
片岡 大右
カタオカ ダイスケ (Daisuke Kataoka)
更新日: 05/04
基本情報
- 学位
-
博士(東京大学)DEA(パリ第8大学)
- 連絡先
- dkataoka12
gmail.com
- 研究者番号
- 30600225
- J-GLOBAL ID
- 201601008809755511
- researchmap会員ID
- B000250521
- 外部リンク
■ 関心のあるテーマ
・近代社会における「文学的なもの」の身分規定
・「社会的なもの」のパラダイムの成立と変容
・ヨーロッパ理念の系譜
・日本的近代の諸問題、等々
・近代社会における「文学的なもの」の身分規定
・「社会的なもの」のパラダイムの成立と変容
・ヨーロッパ理念の系譜
・日本的近代の諸問題、等々
研究分野
2書籍等出版物
15-
集英社 2023年2月17日 (ISBN: 4087212521)
-
水声社 2020年9月 (ISBN: 9784801005136)
-
河出書房新社 2020年6月 (ISBN: 9784309028972)
-
以文社 2020年4月 (ISBN: 9784753103577)
-
丸善出版 2019年1月31日 (ISBN: 4621303414)
-
羽鳥書店 2016年6月 (ISBN: 9784904702611)
-
白水社 2015年12月 (ISBN: 9784560084809)
-
水声社 2015年10月 (ISBN: 4801001335)
-
水声社 2015年1月 (ISBN: 4801000282)
-
作品社 2014年11月1日 (ISBN: 4861825040)
-
論創社 2012年10月 (ISBN: 484601178X)
-
論創社 2012年8月 (ISBN: 4846011585)
-
丸善出版 2012年7月31日 (ISBN: 4621085220)
-
知泉書館 2012年3月30日 (ISBN: 4862851282)
-
新書館 2006年3月1日 (ISBN: 4403250874)
論文
28-
ZINBUN (53) 75-85 2023年3月 招待有り
-
コロナの時代の想像力 2022年10月28日
-
コロナの時代の想像力 2022年10月21日
-
群像 77(7) 90-110 2022年7月
-
群像 76(11) 210-228 2021年11月
-
現代思想 49(12) 108-113 2021年10月
-
メディア芸術カレントコンテンツ 2021年6月1日
-
群像 75(9) 331-345 2020年9月 招待有り
-
立教フランス文学 (49) 71-82 2020年3月 招待有り
-
文學界 74(2) 250-260 2020年2月
-
メルロ=ポンティ研究 (23) 83-102 2019年11月 招待有り
-
図書新聞 (2019年8月17日・第3412号) 1-2 2019年8月
-
MLN: Modern Language Notes 133(4) 937-956 2018年9月 査読有り
-
早稲田文学 (2018年春号(第十次十九号 通巻第1027号)) 74-91 2018年3月
-
世界 (897) 166-175 2017年7月
-
ユリイカ 49(1) 143-151 2017年1月
-
仏語仏文学研究 (49) 199-215 2016年10月 招待有り
-
慶應義塾大学日吉紀要. フランス語フランス文学 (61) 71-99 2015年10月
-
グローバル化時代における現代思想 5 11-39 2015年2月 招待有り
-
ポール・ベニシュー『作家の聖別』(片岡大右・原大地・辻川慶子・古城毅訳、水声社) 655-678 2015年1月
MISC
85-
集英社オンライン 2022年9月23日
-
集英社オンライン 2022年9月23日
-
集英社オンライン 2022年9月23日
-
東京大学東アジア藝文書院ブログ 2022年8月12日
-
『加藤周一を21世紀に引き継ぐために』合評会記録 18-22 2022年3月
-
東京大学東アジア藝文書院ブログ 2022年2月28日
-
コロナの時代の想像力 2022年2月24日
-
コロナの時代の想像力 2022年2月18日
-
コロナの時代の想像力 2022年1月14日
-
コロナの時代の想像力 2021年12月28日
-
コロナの時代の想像力 2021年12月28日
-
tattva (3) 110-129 2021年10月
-
週刊読書人 (2021年5月7日号・4月30日合併・3388) 5 2021年5月
-
群像 75(11) 236-243 2020年11月
-
図書新聞 (2020年10月17日・3467) 3 2020年10月
-
朝日新聞 (2020年9月16日夕刊) 2 2020年9月
-
以文社ウェブ 2020年8月
-
講談社現代新書ウェブ 2020年7月10日
-
週刊読書人 (2020年6月26日・3344号) 2 2020年6月
-
以文社ウェブサイト 2020年6月
講演・口頭発表等
26-
『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える』刊行記念シンポジウム 2023年3月26日 IfYouAreHere委員会/JSPS 科研費19K00528
-
2023年3月25日 東京大学文学部フランス語フランス文学研究室
-
公開シンポジウム「ロマン主義と第二帝政期の文学」 2023年3月8日 科学研究費基盤研究(B)「フランス・ロマン主義の歴史的展開についての研究—— 文学、政治、美学」[20H01249(21)]
-
2023年2月27日 本屋B&B
-
2023年2月11日 東京大学東アジア藝文書院(EAA)/東京大学教養学部フランス語・イタリア語部会/加藤周一おしゃべりの会/羊の談話室(仮称)
-
サント=ブヴィアーナ:作家研究からサント=ブーヴ像を再構築する 2022年10月23日 日本フランス語フランス文学会
-
日仏文化講座 これからの民主主義を考える 2022年10月8日 日仏会館 招待有り
-
Les belles lettres dangereuses : le destin de l'épistolarité littéraire du XVIIe au XIXe siècle 2022年8月29日 京都大学人文科学研究所 招待有り
-
2022年7月4日 加藤周一おしゃべりの会・羊の談話室(仮称)/東京大学東アジア藝文書院
-
2022年1月26日 加藤周一おしゃべりの会・羊の談話室(仮称)/東京大学東アジア藝文書院
-
2021年12月4日 加藤周一おしゃべりの会/羊の談話室(仮称)
-
2021年12月2日
-
『加藤周一を21世紀に引き継ぐために』合評会 2021年5月29日 立命館大学 加藤周一現代思想研究センター 招待有り
-
加藤周一の知的遺産と世界の中の日本 2019年9月22日 招待有り
-
公開シンポジウム 「セレブリティの呪縛:18~20世紀フランスにおける著名作家たちの肖像」 2018年11月24日 立教大学文学部文学科
-
日本メルロ=ポンティサークル第24回大会 2018年9月9日 日本メルロ=ポンティサークル
-
「フランス第二帝政期の文学場と芸術美学」、第8回研究会 2018年2月16日
-
第41回社会思想史学会大会 2016年10月30日
-
第60回スタンダール研究会 2016年5月28日
-
第13回フランス政治思想研究会 2015年7月31日
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
2共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2019年 - 2022年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2014年 - 2017年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2011年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2010年 - 2013年