2013年4月
統合実習における主要課題の理解度と実習方法との関連
日本看護学会論文集: 看護管理
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- 巻
- 号
- 43
- 開始ページ
- 51
- 終了ページ
- 54
- 記述言語
- 日本語
- 掲載種別
- 出版者・発行元
- 日本看護学会
統合実習を終了した学生288名を対象に質問紙調査を行った。主要課題のうち「多重課題での優先順位判断の根拠」「看護チーム内の連携」「他職種との連携」「夜間の療養環境」「看護実践に必要な組織的な管理、運営の実際」「医療事故防止の実際」については70%以上の学生が理解したと回答した。主要課題の理解度を高めた実習方法は、受け持ち患者数が3人以上、看護管理実習でのシャドウイング、夜間実習を消灯後まで行うであった。夜間実習は消灯後までを体験することで、療養環境の大きな変化を知り、24時間を通しての患者理解につながることが分かった。
- リンク情報
-
- Jamas Url
- https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&doc_id=20130419350013&url=http%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F40019709805&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
- Jamas Url
- https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&doc_id=20130419350013&url=https%3A%2F%2Fkango-sakuin.nurse.or.jp%2Fnid%2F1204935&type=%8D%C5%90V%8A%C5%8C%EC%8D%F5%88%F8Web&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00014_2.gif
- ID情報
-
- ISSN : 1347-8184
- 医中誌Web ID : 2013210860