髙橋 学
タカハシ マナブ (Manabu TAKAHASHI)
更新日: 01/03
基本情報
- 所属
- 太宰府市教育委員会 文化財課 調査係 係長
- 学位
-
学士(1995年3月 花園大学)
- 研究者番号
- 00978736
- J-GLOBAL ID
- 202001001575273664
- researchmap会員ID
- R000000594
主要な研究分野
4経歴
5-
2023年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2010年4月 - 2016年3月
-
2000年4月 - 2010年3月
-
1995年4月 - 2000年3月
学歴
2-
2022年8月 - 現在
-
1991年4月 - 1995年3月
委員歴
1-
2021年8月 - 2027年7月
主要な論文
15-
菊池一族解軆新章 四 21-45 2024年10月31日 招待有り筆頭著者
-
菊池一族解軆新章 三 67-100 2024年3月20日 査読有り招待有り責任著者
-
日引 (17) 89-104 2022年6月5日 招待有り
-
太宰府市公文書館紀要 年報太宰府学 (9) 13-23 2015年3月31日 筆頭著者
MISC
46-
日本考古学年報 2023年度版 76 2024年12月10日 招待有り
-
都府楼 (55) 40-41 2024年3月31日 招待有り筆頭著者
-
広報だざいふ 2023.10.1(令和5年) 38-38 2023年9月
-
広報だざいふ 2023.2.1(令和5年) 32-32 2023年2月 最終著者
-
広報だざいふ 2022.5.1(令和4年) 2022年5月1日 筆頭著者
-
広報だざいふ 2021.7.1 (令和 3 年) 2021年6月1日 筆頭著者
-
花園大学考古学研究室だより (78) 2-2 2020年12月1日 招待有り
-
広報だざいふ 2020.10.1(令和2年) 2020年10月1日 筆頭著者
-
『遺跡学研究の地平』ー吉留秀敏氏追悼論文集ー2020年 吉留秀敏氏追悼論文集刊行会 695-695 2020年6月
-
広報だざいふ 2020.3.1 (令和 2 年) 2020年3月1日 筆頭著者
-
広報だざいふ 2019.7.1(令和元年) 40-40 2019年1月
-
広報だざいふ 2018.12.1(平成30年) 2018年12月1日
-
都府楼 (50) 112-113 2018年11月10日 筆頭著者
-
広報だざいふ 2018.5.1(平成30年) 2018年5月1日
-
(公財)日本城郭協会会報「城郭ニュース」 (138) 12-12 2018年1月31日
-
都府楼 (49) 49-49 2017年11月
-
広報だざいふ 2017.10.1(平成29年) 2017年10月1日
-
広報だざいふ 2017.3.1(平成29年) 2017年2月1日
-
広報だざいふ 2016.9.1(平成28年) 34-34 2016年9月1日
-
広報だざいふ 2016.1.1(平成28年) 36-36 2016年1月1日
書籍等出版物
19-
太宰府市教育委員会 2024年3月
-
筑紫野市・太宰府市 2020年3月31日
-
太宰府市 2017年3月31日
-
太宰府市 2016年3月31日
-
文化庁 2015年5月31日
-
文化庁 2015年5月31日
-
水城跡整備事業推進協議会・太宰府市 2015年3月
-
太宰府市教育委員会 2015年
-
太宰府市教育委員会 2015年
-
太宰府市教育委員会 2010年3月31日
-
太宰府市教育委員会 2009年
-
太宰府市教育委員会 2008年
-
太宰府市教育委員会 2004年
-
2003年
-
太宰府市教育委員会 1999年
-
太宰府市教育委員会 1999年
講演・口頭発表等
34-
福岡大学研究交流会2024 2024年11月26日
-
令和6年度 菊池一族の歴史・文化の調査研究成果報告会第4回 2024年11月9日 招待有り
-
第26回七隈史学大会 2024年9月29日 招待有り
-
太宰府を語る会 2024年7月20日 招待有り
-
令和6年度太宰府市文化ふれあい館 第1回太宰府学講座 2024年6月22日
-
第3回 菊文化研究所 研究成果報告会「菊池一族 解軆新章」 2024年3月23日 招待有り
-
宝満山史跡指定10周年記念イベント「未来へつなぐ宝満山の魅力再発見!」 2023年10月29日
-
第17回研究会 中世石造層塔の地域性 2021年6月6日 招待有り
-
太宰府を語る会 第869回例会 2019年11月9日 太宰府を語る会
-
平成31年度太宰府市文化ふれあい館主催事業「太宰府学講座 太宰府の専門職員が語る(第1回)」 2019年9月21日 太宰府市文化ふれあい館
-
本山町郷土史会・本山町亀楽会 歴史講演会 2019年8月12日 本山町郷土史会
-
九州古代文化研究会第190回例会 2019年8月4日 招待有り
-
常金丸藤尾郷土研究会『郷土歴史講演会』 2018年8月12日 常金丸藤尾郷土研究会
-
水城ヶ丘公民館 2018年7月21日
-
松寿会(吉松区老人クラブ) 2018年3月11日
-
第 10 回 中世葬送墓制研究会 2018年2月10日
-
水和会(水城区老人会) 2017年2月11日
-
太宰府を語る会 第 回例会 2016年9月17日
-
くすの会 2016年8月18日
-
平成26 年度 太宰府市文化ふれあい館太宰府学講座 2015年1月17日
担当経験のある科目(授業)
1-
2017年11月 - 2017年11月
所属学協会
11共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
令和4年度菊池一族の歴史・文化の調査研究 2022年12月 - 2023年3月
-
菊池市文化研究所 令和3年度菊池一族の歴史・文化の調査研究 2021年8月 - 2022年3月
社会貢献活動
5