| | 福島 E.文彦 更新日: 14/05/10 20:19 研究キーワード 移動ロボット(52) , ハイパー・テザー(1) , ウィンチ(1) , 発電(12) , テザー(2) , 遠隔駆動(1) , 協調作業(7) , エンジン駆動(1) , 先導体追尾制御(1) , 連結(5) , 連結装置(1) , 高抗張力(1) , 索状体能動体(1) , ヘビ型ロボット(2) , 水陸両用ロボット(1) , 環境適応(74) , 索状能動体(1) , レスキューロボット(16) , 配管検査(1) , 蛇行推進(1) 論文 Endo G, Iemura Y, Fukushima EF, Hirose S, Iribe M, Ikeda R, Onishi K, Maeda N, Takubo T, Ohira M IEEE ... International Conference on Rehabilitation Robotics : [proceedings] 2013 6650479 2013年6月 [査読有り] Satoshi Kitano,Shigeo Hirose,Gen Endo,Edwardo F. Fukushima 2013 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, Tokyo, Japan, November 3-7, 2013 6025-6030 2013年 [査読有り] Se-gon Roh,Yasuhiro Taguchi,Nishida Yusuke,Ryusuke Yamaguchi,Yasushi Fukuda,Shingo Kuroda,Minoru Yoshida,Edwardo F. Fukushima,Shigeo Hirose 2013 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, Tokyo, Japan, November 3-7, 2013 5339-5344 2013年 [査読有り] Alex Masuo Kaneko,Gen Endo,Edwardo F. Fukushima 2013 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, Tokyo, Japan, November 3-7, 2013 5327-5332 2013年 [査読有り] Hirone Komatsu,Gen Endo,Ryuichi Hodoshima,Shigeo Hirose,Edwardo F. Fukushima 2013 IEEE Workshop on Advanced Robotics and its Social Impacts, ARSO 2013, Tokyo, Japan, November 7-9, 2013 224-230 2013年 [査読有り] Misc 堀米篤史, 山田浩也, 広瀬茂男, 遠藤玄, 福島E.文彦 日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 31st ROMBUNNO.1M3-07 2013年9月 古村博隆, 山田浩也, 遠藤玄, 福島E.文彦 日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 31st ROMBUNNO.1M3-08 2013年9月 野田幸矢, 本多慶人, 遠藤玄, 福島E.文彦 日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 31st ROMBUNNO.2R2-04 2013年9月 遠藤玄, 福島E.文彦, 桑原裕之, 広瀬茂男 日本ロボット学会誌 31(2) 198-205 (J-STAGE) 2013年 山田泰之, 成田友紀, 遠藤玄, 福島E.文彦 日本機械学会論文集 C編(Web) 79(808) WEB ONLY 4940-4949 2013年 書籍等出版物  | Olaf Pfeiffer, Christian Keydel, Andrew Ayre (担当:監修) シュタールジャパン 2006年4月 ISBN:4381088581 |
競争的資金等の研究課題 文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 研究期間: 2013年 - 2016年 代表者: 福島 E.文彦 文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 研究期間: 2006年 - 2009年 代表者: 広瀬 茂男 本研究では、申請者のこの分野における30年以上にわたる研究の蓄積と近年の技術的革新を踏まえ、ヘビ型ロボットに関する研究の体系化と、実用に耐えるシステムの開発を目指した。結果として、形態学・力学の体系化をほぼ終了し、設計論と制御論の体系化は、基礎部分は終了した。また、実用システムの開発は果たせなかったが、新たな関節機構・センサーを複数開発し、実用に至る途上に位置する3体のロボットを完成させた。 文部科学省: 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 研究期間: 2000年 - 2001年 代表者: 福島 E.文彦 テザー遠隔駆動作業機システムとは,ハイパー・テザー基本ハードウェアを移動ロボット郡や固定ベース上に装備して各テザー先端連結部を共通の作業機と連結し,テザーの長さや移動ロボットの移動によって作業機の位置制御や各種操作を可能にするシステムである.ここでいうハイパー・テザー基本ハードウェアとは,1)電源線を内部に通した高抗張力テザー,2)高機能ウィンチ,3)先端連結機構から構成された汎用的なツールであり,前年度までに研究開発してきた.本年度は,最小構成の2台の移動プラットフォームを用いたテザー遠... 文部科学省: 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 研究期間: 1997年 - 1998年 代表者: 福島 E 文彦 テザーは従来から地上,水中,宇宙を初め,様々な環境内で多種多様な目的に利用され,その有用性は広く認識されている.各用途でのテザーの仕様や機能は様々であり,単なるロープから,電気,空気,液体,各種物資や情報の伝送機能を有するテザーや,目標物の移動の援助や命綱としての機能を有するテザー等が存在する.本研究はこのようなテザーの多様性と適用分野の広さに着目し,系統的な研究によってテザーに関する研究を体系化する目的で,i)ロボット間の連結,ii)ロボットと環境との連結,iii)ロボットと人間との連結... |
|
|
|
|  |