2016年4月 - 2019年3月
多数当事者訴訟に関する総合的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究の成果は以下のとおりである。第1に、共同訴訟、訴訟参加等民事訴訟法が用意する多数当事者紛争処理の制度について検討を加え、いくつかの解釈論的立法論的提言を行った。第2に、民法(債権関係)改正が多数当事者訴訟論に与える影響を詳細に分析し、検討すべき論点を明らかにした。第3に、子の引渡しを命ずる債務名義の執行力の主観的範囲および非訟裁判の第三者に対する効力を中心に、判決の効力の主観的範囲を検討し、重要な解釈論的提言を行った。第4に、消費者裁判手続特例法に関する未解明の解釈問題を分析し、解釈論的提言を行った。
- ID情報
-
- 課題番号 : 16K03389
- 体系的番号 : JP16K03389