
伊藤 恵理
イトウ エリ (Eri Itoh)
更新日: 03/09
基本情報
- 所属
- 東京大学 先端科学技術研究センター 教授
- (兼任)大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
- (兼任)大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 教授
- 国立研究開発法人 海上・港湾・航空宇宙研究所/電子航法研究所 航空交通管理領域 主幹研究員
- 学位
-
博士号(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901025755104516
- researchmap会員ID
- 5000101826
- 外部リンク
研究キーワード
20経歴
18-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年12月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2014年10月 - 現在
-
2018年 - 2024年
-
2019年11月 - 2022年11月
-
2019年2月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2017年9月
-
2011年4月 - 2014年9月
-
2013年3月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2008年10月 - 2013年3月
-
2010年6月 - 2011年7月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2006年10月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
学歴
3-
2004年 - 2007年
-
1998年 - 2004年
-
1992年 - 1998年
委員歴
30-
2025年1月 - 現在
-
2024年9月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年3月 - 現在
-
2024年1月 - 現在
-
2023年8月 - 現在
-
2023年7月 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2022年 - 2024年
-
2010年 - 2024年
受賞
6-
2023年7月
-
2019年10月
-
2011年5月
-
2006年9月
論文
165-
IEEE Access 13 39631-39649 2025年
-
Proc. SESAR Innovation Days 2024 2024年11月 査読有り最終著者責任著者
-
11(11) 866-866 2024年10月22日 査読有り最終著者責任著者
-
日本機会学会誌 2024年9月 招待有り最終著者
-
IEEE Access 1-1 2024年9月 査読有り最終著者
-
Proc. 34th Congress of the International Council of the Aeronautical Sciences (ICAS2024) 2024年9月 査読有り最終著者責任著者
-
Proc. 34th Congress of the International Council of the Aeronautical Sciences (ICAS2024) 2024年9月 査読有り最終著者責任著者
-
Proc. 34th Congress of the International Council of the Aeronautical Sciences (ICAS2024) 2024年9月 査読有り最終著者責任著者
-
Proc. 27th Air Transport Research Society (ATRS) World Conference 2024年7月 最終著者責任著者
-
Proc. 11th International Conference on Research in Air Transportation (ICRAT) 2024年6月 査読有り最終著者
-
Jxiv 2024年6月 筆頭著者責任著者
-
日本航空宇宙学会 第55期講演会講演集 2024年4月 最終著者責任著者
-
Journal of Air Transportation 2024年3月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Physics: Complexity 5(1) 015013-015013 2024年2月23日
-
Aerospace 11(1) 11-11 2023年12月22日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Physics Communications 7(12) 121001-121001 2023年12月1日
-
Proc. 13th SESAR Innovation Days 2023年11月 査読有り
-
第61回飛行機シンポジウム講演集 2023年10月 最終著者責任著者
-
第61回飛行機シンポジウム講演集 2023年10月 最終著者責任著者
-
第61回飛行機シンポジウム講演集 2023年10月
MISC
8-
ていくおふ 171 20-29 2023年 招待有り
-
航空機国際共同開発促進基金(IADF)ウェブサイト 2020年 招待有り
-
航空管制 2020年 招待有り筆頭著者
-
飛行機シンポジウム講演集(CD-ROM) 53rd 2015年
-
電子航法研究所研究発表会講演概要 14th 2014年
-
交通・物流部門大会講演論文集 2013(22) 267-270 2013年12月9日
-
航空管制 2009年
-
航空無線 2008年
書籍等出版物
4-
コロナ社 2023年3月 (ISBN: 9784339029321)
-
CCCメディアハウス 2018年3月
-
臉譜出版 2017年7月
-
河出書房新社 2016年9月
講演・口頭発表等
55-
Invited Talk (Online) at Roundtable with Boeing Women Inspiring Leadership - Latin America, Boeing company 2024年1月7日 招待有り
-
Invited Talk at Ecole Nationale de l'Aviation Civile (ENAC), Toulouse, France 2023年12月15日 招待有り
-
第3回 富岳百景シンポジウム 2023年12月1日 招待有り
-
第60回 日本航空宇宙学会 関西・中部支部合同秋季大会 2023年11月25日 招待有り
-
東大Week@Marunouchi 2023年8月10日 招待有り
-
Guest Lecture at ATMRI, Nanyang Technological University 2022年12月 招待有り
-
大妻高校 大学模擬講義 2022年11月19日 招待有り
-
三菱電機 2022年1月14日 招待有り
-
TEDxWasedaU 2021年7月18日 招待有り
-
国土交通省 航空局での講演 2020年2月10日 招待有り
-
航空管制セミナー 2019年10月24日 招待有り
-
NHK Eテレ TVシンポジウム(2019年5月4日14:00-15:00放送,JST主催「科学の甲子園シンポジウム」2019年3月収録分) 2019年5月 招待有り
-
ナレッジキャピタル大学校 2019年3月 招待有り
-
親和中学校・女子高等学校 2019年2月 招待有り
-
Nanyang Technical University (NTU) 2019年2月 招待有り
-
SICE安全のための計測・制御・システムを考える会 2019年1月 招待有り
-
航空政策研究会 月例研究会 2018年7月 招待有り
-
航空安全シンポジウム 2018年3月 招待有り
-
計測自動制御学会 第5回制御部門マルチシンポジウム 2018年3月 招待有り
-
シンギュラリティサロン 2017年9月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
10-
2023年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2022年10月
-
2022年
-
2017年10月 - 2018年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
科学技術振興機構 産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 共創の場形成支援 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 共創分野(本格型) 2020年 - 2029年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(海外連携研究) 2024年9月 - 2028年3月
-
国土交通省 交通運輸技術開発推進制度 2024年9月 - 2027年3月
-
文部科学省 スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム (次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進) 2023年4月 - 2026年3月
-
電子航法研究所 重点研究 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
電子航法研究所 指定研究 2017年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 ポスト「京」で重点的に取り組むべき社会的・科学的課題に関するアプリケーション開発・研究 2016年8月 - 2020年8月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
国土交通省 平成26年度交通運輸技術開発推進制度における「交通・輸送システムの安全性・信頼性等向上-交通の利便性向上、円滑化、効率化と地域活力の向上-」に関する研究開発業務 2014年4月 - 2017年3月
産業財産権
2メディア報道
1-
グランフロント大阪 ナレッジサロン 木曜サロン 2016年10月6日 会誌・広報誌
その他
9-
2016年10月 - 2016年10月東京彩人記 空路の容量拡大を研究 電子航法研究所主幹研究員・伊藤恵理さん http://mainichi.jp/articles/20161026/ddl/k13/040/034000c
-
2016年10月 - 2016年10月なぜ飛行機の衝突が防げるのか?――人間とコンピューターが共存する究極の管制システムを目指して http://synodos.jp/science/18421
社会貢献活動
2