
奥村 賢
MASARU OKUMURA
更新日: 01/26
基本情報
- 所属
- 明星大学 デザイン学部 デザイン学科 教授
- J-GLOBAL ID
- 201801017994226205
- researchmap会員ID
- B000304095
早稲田大学大学院文学研究科芸術学(映画学専攻)後期課程満期退学。早稲田大学、日本大学、明治大学、武蔵野美術大学、いわき明星大学などで映像関係の授業を担当。2018年度から明星大学デザイン学部で教鞭を執る。編著書に『ドイツ・ニューシネマを読む』(フィルムアート社、1992)『世界映画大事典』(日本図書センター、2008)『映画と戦争 撮る欲望/見る欲望 』(森話社、2009)など。
研究分野
1経歴
17-
2018年4月 - 2024年3月
-
2006年4月 - 2024年3月
-
2002年4月 - 2024年3月
-
1997年5月 - 2024年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2009年4月 - 2015年3月
-
2007年9月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2005年9月 - 2009年3月
-
1999年4月 - 2006年3月
-
1993年4月 - 2002年3月
-
1995年4月 - 1996年3月
-
1995年4月 - 1996年3月
-
1992年9月 - 1993年3月
-
1990年4月 - 1993年3月
-
1988年4月 - 1989年3月
学歴
4-
1984年4月 - 1988年3月
-
1978年4月 - 1982年3月
-
1973年4月 - 1978年3月
-
1969年4月 - 1972年3月
委員歴
12-
2022年7月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2003年4月 - 現在
-
2016年9月 - 2019年8月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2016年9月 - 2018年8月
-
2005年4月 - 2016年3月
-
2005年4月 - 2010年3月
-
1993年4月 - 2006年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
受賞
1-
1984年4月
論文
14-
明星大学デザイン学部研究紀要 31 1-7 2023年9月 筆頭著者
-
明星大学デザイン学部研究紀要 (28) 1-9 2020年9月4日 筆頭著者
-
映画学 (15) 54-64 2001年
-
ICONICS 5 59-71 2000年 査読有り
-
映像学 (60) 24-35 1998年5月 査読有り
-
演劇學 38 24-38 1997年 査読有り
-
図録『シネマの世紀 映画生誕100年博覧会』 128 1995年7月
-
映像学 (51) p88-108 1993年11月 査読有り
-
映像学 (41) p48-59 1990年6月 査読有り
-
1987年5月、16ページ (1) 16 1987年5月
-
映像学 35 41-47 1986年 査読有り
-
早稲田大学「文学研究科紀要」別冊 文学・芸術学編 11 155-163 1985年1月 査読有り
-
映像学 26 30-37 1983年 査読有り
-
1982年3月 査読有り
MISC
71-
日本映像学会報 (196) 4-6 2023年2月 責任著者
-
NFAJニューズレター (18) 3-5 2022年10月
-
キネマ旬報 (1886) 170-170 2022年2月
-
キネマ旬報 (1859) 160-160 2021年2月
-
キネマ旬報 (1832) 178-178 2020年2月
-
日本映像学会報 (185) 6-7 2019年6月
-
キネマ旬報 (1802) 176-176 2019年2月
-
週間読書人 (3260) 6-6 2018年10月
-
キネマ旬報 (1771) 161-161 2018年2月
-
キネマ旬報 (1739) 158-158 2017年2月
-
週間読書人 (3145) 6-6 2016年6月
-
キネマ旬報 (1710) 152-152 2016年2月
-
キネマ旬報 (1710) 152-156 2016年2月
-
キネマ旬報 (1682) 168-168 2015年2月
-
キネマ旬報 (1682) 168-171 2015年2月
-
キネマ旬報 (1630) 189-189 2013年2月
-
早稲田大学演劇映像学連携研究拠点 NEWS LETTER (3) 20-20 2013年2月
-
早稲田大学演劇映像学連携研究拠点 NEWS LETTER (3) 14-14 2013年2月
-
映画芸術 48-49 2012年4月
-
キネマ旬報 (1604) 185-185 2012年2月
書籍等出版物
36-
小学館 2022年7月
-
森話社 2016年 (ISBN: 9784864050937)
-
フィルムアート社 2013年7月 (ISBN: 4845913070)
-
ブリタニカ・ジャパン 2013年3月
-
森話社 2009年 (ISBN: 9784916087980)
-
日本図書センター 2008年7月 (ISBN: 4284200844)
-
さんこう社 2007年8月
-
森話社 2006年9月 (ISBN: 4916087674)
-
フィルムアート社 2004年12月
-
文化庁 2004年11月
-
森話社 2004年6月
-
フィルムアート社 2003年6月
-
エスクアイア マガジン ジャパン 2002年4月
-
フィルムアート社 2001年9月
-
2001年2月
-
エスクァイア マガジンジャパン 2000年9月
-
フィルムアート社 2000年9月
-
フィルムアート社 2000年5月
-
フィルムアート社 1999年10月
-
パイオニアLDC 1998年9月
講演・口頭発表等
29-
デザインセッション多摩2023「映画と地域」 2024年3月2日 招待有り
-
奥村賢教授 退任記念講演 2023年12月16日
-
日本映像学会映画文献資料研究会 2022年8月6日
-
第46回日本映像学会文献資料研究会 2019年1月12日
-
日本映像学会文献資料研究会 2016年7月16日
-
1950年代日本映画における『戦後』の構築研究 2011年3月19日 招待有り
-
東京国際交流学院講座 2011年2月28日 招待有り
-
2011年2月26日 招待有り
-
NHKカルチャー 2010年10月30日
-
NHKカルチャー 2010年4月23日
-
2010年1月7日 KBCシネマ
-
いわき明星大学平成21年度秋季公開講座第44回公開講座 2009年11月21日
-
かわさき市民アカデミー 2008年4月18日 川崎市生涯学習財団/NPO法人かわさき市民アカデミー
-
かわさき市民アカデミー 川崎市生涯学習財団/NPO法人かわさき市民アカデミー
-
彩の国シネマスタジオ 2007年2月10日 NPO法人埼玉映画ネットワーク/財団法人埼玉県芸術文化振興財団
-
彩の国シネマスタジオ第21回 2006年11月11日 NPO法人埼玉映画ネットワーク/財団法人埼玉県芸術文化振興財団
-
映画の中の戦後 1945年から1955年の日本とドイツ 2006年3月31日
-
国際理解セミナー・ギリシャ 2004年6月26日 府中市生涯学習センター
-
映画上映専門家養成講座 2004年1月10日
-
川崎市市民ミュージアム映画史講座7 2002年3月24日
担当経験のある科目(授業)
32-
2022年3月
所属学協会
2共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
社会貢献活動
6