
鈴木 真吾
Shingo SUZUKI
更新日: 2013/05/30
基本情報
- 所属
- 学習院大学 大学院人文科学研究科身体表象文化学専攻博士後期課程
- 日本ポピュラー音楽学会
- 日本文学協会
- 日本マンガ学会
- J-GLOBAL ID
- 201101074400333874
- researchmap会員ID
- B000004452
- 外部リンク
学習院大学大学院人文科学研究科身体表象文化学専攻博士後期課程。
専攻:ジェンダー論、文化社会学(おもに音楽文化を中心に)等。
ここ数年は文化現象としてのヘヴィメタルや、沼正三『家畜人ヤプー』の近辺に関する研究、『奇譚クラブ』や『裏窓』を中心にした50年代末~70年代の特殊風俗雑誌、フェティッシュやアンダーグラウンドカルチャー、男性のマゾヒズム、田山花袋、楽器と身体にまつわる表象の変遷、アニメーションの表現論、「音」の表象など、幅広いテーマ(悪く言えば飽きっぽい)に関する研究と資料蒐集を行っています。
学習院大学表象文化研究会(2010~)、C-ROCK WORK(2011~)という2つのサークルを主宰して、評論同人誌の製作(執筆・編集・DTP)などを行うほか、情報サイト「NETOKARU」にて「文化採り猟奇譚」というコラムを連載させて頂いております。 http://netokaru.com/
専攻:ジェンダー論、文化社会学(おもに音楽文化を中心に)等。
ここ数年は文化現象としてのヘヴィメタルや、沼正三『家畜人ヤプー』の近辺に関する研究、『奇譚クラブ』や『裏窓』を中心にした50年代末~70年代の特殊風俗雑誌、フェティッシュやアンダーグラウンドカルチャー、男性のマゾヒズム、田山花袋、楽器と身体にまつわる表象の変遷、アニメーションの表現論、「音」の表象など、幅広いテーマ(悪く言えば飽きっぽい)に関する研究と資料蒐集を行っています。
学習院大学表象文化研究会(2010~)、C-ROCK WORK(2011~)という2つのサークルを主宰して、評論同人誌の製作(執筆・編集・DTP)などを行うほか、情報サイト「NETOKARU」にて「文化採り猟奇譚」というコラムを連載させて頂いております。 http://netokaru.com/
論文
1-
和光大学 現代人間学部紀要 (3) 151-174 2010年3月
MISC
27-
別冊サブカルナヴァル 1 9-17 2013年2月
-
イルミナシオン 85-93 2012年12月 招待有り
-
Kulturtrieb-G 4 99-104 2012年11月
-
Kulturtrieb-G 4 71-80 2012年11月
-
Kulturtrieb-G 4 55-59 2012年11月
-
Kulturtrieb-G 4 9-31 2012年11月
-
マンガ研究やろうぜ! 第三弾――クロスロードとしてのマンガ研究 2012年8月
-
反=アニメ批評 2012 Summer 28-38 2012年8月
-
Kulturtrieb-G Vol.1 Neubau 105-108 2012年5月
-
Kulturtrieb-G Vol.1 Neubau 56-81 2012年5月
-
サブカルナヴァル 1 99-103 2012年5月
-
サブカルナヴァル 1 74-89 2012年5月
-
サブカルナヴァル 1 26-49 2012年5月
-
新文学 4 2011年12月
-
Kulturtrieb-G 3 110-131 2011年11月
-
Kulturtrieb-G 3 7-31 2011年11月
-
Kulturtrieb-G 2 4-39 2011年6月
-
TH (46) 113-115 2011年4月
-
ポピュラー音楽研究 (15) 57-66 2011年 査読有り
-
新文学 3(3) 86-95 2010年12月
書籍等出版物
1-
2013年3月 (ISBN: 4768456995)
講演・口頭発表等
3-
2013年7月6日
-
日本ポピュラー音楽学会 第24回大会 2012年12月9日
-
日本マンガ学会 第12回大会 2012年6月23日
所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
社団法人 日本バックグラウンドミュージック協会 研究助成公募 2010年 - 2011年