
安原 瑛治
ヤスハラ エイジ (Eiji YASUHARA)
更新日: 02/17
基本情報
- 所属
- 東京大学 大学院人文社会系研究科 博士課程
- 学位
-
学士(文学)(2018年3月 慶應義塾大学)修士(文学)(2020年3月 東京大学)
- 連絡先
- eyasuhara
g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 202101019088744140
- researchmap会員ID
- R000027329
専門はラテンアメリカ文学。以下の二点を軸に研究しています。
1)ラテンアメリカ・アヴァンギャルド研究
ラテンアメリカの歴史的アヴァンギャルド世代(1910-30年代)およびネオアヴァンギャルド世代(1950-80年代)の文学。具体的には、ホルヘ・ルイス・ボルヘス、ビセンテ・ウイドブロ、ニカノール・パラなど。
2)グローバル・モダニズム
世界中のモダニズム文学の、作家会議、翻訳、アダプテーションを介する相互作用。スペイン語圏、ポルトガル語圏、日本語圏のトランスナショナルな繋がりに関心があります。
研究分野
1学歴
4-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2016年2月 - 2017年1月
受賞
1-
2020年10月
論文
5-
HISPÁNICA (66) 109-133 2023年1月 査読有り
-
ラテンアメリカ研究年報 42 287-319 2022年7月 査読有り
-
れにくさ (12) 122-144 2022年3月 査読有り
-
れにくさ (11) 184-193 2021年3月 査読有り
-
HISPÁNICA (64) 105-123 2021年3月 査読有り
MISC
4-
Tiempos difíciles: Crónicas latinoamericanas de pandemia y crisis social 285-287 2021年10月
-
日本イスパニヤ学会「会報」 28 20-21 2021年10月
-
れにくさ (11) 226-231 2021年3月 査読有り
-
れにくさ (10-2) 167-169 2020年3月
講演・口頭発表等
3-
第6回現代文芸論研究報告会 2021年10月23日
-
第1回スペイン語・スペイン語文化若手研究者の声(インスティトゥト・セルバンテス東京主催) 2021年6月17日
-
日本イスパニヤ学会第64回大会 2018年10月13日
所属学協会
2-
2021年9月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2022年4月 - 2024年3月