

玉井 栄治
タマイ エイジ (Eiji Tamai)
更新日: 11/05
基本情報
- 所属
- 松山大学 薬学部 教授
- 学位
-
薬学博士(岡山大学 2000.3)
- J-GLOBAL ID
- 200901012627511147
- researchmap会員ID
- 1000356308
- 外部リンク
職歴・研究歴
1994年7月 米国Johns Hopkins大学医学部(Department of Physiology)において研究に従事(1994年8月まで)
1994年12月 米国Johns Hopkins大学医学部(Department of Physiology)において研究に従事(1996年3月まで)
1997年5月 岡山大学薬学部ティーチングアシスタント(平成11年1月まで)
1997年7月 米国Harvard大学医学部(Department of Cell Biology)において研究に従事(1997年8月まで)
1999年1月 岡山大学大学院博士課程後期自然科学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC2)
1999年9月 英国Birmingham大学 (Department of Biochemistry) において研究に従事(1999年11月まで)
2000年4月 香川医科大学医学部微生物学講座 日本学術振興会特別研究員(PD)(2001年3月まで)
2000年5月 英国Birmingham大学(Department of Biochemistry) において研究に従事(2000年10月まで)
2001年4月 香川医科大学医学部微生物学講座 助手
(統合に伴い、平成15年10月より香川大学 医学部 病理病態・生体防御医学講座 分子微生物学 助手)
2007年3月 香川大学 医学部 病理病態・生体防御医学講座 分子微生物学 助手 退職
2007年4月 松山大学 薬学部 医療薬学科 感染症学研究室 准教授
2019年4月 松山大学 薬学部 医療薬学科 感染症学研究室 教授
主要な論文
40-
Biochemical and Biophysical Research Communications 576 66-72 2021年8月 査読有り責任著者
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 554 138-144 2021年5月 査読有り筆頭著者
-
Molecular Microbiology 115(4) 684-698 2021年4月22日 査読有り責任著者
-
Acta Crystallographica Section D Structural Biology 75(8) 718-732 2019年8月1日 査読有り筆頭著者
-
Anaerobe 51 124-130 2018年 査読有り
-
FEBS Letters 591(1) 231-239 2017年 査読有り筆頭著者
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 493(3) 1267-1272 2017年 査読有り
-
Molecular Microbiology 92(2) 326-337 2014年 査読有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2003年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 2002年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2002年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 1999年 - 2000年
-
その他の研究制度 2000年
-
その他の研究制度
-
The Other Research Programs
-
The Other Research Programs
学歴
3-
1997年4月 - 2000年3月
-
1994年4月 - 1997年3月
-
1990年4月 - 1994年3月
MISC
67-
日本生化学会大会(Web) 92nd 2019年
-
生物試料分析 41(1) 49 2018年2月23日
-
生物試料分析 41(1) 51 2018年2月23日
-
松山大学論集 29(5) 157-188 2017年12月
-
New Food Industry 59(7) 33-38 2017年7月
-
New Food Industry 59(5) 49-54 2017年5月
-
KEK Progress Report (Web) (2017-10) 2017年
-
日本細菌学雑誌(Web) 72(1) 2017年
-
日本生化学会大会(Web) 90th 2017年
-
松山大学論集 28(4) 529-560 2016年10月
-
日本生化学会大会(Web) 89th 2016年
-
日本医療薬学会年会講演要旨集(Web) 26 2016年
-
松山大学論集 27(4-1) 249-276 2015年8月
-
松山大学論集 27(4-3) 85-108 2015年8月
-
松山大学論集 27(4-2) 201-222 2015年8月
-
New Food Industry 57(7) 45-49 2015年7月
-
松山大学論集 27(2) 93-109 2015年6月
-
New Food Industry 57(5) 61-69 2015年5月
-
松山大学論集 27(1) 145-165 2015年5月
-
松山大学論集 27(1) 168-177 2015年5月
書籍等出版物
3-
化学同人 2016年 (ISBN: 9784759816211)
-
全国乳酸菌研究会 2005年
-
サイエンスフォーラム 2002年
その他
2-
1999-2001 1999-2001 日本学術振興会 特別研究員 2001- 学歴: 岡山大学薬学部製薬化学科卒業(1994.3) 岡山大学大学院博士課程後期自然科学研究科修了(2000.3) 職歴: Johns Hopkins大学医学部(Department of Physiology)研究員(1994.7-1996.8, 1994-12-1996.3 )、 Harvard大学医学部(Department of Cell Biology)研究員(1999.7-1999.8)、 Birmingham大学(Department of Biochemistry)研究員(2001.9-2001.11, 2002.5-2002.10 )、 日本学術振興会・特別研究員(1999.1-2001.3)
-
1999-2001 1999-2001 Research Fellow, the Japan Society forth Promotion of Science (JSPS Research Fellow) 2001- Education; 1990-1994 Faculty of Pharmaceutical Sciences, Okayama University 1994-2000 The Graduate School of Natural Science and Technology Doctor's course, Okayama University Career; 1994.7-1996.8, 1994-12-1996.3 Research Fellow, Department of Physiology, Johns Hopkins University 1999.7-1999.8 Research Fellow, Department of Cell Biology, Harvard University 2001.9-2001.11, 2002.5-2002.10 Research Fellow, Department of Biochemistry, University of Birmingham 1999.1-2001.3 Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science 2002.4- Research Associate, Kagawa Medical University