Results 3 e7 2022年2月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Marine Pollution Bulletin 175 113371-113371 2022年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Progress in Earth and Planetary Science 8(1) 2021年12月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Artificial Life and Robotics 2021年11月27日 査読有り
-
海の研究 30(5) 227-253 2021年11月 査読有り招待有り
-
情報地質 32(1) 3-13 2021年3月25日 査読有り責任著者
-
Application of Deep Learning to Estimate Atmospheric Gravity Wave Parameters in Reanalysis Data SetsGeophysical Research Letters 47(19) 2020年9月23日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of JSCE 8(1) 79-86 2020年4月20日 査読有り
-
JOURNAL OF VISUALIZATION 23(2) 313-329 2020年4月 査読有り
-
PROGRESS IN EARTH AND PLANETARY SCIENCE 7(1) 2020年2月 査読有り
-
The 9th International Workshop on Climate Informatics 2019年10月 査読有り
MISC
18-
日本気象学会大会講演予稿集(CD-ROM) (116) 2019年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 2019年
-
水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE / 土木学会水工学委員会 編 62 Ⅰ_181-186 2018年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 2018年
-
可視化情報学会誌 37(Suppl.2(CD-ROM)) 2017年
-
シミュレーション 36(3) 2017年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017 2017年
-
Annual report of the earth simulator 59-63 2016年4月
-
ながれ : 日本流体力学会誌 = Nagare : journal of Japan Society of Fluid Mechanics 35(2) 93-96 2016年4月
-
Annual report of the earth simulator 143-147 2015年4月
-
情報処理 55(8) 817-822 2014年7月15日
-
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2013 "J013024-1"-"J013024-3" 2013年9月8日
-
情報通信研究機構季報 55(1/4) 2010年
-
可視化情報学会誌. Suppl. = Journal of the Visualization Society of Japan 29(2) 271-272 2009年10月15日
-
情報通信研究機構季報 55(1) 459-469 2009年3月
-
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 2009(19) 1-4 2009年2月26日
-
可視化情報学会誌 24(2) 147-148 2004年
担当経験のある科目(授業)
4-
2022年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2026年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
科学技術振興機構 経済安全保障重要技術育成プログラム 2024年2月 - 2028年12月
-
科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 2023年12月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費 (戦略的研究( I )( II )) 2023年4月 - 2026年3月
-
独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費 (環境問題対応型研究) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(助成) 2024年10月 - 2025年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CREST) 2021年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 2017年10月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 2016年4月 - 2019年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究(A)) 若手研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月