
徳舛 富由樹
トクマス フユキ (Fuyuki Tokumasu)
更新日: 04/07
基本情報
- 所属
- 長崎大学 熱帯医学研究所 シオノギグローバル感染症連携部門 細胞環境構築学分野 教授
- 東京大学 大学院医学系研究科 リピドミクス社会連携講座 客員研究員
- 独立行政法人国立国際医療研究センター 脂質シグナリングプロジェクト 客員研究員
- 学位
-
博士(人間・環境学)(京都大学)Master of Science(オハイオ州立大学)Bachelor of Science(1994年 バーミングハム-サザン カレッジ)
- J-GLOBAL ID
- 201501008126617450
- researchmap会員ID
- B000246403
- 外部リンク
研究分野
3経歴
11-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2006年 - 2014年3月
-
2007年 - 2014年
-
2003年 - 2013年
-
2003年 - 2006年
-
2001年 - 2003年
-
2000年 - 2001年
学歴
3-
1996年 - 2000年
-
1994年 - 1996年
-
1990年8月 - 1994年5月
委員歴
3主要な論文
36-
Frontiers in Cell and Developmental Biology 9 1-12 2021年11月11日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Parasitology international 83 102369-102369 2021年4月24日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Biology Open 8(7) bio042259 2019年7月 査読有り筆頭著者責任著者
-
EXPERIMENTAL PARASITOLOGY 153 174-179 2015年6月 査読有り
-
BIOLOGY OPEN 3(6) 529-541 2014年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
PLOS ONE 4(6) e5828 2009年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 93(11) 4018-4030 2007年12月 査読有り
-
JOURNAL OF CELL SCIENCE 118(5) 1091-1098 2005年3月 査読有り筆頭著者
-
LANGMUIR 20(3) 614-618 2004年2月 査読有り筆頭著者
-
ULTRAMICROSCOPY 97(1-4) 217-227 2003年10月 査読有り招待有り
-
JOURNAL OF MICROSCOPY-OXFORD 211(Pt3) 256-261 2003年9月 査読有り筆頭著者
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 84(4) 2609-2618 2003年4月 査読有り筆頭著者
-
JOURNAL OF ELECTRON MICROSCOPY 51(1) 1-9 2002年 査読有り筆頭著者
MISC
22-
日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 50回 279-279 2018年6月
-
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [3LBA-106] 2017年12月
-
日本生化学会大会(Web) 89th ROMBUNNO.1T16‐03(1P‐352) (WEB ONLY)-03(1P 2016年9月
-
日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集 85th 64 2016年2月
-
日本生化学会大会(Web) 88th 2P0371 (WEB ONLY)-[2P0371] 2015年12月
-
日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集 84th 76 2015年2月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 108(2) 618A-618A 2015年1月
-
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 25 2014年12月
-
日本生化学会大会(Web) 87th 3P-482 (WEB ONLY)-482] 2014年10月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 102(3) 195A-195A 2012年1月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 102(3) 395A-395A 2012年1月
-
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 22 2011年
-
AMERICAN JOURNAL OF TROPICAL MEDICINE AND HYGIENE 81(5) 243-243 2009年11月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 88(1) 417A-418A 2005年1月
-
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 15 465A-465A 2004年11月
-
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 15 318A-318A 2004年11月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 86(1) 481A-482A 2004年1月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 86(1) 581A-581A 2004年1月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 84(2) 332A-332A 2003年2月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 82(1) 157A-157A 2002年1月
書籍等出版物
1-
羊土社 2019年9月 (ISBN: 9784758122412)
講演・口頭発表等
24-
第92回日本寄生虫学会大会 2023年3月31日
-
第92回日本寄生虫学会大会 2023年3月31日
-
第91回日本寄生虫学会大会 2023年3月31日
-
第28回分子寄生虫ワークショップ、第18回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会 2022年8月5日
-
第91回寄生虫学会大会 2022年5月29日
-
The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity 2019年9月11日 招待有り
-
第27回分子寄生虫ワークショップ、第17回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会 2019年8月29日
-
第27回分子寄生虫ワークショップ、第17回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会 2019年8月28日
-
東京大学医学系研究科国際保健学専攻 熱帯病特論II 2019年1月19日
-
第26回分子寄生虫学ワークショップ/ 第16回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会 2018年9月19日
-
生化学特別講義 (岡山大学医歯薬学総合研究科)Methods in Science Research (Basics and Applications) 2017年3月6日 招待有り
-
日本脂質生化学会 ランチョンセミナー 2016年6月9日 招待有り
-
第85回日本寄生虫学会大会 2016年3月20日
-
プロテオサイエンスセンター学術シンポジウム 2016年2月13日 招待有り
-
第13回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会 2015年8月30日
-
第84回日本寄生虫学会大会 2015年3月21日
-
第35回植物バイテクシンポジウム 2015年1月16日 招待有り
-
第22回分子寄生虫学ワークショップ/ 第12回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会 2014年8月31日
-
第82回日本寄生虫学会大会 2013年3月29日
担当経験のある科目(授業)
7-
2019年10月 - 現在
-
2022年5月 - 2022年8月
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 挑戦的萌芽研究 2015年4月
-
米国国立衛生研究所 Investigator-Initiated Intramural Research Projects (ZIA) 2007年9月 - 2014年8月
学術貢献活動
2-
企画立案・運営等高島英造(愛媛大)、案浦健(感染研)、有末伸子(大阪大)、 稲岡ダニエル健(長崎大)、麻田正仁(帯広畜産大)、関まどか(岩手大) 久枝一(感染研)、 金子修(長崎大)、嘉糠洋陸(慈恵医大)、 山本雅裕(大阪大)、 西川義文(帯広畜産大)、岩永史朗 (大阪大) 2022年8月3日 - 2022年8月5日