
藤垣 元治
フジガキ モトハル (Motoharu Fujigaki)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 所属
- 福井大学 学術研究院工学系部門 工学領域 教授
- 学位
-
博士(工学)(大阪大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901097657992595
- researchmap会員ID
- 5000034335
- 外部リンク
研究キーワード
40研究分野
4経歴
9-
2016年4月 - 現在
-
2015年3月 - 2016年3月
-
1995年 - 2003年
-
1992年 - 1995年
-
1995年
-
1992年
学歴
2-
- 1992年
-
- 1990年
委員歴
12-
2008年 - 現在
-
2006年 - 現在
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2008年 - 2010年
-
2008年 - 2009年
-
2007年 - 2008年
-
2006年 - 2008年
-
2004年 - 2005年
-
2004年 - 2005年
-
1997年 - 1999年
受賞
20-
2020年9月
-
2015年8月
-
2015年3月
-
2010年8月
-
2009年11月
-
2009年8月
-
2009年5月
-
2007年
-
2005年
-
2003年
-
2003年
-
1997年
主要な論文
123MISC
19-
Yosetsu Gakkai Shi/Journal of the Japan Welding Society 84(1) 90-95 2015年 査読有り
-
Recent Advances in Topography Research 109-128 2013年 査読有り
-
SAE International Journal of Materials and Manufacturing 4(1) 1107-1113 2011年4月 査読有り
-
RECENT ADVANCES IN MECHANICS 227-248 2011年 査読有り
-
Journal of the Vacuum Society of Japan 54(1) 32-38 2011年 査読有り
-
Inspection Engineering,日本工業出版 14(5) 1-6 2009年
-
MULTI-FUNCTIONAL MATERIALS AND STRUCTURES II, PTS 1 AND 2 79-82 1731-1734 2009年 査読有り
-
MULTI-FUNCTIONAL MATERIALS AND STRUCTURES, PTS 1 AND 2 47-50 1262-1265 2008年 査読有り
-
Measurement Science and Technology 18(3) 561-566 2007年3月
-
EXPERIMENTAL MECHANICS IN NANO AND BIOTECHNOLOGY, PTS 1 AND 2 326-328 19-+ 2006年 査読有り
-
Experimental Mechanics in Nano and Biotechnology, Pts 1 and 2 326-328 31-34 2006年 査読有り
-
OPTOMECHATRONIC SYSTEMS IV 5264 206-213 2003年
-
ASTM Special Technical Publication (1323) 153-168 2001年 査読有り
-
17TH CONGRESS OF THE INTERNATIONAL COMMISSION FOR OPTICS: OPTICS FOR SCIENCE AND NEW TECHNOLOGY, PTS 1 AND 2 2778 487-488 1996年
書籍等出版物
11-
情報機構 2018年12月
-
株式会社エヌ・ティー・エス 2015年5月
-
朝倉書店 2007年 (ISBN: 9784254201307)
-
日本実験力学会 2006年 (ISBN: 4990340000)
-
Trans Tech Publications 2003年
-
日本非破壊検査協会 2002年
-
Kluwer Academic Publishers 2000年
-
共立出版 1996年 (ISBN: 9784320085381)
講演・口頭発表等
114-
International Conference on Optomechatronic Technologies, (ISOT2019) 2019年11月 招待有り
-
International Conference on Optical and Photonic Engineering (icOPEN 2019) 2019年7月 招待有り
-
International Conference on Computational & Experimental Engineering and Sciences (ICCES2019) 2019年3月 招待有り
-
International Symposium on Optomechatronic Technology (ISOT2018) 2018年11月 招待有り
-
International Symposium on Optomechatronic Technology (ISOT2018) 2018年11月 招待有り
-
International Conference on Optical and Photonic Engineering (icOPEN 2018) 2018年5月 招待有り
-
International Symposium on Optomechatronic Technology (ISOT2017) 2017年11月 招待有り
-
ADVANCEMENT OF OPTICAL METHODS IN EXPERIMENTAL MECHANICS, VOL 3 2017年
-
EMERGING CHALLENGES FOR EXPERIMENTAL MECHANICS IN ENERGY AND ENVIRONMENTAL APPLICATIONS 2017年
-
The 7th IEEE Annual Information Technology, Electronics and Mobile Communication Conference (IEEE IEMCON 2016) 2016年10月 招待有り
-
International Conference on Optical and Photonic Engineering (icOPEN2016) 2016年9月 招待有り
-
3rd International Conference on Optoelectronics and Applied Optics (OPTRONIX 2016) 2016年8月 招待有り
-
2015 2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON OPTO-ELECTRONICS AND APPLIED OPTICS (IEM OPTRONIX) 2015年10月 招待有り
-
The Fifth International Symposium on Experimental Mechanics & 9th Symposium on Optics in Industry (5-ISEM'2015 & 9-SOI) 2015年8月 招待有り
-
INTERNATIONAL CONFERENCE ON EXPERIMENTAL MECHANICS 2014 2015年
-
ADVANCEMENT OF OPTICAL METHODS IN EXPERIMENTAL MECHANICS, VOL 3 2015年
-
ADVANCEMENT OF OPTICAL METHODS IN EXPERIMENTAL MECHANICS, VOL 3 2015年
-
SPIE/COS Photonics Asia 2014 2014年10月 招待有り
-
INTERFEROMETRY XVII: ADVANCED APPLICATIONS 2014年
-
Conference Proceedings of the Society for Experimental Mechanics Series 2014年
所属学協会
14Works(作品等)
19-
2004年 - 2005年
-
2004年 - 2005年
-
2003年 - 2004年
-
2002年 - 2003年
-
1998年 - 2003年
-
2003年
-
2001年 - 2002年
-
2002年
-
2000年 - 2001年
-
2001年
-
2001年
-
1999年 - 2000年
-
1999年 - 2000年
-
1998年 - 1999年
-
1998年 - 1999年
-
1998年 - 1999年
-
1998年 - 1999年
共同研究・競争的資金等の研究課題
20-
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP ステージII シーズ育成タイプ 2018年10月 - 2020年3月
-
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト 2014年8月 - 2019年3月
-
近畿経済産業局 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) 2014年 - 2016年
-
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP本格研究開発ステージハイリスク挑戦 2012年 - 2014年
-
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラムシーズ顕在化タイプ 2012年 - 2013年
-
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムフィージビリティスタディ【FS】ステージ探索タイプ 2011年 - 2012年
-
近畿経済産業局 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) 2010年 - 2012年
-
兵庫県 兵庫県COEプログラム推進事業 2010年 - 2011年
-
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援事業(A-STEP)フィージビリティスタディ可能性発掘タイプ 起業検証 2009年 - 2010年
-
国土交通省 平成21年度建設技術研究開発助成制度 2009年 - 2010年
-
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 平成19年度「地域イノベーション創出総合支援事業」重点地域研究開発推進プログラム(育成研究) 2008年 - 2010年
-
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 平成20年度地域イノベーション創出総合支援事業重点地域研究開発推進プログラム『地域ニーズ即応型』 2008年 - 2010年
-
(財)わかやま産業振興財団 平成21年度 新連携共同研究事業 2009年
-
2004年 - 2008年
-
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 平成20年度「科学技術による地域活性化戦略」に関する調査研究 2008年
-
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 平成20年度「地域イノベーション創出総合支援事業」シーズ発掘試験研究 2008年
-
1995年 - 2005年
-
科学研究費補助金 2002年 - 2004年