
深作 亮也
フカサク リョウヤ (Ryoya Fukasaku)
更新日: 2022/08/28
基本情報
- 所属
- 九州大学 数理学研究院 助教
- 学位
-
博士(理学)(東京理科大学)
- 通称等の別名
- 深作 亮也
- J-GLOBAL ID
- 201401051587167800
- researchmap会員ID
- B000242683
数式処理・計算機代数の研究をしています。現在は実数領域における限量記号消去の効率化を中心に、実代数幾何に関する研究を行っています。
経歴
4-
2019年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2015年5月 - 2016年3月
学歴
2-
- 2016年
-
- 2012年
委員歴
3受賞
1-
2017年7月
論文
17-
Mathematics in Computer Science 13(1-2) 79-93 2019年6月 査読有り
-
Proceedings of the 23nd Asian Technology Conference in Mathematics 176-185 2018年11月 査読有り
-
Communications of Japan Society for Symbolic and Algebraic Computation 3 19-29 2018年10月 査読有り
-
Proceedings of the International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC 2018) 359-365 2018年7月 査読有り
-
AI Commun. 31(3) 251-266 2018年 査読有り
-
Proceedings of the 22nd Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2017) 198-207 2017年12月 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10693 258-263 2017年 査読有り
-
Proceedings of the 21st Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2016) 190-199 2016年12月 査読有り
-
ACM Communications in Computer Algebra 50(3) 101-104 2016年9月1日 査読有り
-
Proceedings of the International Joint Conference on Automated Reasoning 2016, Lecture Notes in Computer Science 9706 213-227 2016年 査読有り
-
MATHEMATICAL SOFTWARE, ICMS 2016 9725 165-172 2016年 査読有り
-
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 9582 231-235 2016年 査読有り
-
Proceedings of the 20th Asian Technology Conference in Mathematics(ATCM 2015) 316-325 2015年12月 査読有り
-
Mathematics in Computer Science 9(3) 267-281 2015年9月 査読有り
-
Proceedings of the International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC 2015) 173-180 2015年7月 査読有り
-
Proceedings of the 5th International Congress on Mathematical Software (ICMS 2014), Lecture Notes in Computer Science 8592 512-517 2014年 査読有り
-
Proceedings of the Fifth International Conference on Mathematical Aspects of Computer and Information Sciences(MACIS 2013) 21-24 2013年12月 査読有り
MISC
16-
Book of Abstracts, 23rd Conference on Applications of Computer Algebra (ACA 2017) 222-223 2017年7月
-
数式処理 23(2) 116-119 2017年5月
-
数式処理 23(2) 120-123 2017年5月
-
京都大学数理解析研究所講究録 2019 113-123 2017年4月
-
京都大学数理解析研究所講究録 2019 124-142 2017年4月
-
数式処理 22(2) 31-34 2016年5月
-
数式処理 22(2) 26-30 2016年5月
-
数式処理 22(1) 5-12 2016年3月
-
京都大学数理解析研究所講究録 1976 27-30 2015年8月
-
数式処理 21(2) 21-24 2015年8月
-
京都大学数理解析研究所講究録 1955 131-141 2015年7月
-
京都大学数理解析研究所講究録 1955 142-145 2015年7月
-
京都大学数理解析研究所講究録 1927 1-9 2014年12月
-
京都大学数理解析研究所講究録 1907 132-141 2014年7月
-
数式処理 20(2) 58-61 2014年6月
-
数式処理研究と産学連携の新たな発展, COE Lecture Note 49 27-32 2013年8月
講演・口頭発表等
34-
応用特異点論研究集会 2018年12月19日
-
the 23nd Asian Technology Conference in Mathematics 2018年11月21日
-
the International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC 2018) 2018年7月16日
-
日本数式処理学会第27回大会 2018年6月8日
-
Risa/Asir Conference 2018 2018年3月24日
-
Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2017) 2017年12月15日
-
京都大学数理解析研究所共同研究(グループ型)「数式処理の新たな発展-その最新研究と他分野との連携-」 2017年9月6日
-
23rd Conference on Applications of Computer Algebra (ACA 2017) 2017年7月17日
-
日本数式処理学会 第26回大会 2017年6月9日
-
Asian Technology Conference in Mathematics (ATCM 2016) 2016年12月15日
-
ロボットは東大に入れるか2016成果報告会 2016年11月14日
-
平成28年度RIMS 共同研究「数式処理の新たな発展」 2016年9月7日
-
The International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC 2016) -Software Presentation- 2016年7月19日
-
The 5th International Congress on Mathematical Software (ICMS 2016) 2016年7月10日
-
The 8th International Joint Conference on Automated Reasoning (IJCAR 2016) 2016年6月27日
-
日本数式処理学会 第25回大会 2016年6月3日
-
The 20th Asian Technology Conference in Mathematics(ATCM 2015) 2015年12月17日
-
The Sixth International Conference on Mathematical Aspects of Computer and Information Sciences (MACIS 2015) 2015年11月11日
-
数式処理研究の新たな発展, 京都大学数理解析研究所研究集会 2015年8月19日
-
The International Symposium on Symbolic and Algebraic Computation (ISSAC 2015) 2015年7月6日
担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(若手研究(B)) 2017年4月 - 2020年3月