
中澤 文男
基本情報
- 所属
- 国立極地研究所 先端研究推進系 気水圏研究グループ/アイスコア研究センター 准教授
- 学位
-
博士(理学)(名古屋大学)
- 研究者番号
- 80432178
- J-GLOBAL ID
- 201201038923333496
- researchmap会員ID
- B000224991
- 外部リンク
極域や高山域の氷河・氷床で採取された積雪試料や雪氷コアの化学分析・ダスト分析・花粉分析・微生物分析をおこない、雪の堆積環境に関する解析や、古気候・古環境復元に関する研究を行っています。近年は雪氷コアに含まれる古代花粉のDNA分析手法の開発や、古代菌類の培養とDNA分析、細菌数の変動解析などにも取り組んでいます。これらは、氷河・氷床の中で長期間冷凍保存されていたものです。試料をDNA分析し、解読された古代DNA情報から過去の植生変遷や気候・環境変動に伴う遺伝的多様性変化の解明など、分野横断型の研究にも取り組んでいます。雪氷試料に含まれる花粉や微生物研究については、他大学・他研究機関の研究者と連携を取りながら進めています。
現在は、第3期ドームふじ深層コア掘削プロジェクトの実施メンバーとして、南極の夏のシーズン(日本の冬)に南極に赴き、掘削作業に参加しています。この掘削は、現存する最古のアイスコア(80万年)を超える、世界最古級のアイスコア取得を目指す、10年スケールの大きなプロジェクトです。掘削成功という大きな目標に向けて、関係する方々と協力しながら進めています。
【海外フィールド調査歴 】
2023年10月-2024年02月 第65次南極地域観測隊(夏隊)参加
2021年10月-2023年02月 第63次南極地域観測隊(越冬隊)参加
2017年11月-2018年02月 第59次南極地域観測隊(夏隊)参加
2017年05月-2017年06月 東グリーンランド 積雪調査 (東グリーンランド深層氷床掘削プロジェクト(EGRIP)参加)
2016年06月-2016年07月 東グリーンランド 積雪調査 (東グリーンランド深層氷床掘削プロジェクト(EGRIP)参加)
2013年07月-2013年08月 ロシア・東シベリア スンタルハヤタ氷河調査
2006年11月-2008年03月 第48次南極地域観測隊(越冬隊)参加
2002年08月-2002年10月 ブータン・ヒマラヤ ルナナ地方 氷河・氷河湖調査
2001年07月-2001年07月 ロシア・アルタイ ソフィスキー氷河調査
1999年09月-1999年10月 ネパール・ヒマラヤ ヒドゥンバレー リッカサンバ氷河調査
1998年10月-1998年10月 ネパール・ヒマラヤ ショロン地方 AX010氷河調査
1998年09月-1998年10月 ネパール・ヒマラヤ ヒドゥンバレー リッカサンバ氷河調査
1997年10月-1997年11月 ネパール・ヒマラヤ ショロン地方 AX010氷河調査
研究分野
1経歴
6-
2024年 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2016年4月 - 2022年3月
-
2006年10月 - 2016年3月
-
2006年11月 - 2008年3月
-
2005年4月 - 2006年9月
委員歴
9-
2018年4月 - 現在
-
2016年10月 - 2022年9月
-
2020年6月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2010年4月 - 2015年4月
-
2010年10月 - 2014年3月
-
2009年10月 - 2013年9月
-
2008年10月 - 2012年9月
-
2004年10月 - 2006年9月
受賞
2-
2008年9月
-
2006年1月
論文
88-
Applied Geochemistry 162 105901-105901 2024年2月
-
The Cryosphere 18(1) 425-449 2024年1月30日
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms 533 61-65 2022年12月 査読有り
-
Climate of the Past 19(2) 293-321 2022年9月2日 査読有り
-
The Cryosphere 16(7) 2967-2983 2022年 査読有り
-
Geophysical Research Letters 48(24) 2021年12月28日 査読有り
-
Journal of Glaciology 68(269) 1-10 2021年11月18日 査読有り
-
雪氷研究大会講演要旨集 2021 185-185 2021年
-
Journal of Glaciology 1-8 2021年 査読有り筆頭著者
-
Polar Science 27 100597-100597 2021年 査読有り筆頭著者
-
Polar Science 27 100568-100568 2021年 査読有り
-
Polar Science 27 100557-100557 2021年 査読有り
-
雪氷研究大会講演要旨集 2020 70-70 2020年
-
雪氷研究大会講演要旨集 2020 69-69 2020年
-
Environmental Science: Processes & Impacts 22(10) 2003-2022 2020年 査読有り
MISC
66-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2021 2021年
-
南極資料 = Antarctic Record (64) 284-329 2020年11月
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2020 2020年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020 2020年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020 2020年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020 2020年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 2019年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 2019年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2019 2019年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2019 2019年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
-
雪氷研究大会講演要旨集(Web) 2018 2018年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 2018年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2018 2018年
書籍等出版物
1-
古今書院 2014年3月
講演・口頭発表等
78-
弘前大学 学術講演会 2021年8月5日
-
The 11th Symposium on Polar Science 2020年12月3日
-
雪氷研究大会(2020・オンライン) 2020年11月16日
-
ISAR-6 (Sixth International Symposium on Arctic Research) online meeting
-
The Tenth Symposium on Polar Science 2019年12月5日
-
雪氷研究大会(2019・山形) 2019年9月10日
-
日本地球惑星科学連合2019年大会 2019年5月28日
-
The Ninth Symposium on Polar Science 2018年12月5日
-
The Ninth Symposium on Polar Science 2018年12月5日
-
雪氷研究大会(2018・札幌) 2018年9月12日
-
雪氷研究大会(2018・札幌) 2018年9月10日
-
日本地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月24日
-
日本地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月22日
-
ISAR-5 (Fifth International Symposium on Arctic Research) 2018年1月17日 Japan Consortium for Arctic Research (JCAR)
-
第8回極域科学シンポジウム 2017年12月8日 国立極地研究所
-
雪氷研究大会(2017・十日町) 2017年9月27日 (公社)日本雪氷学会 日本雪工学会
-
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 2017年5月24日
-
極域における最新の研究テーマとその成果 2016年12月7日 たちかわ市民交流大学
-
第7回極域科学シンポジウム 2016年12月2日
-
雪氷研究大会(2016・名古屋) 2016年9月30日
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2026年3月
-
独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月
-
名古屋大学 2021年度名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用・共同研究 一般共同 2021年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2018年4月 - 2022年3月
-
名古屋大学 2020年度名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用・共同研究 一般共同 2020年4月 - 2021年3月
-
未来投資型プロジェクト 2018年4月 - 2019年8月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
北極域研究共同推進拠点(J-ARC Net)共同推進研究 研究者コミュニティ支援事業 2017年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 2010年4月 - 2013年3月
-
新領域融合研究センター 融合研究シーズ探索提案 2011年11月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2010年4月 - 2012年3月
-
住友財団 環境研究助成 2009年11月 - 2011年5月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2008年4月 - 2011年3月
メディア報道
2-
新潟日報 18面「地域」 2022年1月8日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2021年12月2日 新聞・雑誌