
菊地 映輝
Eiki Kikuchi
更新日: 09/23
基本情報
- 所属
- 国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター 主任研究員・講師
- 学位
-
修士(政策・メディア)(慶應義塾大学)博士(政策・メディア)(慶應義塾大学)
- J-GLOBAL ID
- 201501000000397551
- researchmap会員ID
- B000247495
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主任研究員・講師。博士(政策・メディア)。最近は情報社会における文化事象について、ネットと都市を横断して考えています。
経歴
23-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2021年11月 - 現在
-
2020年11月 - 現在
-
2018年8月 - 現在
-
2023年7月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年1月 - 2023年3月
-
2019年12月 - 2023年3月
-
2020年9月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年9月
-
2017年9月 - 2020年3月
-
2017年7月 - 2020年3月
-
2019年10月 - 2019年11月
-
2018年1月 - 2019年9月
-
2017年5月 - 2019年9月
-
2017年4月 - 2019年9月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
学歴
2-
2013年9月 - 2017年3月
-
2011年9月 - 2013年9月
委員歴
3-
2017年6月 - 現在
-
2018年6月 - 2023年3月
-
2019年12月 - 2021年11月
受賞
4論文
7-
コンテンツ文化史研究 (13) 8-25 2022年3月 招待有り
-
情報通信政策研究 4(1) III-1-III-20 2020年11月 査読有り
-
国際公共経済研究 ((30) 119-129 2019年9月
-
現代風俗学研究 (18) 43-54 2018年9月 招待有り
-
イベント研究 (9) 68-75 2018年3月
-
コンテンツツーリズム学会論文集 4 24-34 2017年3月 査読有り
-
現代風俗学研究 (16) 96-107 2015年12月 査読有り
MISC
8-
1-30 2022年3月
-
マネー現代(Webメディア) 2021年9月5日 招待有り筆頭著者
-
GLOCOM OPINION PAPER (33(20-004)) 1-2 2020年10月 筆頭著者
-
GLOCOM OPINION PAPER (30(20-001)) 1-2 2020年2月 筆頭著者
-
北海道自治体学会ニュースレター No.81 14-15 2017年12月 招待有り
-
Innovation Nippon研究会報告書 2016年1月
書籍等出版物
6-
同友館 2023年7月 (ISBN: 9784496056666)
-
国際文献社 2022年5月25日
-
人文書院 2021年11月20日
-
北樹出版 2021年5月20日
-
生産性出版 2021年3月8日
-
福村出版 2019年4月 (ISBN: 9784571410628)
講演・口頭発表等
46-
国際公共経済学会次世代研究部会・サマースクール 2023年9月2日
-
アルプスシティ・セミナー#003 2023年6月12日 招待有り
-
日本メディア学会第38期第23回研究会「メディア文化から『若者』を問うことの現在地 YouTube、自撮り、パブリックビューイングの事例から」(メディア文化研究部会) 2022年11月26日 日本メディア学会
-
国際大学スーパーグローバル大学創成支援事業シンポジウム ~ IUJ 40th Anniversary ~ 南魚沼から世界へ -豊かに生きるまちづくりと未来の創造- 2022年8月24日 国際大学
-
文化のDXを考える~CulTech Forum Japan2022~ 2022年5月17日 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
-
文化のDXを考える~CulTech Forum Japan2022~ 2022年5月17日 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
-
文化のDXを考える~CulTech Forum Japan2022~ 2022年5月17日 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
-
ひじりばし博覧会2022 in ソラシティカンファレンスセンター 2022年5月5日
-
GLOCOM研究ワークショップ2022冬シーズン#3 2022年3月30日 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
-
メタ観光シンポジウム vol. 4「展開するメタ観光」 2022年3月16日 一般社団法人メタ観光推進機構
-
GLOCOM研究ワークショップ2022冬シーズン#2 2022年2月25日 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
-
メタ観光オンラインシンポジウム vol. 3「メタ観光という観光」 2021年12月22日 一般社団法人メタ観光推進機構
-
メタ観光オンラインシンポジウム vol. 3「メタ観光という観光」 2021年12月22日 一般社団法人メタ観光推進機構
-
国際公共経済学会 第36回研究大会 2021年12月11日
-
2021年度CIRIEC次世代研究部会・サマースクール 2021年9月5日
-
情報通信学会 2021年度 第1回 デジタル・エコシステム研究会 2021年9月2日 招待有り
-
国際⼤学スーパーグローバル⼤学創成事業シンポジウム「デジタル時代の食と農・地域の未来」 2021年8月28日 国際大学
-
秋葉原歴史論争〜The 延長線~ 2021年8月21日
-
日本生活学会第48回研究発表大会 2021年6月13日 日本生活学会 招待有り
-
コンテンツ文化史学会2020年度第一回例会 「コンテンツツーリズムを時間と空間から考える」 2020年12月26日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
12-
2020年9月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年9月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2017年9月 - 2018年3月
Works(作品等)
3-
2022年3月 - 現在 教材
-
2021年3月 - 現在 教材
-
2018年8月 - 2018年8月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2023年4月 - 2026年3月
-
東北大学東北アジア研究センター 2018年 - 2018年
-
東北大学東北アジア研究センター 2017年 - 2017年
メディア報道
1-
AERA dot. (アエラドット) 取材協力 2021年11月30日 新聞・雑誌
その他
1-
2018年7月 - 2018年7月東京文化資源会議会議が発行したパンフレット東京文化資源区案内2「江戸・東京 知の交差路 " グレーターアキバ " 秋葉原・神田・神保町めぐり」内で秋葉原の歴史について執筆を行なった。
社会貢献活動
8