藤井 広重
基本情報
- 所属
- 宇都宮大学 地域創生科学研究科/国際学部 准教授
- 学位
-
博士(国際貢献)(東京大学)Adv.LL.M(ライデン大学グロチウスセンター)法学修士(獨協大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601006252925297
- researchmap会員ID
- B000266379
- 外部リンク
宇都宮大学国際学部にて、国際法、国際人道法(英語)、国際人権論(英語)を、同大学院では武力紛争と平和構築/国際人権保障の教育を担当し、研究に取り組んでいます。国際協力に係る約7年の実務経験を生かし、学生のキャリア形成に資する機会の創出も意識しています。
◎研究活動では、武力紛争の発生によって生起する介入する側と介入される側の論理を探究することで、現実の社会がどのように展開するのか、捉え、考察できるような理論の構築を目指し、以下のテーマを中心に取り組んでいます。
- 国際司法介入(国際刑事裁判所による管轄権の行使やハイブリッド法廷の設置)とアフリカ諸国の反応とその戦略性(バックラッシュ)
- アフリカ/アフリカ連合の対外政策(国際法/国際規範等にアフリカが影響力を行使することのできる条件やプロセス)
第16回社会倫理研究奨励賞, 受賞論文 「国際刑事裁判所をめぐるアフリカ連合の対外政策の変容:アフリカの一体性と司法化の進捗からの考察」, 南山大学社会倫理研究所
- 国際的な刑事裁判所の実行(国際刑事法)が平和維持活動や緊急人道支援に与える影響(逮捕状の発付・執行や同意原則をめぐる緊張と協調)
第9回若手難民研究者奨励賞, 国際刑事法と難民法をめぐる課題に対する一考察―国際刑事裁判所による証人保護と難民条約除外条項の適用をめぐる分析を通して, 難民研究ジャーナル (12) 74-85 2023年4月
「主権国家体制と国際刑事裁判所による逮捕状:現職の国家元首に対する逮捕状執行をめぐるパラドックス」『主権国家体制と国連(国連研究 第25号)』 2024年6月
◎教育活動では、国際人道/人権法に限定せず、現代アフリカ政治や平和構築まで、武力紛争に係るテーマを「持続性のある平和を実現する」という視点から幅広く扱います。
- 毎年半数ほどのゼミ生が大学院への進学を希望して入室しており、国際的なコンペへの出場を応援しています。例えば、国際人道法や国際人権法の模擬裁判やロールプレイ大会として、赤十字国際委員会駐日代表部主催大会の他、ニュルンベルクやネルソン・マンデラの世界大会、Jean-pictet Competition出場に向けた指導をしています。2025年度はICC模擬裁判大会の出場を目指した指導をおこなっています。
- オランダ(2019,2023)、ケニア(2022)、エチオピア(2024)にて学生にフィールドワークの機会を提供してきました。
- 地域貢献として、高校生を対象とした国際人権ワークショップを開催し、紛争下の子どもの保護について交渉やまちづくりアクティビティを取り入れています。
- 海外のPKOセンターや国際人道法のサマースクールに講師として招聘いただき、国際人道法や国連PKOに係る講義を実施してきました。
その他、以下のサイトをご参照ください。
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター・国際平和と人権人道法研究会
http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/peace-and-human-rights/
Faculty Member of the 4th Kırımlı Dr. Aziz Bey Advanced IHL Summer School and an IHL Competition
研究キーワード
19経歴
9-
2021年7月 - 現在
-
2024年4月 - 2024年6月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年7月
-
2017年10月 - 2021年6月
-
2019年9月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2017年8月
-
2016年11月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
学歴
1-
2015年4月 - 2021年3月
論文
20-
AFRICA 64(2) 64-69 2024年6月 招待有り
-
多文化公共圏センターワーキングペーパーシリーズ (4) 2024年5月
-
平和研究 59 i-x 2023年9月 招待有り
-
2023 KAF-KAAS International Conference “African Dynamics” (proceedings paper) 25-34 2023年6月
-
国際政治 (210) 79-94 2023年5月 査読有り
-
難民研究ジャーナル (12) 74-85 2023年4月 査読有り
-
広島平和研究 (10) 13-32 2023年3月 査読有り招待有り
-
東京大学大学院総合文化研究科 博士学位論文 2022年5月 査読有り
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (14) 89-101 2022年3月 筆頭著者
-
アフリカレポート 60 7-18 2022年2月 査読有り招待有り
-
平和研究 57 137-165 2021年12月 査読有り
-
外交 69 94-95 2021年9月 招待有り
-
アジア・アフリカ研究 61(3) 49-68 2021年7月 査読有り
-
宇都宮大学国際学部研究論集 50 109-120 2020年9月
-
アフリカレポート 57 61-72 2019年9月 査読有り
-
宇都宮大学国際学部研究論集 46 95-106 2018年9月
-
宇都宮大学国際学部研究論集 45 95-106 2018年2月
-
アフリカレポート 54 107-119 2016年 査読有り招待有り
-
Journal of Human Security Studies Vol.4(No.1) 41-61 2015年3月 査読有り
-
Thesis: Advanced LL.M. in Public International Law (International Criminal Law), Leiden University, Netherlands. 2013年8月 査読有り
書籍等出版物
6-
ナカニシヤ出版 2024年10月 (ISBN: 9784779518201)
-
下野新聞社 2024年9月 (ISBN: 9784882868767)
-
国際書院 2024年6月 (ISBN: 9784877913298)
-
ミネルヴァ書房 2021年8月 (ISBN: 9784623091928)
-
下野新聞社 2018年10月 (ISBN: 9784882867104)
-
国際書院 2016年6月 査読有り
講演・口頭発表等
42-
JAHSS & JASID Joint International Conference 2024 2024年10月9日 国際開発学会・人間の安全保障学会
-
IV. Kırımlı Dr. Aziz Bey IHL Competition & Advanced Summer School 2024年9月9日 招待有り
-
2024年度宇都宮大学大学現代アフリカ政治連続セミナー 2024年8月22日
-
The 35th International Peace and Coexistence (IPC) Seminar 2024年7月9日 招待有り
-
国際開発学会第25回春季大会 2024年6月15日 国際開発学会
-
第17回グローバル・ガバナンス学会研究大会 【部会 3】 2024年5月11日
-
2024年度盛和スカラーズソサエティ交流会 2024年4月13日 招待有り
-
国際学部 30 周年記念 学術出版に関する構想研究会 2023年8月1日
-
2023 KAF-KAAS International Conference “African Dynamics” [Session 1] Politics at top and the marginalised on the ground 2023年6月29日
-
日本国際連合学会第 24 回(2023年度)研究大会プログラム ≪研究報告セッション2≫ 主権国家体制における人権保障と国連の機能 2023年6月11日 招待有り
-
日本アフリカ学会 第60回学術大会口頭報告 2023年5月13日
-
科学研究費基盤研究(B) 「集合的なニーズ・権利に関わるグローバルな正義の比較社会学的研究」研究会 2023年3月11日 招待有り
-
第16回社会倫理研究奨励賞受賞記念講演会 2022年12月11日 招待有り
-
宇都宮大学経営協議会 SDGs活動報告会 2022年4月20日 招待有り
-
第9回若手難民研究者奨励賞:中間報告会 2022年2月7日 難民研究フォーラム
-
『日本の国際協力』アジア編、中東・アフリカ編、中南米編 出版記念シンポジウム 2021年12月23日 宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター 招待有り
-
「アフガニスタンと平和」シンポジウム 2021年12月3日 宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター
-
アジア・アフリカ研究所研究会 2021年11月14日 アジア・アフリカ研究所 招待有り
-
日本平和学会2021年度春季研究大会 アフリカ分科会 2021年5月30日
-
日本アフリカ学会 第58回学術大会口頭報告 2021年5月22日
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
公益財団法人 三菱財団 第53回(2024年度)三菱財団人文科学研究助成 2024年12月 - 2026年12月
-
宇都宮大学 令和6年度部局ミッション支援経費(教育) 2024年4月 - 2025年3月
-
宇都宮大学 令和6年度部局ミッション支援経費(研究) 2024年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月
-
宇都宮大学 令和5年度部局ミッション⽀援経費(研究⽀援) 2023年5月 - 2024年3月
-
宇都宮大学 令和5年度部局ミッション⽀援経費(プロジェクト⽀援) 2023年5月 - 2024年3月
-
宇都宮大学イベント等支援経費 2022年4月 - 2023年3月
-
宇都宮大学国際学部部局長戦略経費 2021年12月 - 2022年3月
-
宇都宮大学国際学部教育研究プロジェクト支援経費 2021年8月 - 2022年3月
-
稲盛財団 2020年度稲盛研究助成 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(S)「アフリカ潜在力」と現代世界の困難の克服:若手海外調査支援制度 2020年2月
-
日本国際連合学会 日本国際連合学会若手研究者旅費助成 2019年11月
-
松下幸之助記念財団 研究助成 2018年10月 - 2019年9月
-
国連大学 Global Leadership Training Programme 2016年10月 - 2017年3月
MISC
25-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (16) 125-127 2024年3月 責任著者
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (16) 27-31 2024年3月 責任著者
-
時報しゃりんけん (16) 7-10 2023年11月
-
国際人権2023年報 (34) 107-109 2023年11月 招待有り
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (15) 46-55 2023年3月
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (15) 171-173 2023年3月
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (15) 161-170 2023年3月
-
宇都宮大学広報誌 UU Now (55) 12-13 2022年10月 招待有り
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (14) 258-265 2022年3月
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (14) 51-63 2022年3月 責任著者
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (14) 250-265 2022年3月 責任著者
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (13) 261-264 2021年3月 責任著者
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (13) 72-82 2021年3月 責任著者
-
国連研究 国連と大国政治 21 2020年6月
-
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報 (12) 179-181 2020年3月 責任著者
-
宇都宮大学国際学部多文化公共圏センター年報 12 14-22 2020年3月 責任著者
-
宇都宮大学2019年度国際連携支援事業 2020年3月 責任著者
-
海外出張報告「科研費基盤研究(S)「アフリカ潜在力」と現代世界の困難の克服:人類の未来を展望する総合的地域研究」 2020年3月 筆頭著者
-
知求会ニュース (70) 4-6 2019年5月 招待有り
-
Global Leadership Training Programme in Africa 2016 2017年8月
担当経験のある科目(授業)
13委員歴
4-
2024年
-
2022年 - 2023年
-
2019年 - 2021年
-
2018年 - 2019年
受賞
15-
2023年11月
-
2023年3月
-
2022年11月
-
2022年10月
学術貢献活動
15-
パネル司会・セッションチェア等, 審査・評価, その他Istanbul Center for International Law (ICIL) and Türk Kızılay (Turkish Red Crescent) with the support of the ICRC (Istanbul, Türkiye) 2024年9月8日 - 2024年9月13日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等国際開発学会第25回春季大会 2024年6月15日
-
企画立案・運営等日本国際連合学会 2020年10月16日
-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等グローバル・ガバナンス学会 2019年5月11日
社会貢献活動
57