
船橋 亜希子
Funabashi Akiko
更新日: 09/26
基本情報
- 所属
- 創価大学 法学部 講師
- 学位
-
学士(法学)(明治大学)修士(法学)(明治大学)博士(法学)(明治大学)
- 研究者番号
- 10803851
- J-GLOBAL ID
- 201701013621564191
- researchmap会員ID
- B000272177
主要な経歴
14-
2022年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
書籍等出版物
6-
医歯薬出版 2022年10月5日 (ISBN: 4263732103)
-
有斐閣 2022年7月 (ISBN: 4641115583)
-
信山社 2018年10月 (ISBN: 4797270152)
-
日本評論社 2018年9月25日 (ISBN: 4535984530)
-
成文堂 2018年3月 (ISBN: 4792306256)
-
保険毎日新聞社 2018年1月 (ISBN: 4892932906)
論文
14-
年報医事法学 (33) 16-23 2023年9月25日 招待有り
-
2022年2月25日 査読有り
-
厚生労働省科学研究費補助金(倫理的法的社会的課題研究事業)「医療AIの研究開発・実践に伴う倫理的・法的・社会的課題に関する研究」令和2年度総括・分担研究報告書(研究代表者・井上悠輔) 67-73 2021年5月
-
LAW&PRACTICE 14 47-70 2020年9月
-
病院 79(8) 610-616 2020年8月 責任著者
-
厚生労働省科学研究費補助金 政策科学総合研究事業(倫理的法的社会的課題研究事業)「医療におけるAI関連技術の利活用に伴う倫理的・法的・社会的課題の研究」令和元年度総括・分担研究報告書(研究代表者・井上悠輔) 82-89 2020年7月
-
厚生労働省科学研究費補助金 政策科学総合研究事業(倫理的法的社会的課題研究事業)「医療におけるAI関連技術の利活用に伴う倫理的・法的・社会的課題の研究」令和元年度総括・分担研究報告書(研究代表者・井上悠輔) 44-52 2020年7月
-
薬理と治療 47(suppl.1) s37-s41 2019年8月 筆頭著者
-
厚生労働省科学研究費補助金 政策科学総合研究事業(倫理的法的社会的課題研究事業)「医療におけるAI関連技術の利活用に伴う倫理的・法的・社会的課題の研究」平成30年度総括・分担研究報告書(研究代表者・井上悠輔) 48-54 2019年5月
-
法学研究論集 (49) 1-18 2018年9月 査読有り
-
法学研究論集 (45) 79-105 2016年9月 査読有り
-
法学研究論集 (43) 1-25 2015年9月 査読有り
-
法学研究論集 (41) 35-56 2014年9月 査読有り
-
法学研究論集 (38) 99-117 2013年2月 査読有り
MISC
9-
刑事法ジャーナル (76) 141-145 2023年5月 招待有り
-
医事法学界の歩み2021 2022年6月 招待有り
-
年報医事法学 36 168-175 2021年9月 招待有り
-
年報医事法学 36 98-103 2021年9月 招待有り
-
医事法学会の歩み 2020 2021年7月 招待有り
-
医事法学界の歩み2019 2020年6月 招待有り
-
医事法学界の歩み2018 2019年6月 招待有り
-
厚生労働省科学研究費補助金 政策科学総合研究事業(倫理的法的社会的課題研究事業)「医療におけるAI関連技術の利活用に伴う倫理的・法的・社会的課題の研究」平成30年度総括・分担研究報告書(研究代表者・井上悠輔) 113-117 2019年5月
-
年報医事法学 (28) 184-188 2013年8月 招待有り
講演・口頭発表等
11-
日本医事法学会第52回研究大会 2022年11月27日
-
活動報告会 2021年6月5日
-
IMSUT Presentation of Research Findings 2020 2020年11月26日
-
活動報告会 2020年6月21日
-
第14回医療の質・安全学会学術集会 2019年11月29日
-
日本医事法学会第49回研究大会 2019年11月17日
-
The 25th World Congress on Medical Law, August 6-8, 2019. Tokyo 2019年8月7日
-
第30回 日本生命倫理学会 2018年12月9日
-
第3回 研究倫理を語る会 2018年2月10日
-
国立台湾大学法律学院・明治大学大学院法学研究科第3回研究交流会 2017年3月17日
-
東北メディカル・メガバンク機構 第14回「倫理・法令・社会連続セミナー」 2015年1月26日 招待有り
学術貢献活動
2担当経験のある科目(授業)
12学歴
2-
- 2017年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
委員歴
1-
2018年1月 - 2019年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2026年3月
-
創価大学 重点研究推進プロジェクト 2022年6月 - 2023年3月
-
国立がん研究センター 研究開発費 2019年4月 - 2022年3月