このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
日本語
English
新規登録
ホーム
研究者検索
コミュニティ検索
トップページ
学術・研究イベント
人材募集
研究者ブログ新着!
研究講義資料新着!
researchmapとは
マニュアル・FAQ
お問い合わせ
サービス利用規約
新規登録について
研究者のみなさまへ
リンクについて
R&Rシンポジウム2013
rmapシンポジウム2015
外部開催での発表資料
ピックアップ研究者
Michael Carr
北海道大学
test
学術・研究イベント
固定リンク
[ 終了 ]
guro3
2019/01/30 06:06:33
イベント名
研究ワークショップ「民主化プロセスにおける司法府の役割:中東イスラーム諸国の比較研究」
開催日
2019/02/03
公開対象
公開イベント
お問い合わせ先
e-mail:me.shihouken
gmail.com
Tel:
担当者:石黒・岩坂
日時:2019年2月3日(日) 14:00~17:15
会場:同志社大学今出川校地・弘風館(こうふうかん)K22教室
https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/imadegawa.html?kofukan_building#campusmap
※地図の6番の建物です。入構について、当日は西門・正門より入構可能です。地下改札口直結入口は閉鎖しています。
セッション1 14:00~15:20
趣旨説明 石黒大岳(アジア経済研究所)
報告 井上あえか(就実大学)
「パキスタン民主化と最高裁判所の役割」
立花優(北海道大学)
「ポストソ連期権威主義体制における司法:アゼルバイジャン」
討論 岡部恭宜(東北大学)
<休憩>
セッション2 15:30~16:50
報告 石黒大岳(アジア経済研究所)
「君主制下の権力バランス変化と司法府の役割:クウェート憲法裁判所の対応」
金谷美沙(中東調査会)
「エジプトの体制移行期における司法府の役割」
岩坂将充(同志社大学)
「トルコの『民主化』過程における憲法裁判所の役割」
討論 鈴木絢女(同志社大学)
総括討論・講評 16:50~17:15
※敬称略
主催
科研費(基盤B)「民主化プロセスにおける司法府の役割:中東イスラーム諸国の比較研究」研究会
開催場所
同志社大学今出川校地・弘風館(こうふうかん)K22教室