
河西 瑛里子
カワニシ エリコ (Eriko Kawanishi)
更新日: 2022/09/26
基本情報
- 所属
- 国際ファッション専門職大学 講師
- 京都文教大学 非常勤講師
- 学位
-
人間・環境学博士(2013年9月 京都大学)
- 連絡先
- j28y560o
hotmail.com
- J-GLOBAL ID
- 201301039939961253
- researchmap会員ID
- B000234507
イギリスのグラストンベリーを中心に、オルタナティヴ・スピリチュアリティやペイガニズム(ヨーロッパの土着の信仰をもとに「復興」された信仰)、そして現代の巡礼について研究しています。最近は、日本で「魔女」を名乗る人たちのことにも関心をもっています。
経歴
13-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2017年8月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2015年9月 - 2016年3月
-
2015年9月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
学歴
7-
2009年10月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2006年4月 - 2006年9月
-
2000年4月 - 2005年3月
-
2003年7月 - 2003年7月
-
2002年8月 - 2003年6月
委員歴
2-
2014年4月 - 現在
論文
15-
ASRR (Alternative Spirituality and Religious Review) 13(2) 211-224 2022年4月 査読有り筆頭著者
-
ASRR (Alternative Spirituality and Religious Review) 13(2) 171-173 2022年4月 査読有り筆頭著者
-
FAB 2 61-74 2021年12月 査読有り筆頭著者
-
パハロス 2 28-46 2021年9月 招待有り
-
FAB 1 175-202 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
文化人類学 80(3) 406-426 2015年12月 査読有り
-
京都大学 2013年9月 査読有り
-
宗教と社会 19 1-15 2013年6月 査読有り
-
人文学報 98(98) 269-296 2009年12月 査読有り
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2009 128-128 2009年
-
宗教研究 82(4) 1317-1318 2009年
-
コンタクト・ゾーン 2 131-147 2008年3月
-
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2008 166-166 2008年
-
宗教研究 81(4) 936-937 2008年
-
京都大学 2007年1月 査読有り
MISC
21-
Cunugi 2022年8月 筆頭著者
-
Bloom Notebook 2022年8月 筆頭著者
-
ユリイカ 特集=菌類の世界 54(6) 171-178 2022年5月 筆頭著者
-
FAB 2 131-132 2021年12月 筆頭著者
-
現代ビジネス 2021年7月 筆頭著者
-
宗教と社会 27 150-153 2021年6月 査読有り招待有り筆頭著者
-
現代思想 49(4) 246 2021年4月 筆頭著者
-
FAB 1 261-267 2021年3月 筆頭著者
-
FAB 1 310-311 2021年3月 筆頭著者
-
文化人類学 85(4) 767-769 2021年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
宗教と社会 26 126-126 2020年6月 査読有り
-
文化人類学 80(4) 642-646 2016年3月 査読有り筆頭著者
-
School 3 18-19 2015年9月 筆頭著者
-
季刊民族学 (7月号) 31-36 2014年7月 筆頭著者
-
コンタクト・ゾーン = Contact zone 6 213-219 2014年3月 筆頭著者
-
コンタクト・ゾーン (6) 206-212 2014年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
月刊みんぱく 7月号 18-19 2013年7月 筆頭著者
-
月刊みんぱく 4-5 2012年1月 筆頭著者
-
School 2 11 2010年11月 筆頭著者
-
School 1 19 2009年10月 筆頭著者
主要な書籍等出版物
17講演・口頭発表等
52-
CESNUR (Centro Studi sulle Nuove Religioni, Center for Studies on New Religions) 2022年6月17日
-
Mutual Images VIII - International Research Workshop 2021年1月24日 招待有り
-
エスノグラフィとフィクション研究会 2020年10月17日 招待有り
-
日本宗教学会 第79回学術大会 2020年9月20日
-
京都人類学研究会(シンポジウム:文化人類学的な感性を他者に開く-監査文化時代の教育・研究・社会貢献) 2020年7月18日 招待有り
-
日本文化人類学会第54回学術大会 2020年5月31日
-
西日本宗教学会第10回研究大会(シンポジウム 『宗教』の行方:近代の果てに、人はなにを願うのか) 2020年3月28日 招待有り
-
Workshop of Academic religious studies (Institute of Philosophy named after Gregory Skovoroda, National Academy of Science of Ukraine) 2020年1月21日 招待有り
-
Centre for Studies on New Religions 2019年9月6日
-
Inside Festival Cultures: Fields, Bodies, Ecologies 2019年5月16日
-
京都人類学研究会 2018年11月30日
-
American Academy of Religion Annual Meeting 2018年11月18日
-
The joint annual conference between the British Associations of Study of Religion and Irish Society for the Academic Study of Religions 2018年9月4日
-
European Association of Social Anthropologists biennial conference 2018年8月14日
-
Centre for Studies on New Religions 2018年6月20日
-
京都大学アカデミックデイ2017 2017年9月30日
-
Centre for Studies on New Religions 2017年7月3日
-
拡張現実研究会/ダークツーリズム研究会共催シンポジウム 観光研究のフロンティア 2017年2月10日
-
国立民族学博物館 共同研究「宗教人類学の再創造――滲出する宗教性と現代世界」研究会 2016年11月20日
-
日本宗教学会 第75回学術大会 2016年9月10日
担当経験のある科目(授業)
17-
2021年4月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2015年9月 - 2016年1月
-
2014年4月 - 2015年7月
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
公益信託澁澤民族学振興基金 国際研究集会参加旅費助成 2022年6月 - 2022年6月
-
公益信託澁澤民族学振興基金 国際研究集会参加旅費助成 2018年8月 - 2018年9月
-
公益信託澁澤民族学振興基金 国際研究集会参加旅費助成 2015年8月 - 2015年8月
-
2014年7月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2010年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 優秀若手研究者海外派遣事業 2009年11月 - 2010年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2008年4月 - 2010年3月
メディア報道
5-
Washington Post & Religion News 2021年7月 インターネットメディア
-
トイビト 2019年2月 インターネットメディア
-
Glastonbury Radio 2009年5月1日 テレビ・ラジオ番組
-
Wiltshire Community Radio 2009年4月5日 テレビ・ラジオ番組
-
Wiltshire Community Radio 2008年8月24日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
19